
限られた一部のユーザーをターゲットに開発されたクルマは、刺さる人にはとことん刺さる不思議な魅力を持っていることが多い。そのためどのグレードも魅力的に見えてしまい、袋小路に迷い込んでしまったユーザーもいるはずだ。ここではそんな危険な薫りを漂わす、ミツビシ・デリカD:5のベストな選び方をお教えしよう。
●文:川島 茂夫/編集部
黙って座っても大幅値引きは当たり前だが、ライバルのミニバンをぶつけて、さらなる値引きの上乗せを
ミツビシ
デリカD:5
価格:415万6900~465万6300円
納期目安:2~3か月
車両本体値引き目標額:37万円
リセール予想:C
「SUV+ミニバン」のような独自のキャラもあって、既存のミニバン勢がライバルになるのか?と思ってしまうが、そんな心配はまったく無用。アルファード/ヴェルファイアやノア/ヴォクシー、セレナ、ステップワゴンを、遠慮なくぶつけてていい。
実際の商談では、登場からかなりの時間が経過しているモデルということもあって、いきなり値引き勝負に出てくるケースも多く、黙って座っても20万円以上の値引きが出てくるが、ここはあくまでもスタートライン。別売りの純正ナビなどの付属品を付けていけば合計30万円前後は楽勝。最終的には45万円以上は狙いたい。
なおリセール予想はCランクとしているが、これは3年落ちを基準としたもので、改良後のデリカはコアなユーザーからの人気が高く、5年後、7年後は値落ちカーブが相当緩やかになりそうだ。当然、下取り/買い取りも期待していい。設計は少し古くても安心して購入していいクルマなのだ。
●デリカD:5 グレードバリエーション&価格 | ||
パワートレーン | グレード【トランスミッション】 | 価格【4WD】 |
2267cc直4DOHC ディーゼルターボ 145PS/38.7kg・m | M(8人乗り)【8速スポーツモードA/T】 | 415万6900円 |
G(7人乗り)【8速スポーツモードA/T】 | 425万8100円 | |
G(8人乗り)【8速スポーツモードA/T】 | 425万8100円 | |
G-Power Package(7人乗り)【8速スポーツモードA/T】 | 449万4600円 | |
G-Power Package(8人乗り)【8速スポーツモードA/T】 | 449万4600円 | |
P(7人乗り)【8速スポーツモードA/T】 | 460万1300円 | |
P(8人乗り)【8速スポーツモードA/T】 | 460万1300円 | |
アーバンギアG(7人乗り)【8速スポーツモードA/T】 | 438万5700円 | |
アーバンギアG(8人乗り)【8速スポーツモードA/T】 | 438万5700円 | |
アーバンギアG-Power Package(7人乗り)【8速スポーツモードA/T】 | 462万2200円 | |
アーバンギアG-Power Package(8人乗り)【8速スポーツモードA/T】 | 462万2200円 | |
シャモニー(7人乗り)【8速スポーツモードA/T】 (特別仕様車) | 465万6300円 |
この車両はアーバンギア。標準仕様車とアーバンギアの主な違いは内外装意匠が中心。前後のアプローチアングル/ディパーチャーアングルを意識したバンパーを装着する標準仕様車に対して、アーバンギアはバンパー下部が路面と水平になるエアダムバンパーを装着する。アルミホイールも専用デザインが採用される。
ミニバン? それともSUV? 唯一無二の魅力を持つ個性派モデル
搭載エンジンは2.3Lディーゼルターボのみで、駆動方式は電子制御カップリングを用いた4WD。さらに駆動制御モードには4WDロックまで設定されている。カタチこそ1BOX型ミニバンだが、走行メカニズムに独自の悪路走破機能が盛り込まれるなど、1BOX型SUVとして分類した方がすっきりするのでは? と思ってしまうほどだ。
だから、普通の街乗りミニバンとしてよりも、クルマをベースキャンプとしたアウトドアで活用するのがとても似合う。そんなキャラはメーカー自身も承知しており、オフロードキャラを強めた特別仕様車(現行モデルはシャモニー)を定期的に設定しているほどだ。
7名乗りのセカンドシートはキャプテンシートとなる。
最上級グレードのPが基本だが、いまなら特別仕様車のシャモニーが最も魅力的
グレード選びは、最もベーシックなMでも必要十分の機能が備わっている。後側方警戒機能のBSMこそ上級グレード向けに限定されるが、ACCなどの一通りの安全&運転支援装備は、全グレードに標準装備。装備水準も価格もその差はわずかなので、最上級グレードのPを選んでおけば問題ないが、それ以上におトクで魅力的に感じるのが、デリカの特別仕様車として半ば定番化しているシャモニーだ。
シャモニーは、Pをベースに専用内外装や撥水加工されたスウェード調素材のシート表皮を採用した、アウトドア向けのドレスアップ仕様。ベースとなったPとの価格差は約5万円ほど。あえてPを選ぶくらいならば、旬のカスタム要素がプラスされているシャモニーの方がデリカの魅力をコスパ良く体感できる。
本格4WD顔負けのメカニズムを採用することで、普通のミニバンではとうてい入れない場所にも入っていける。下手なSUVではかなわない悪路走破性能を持つことが強み。
特別仕様車「シャモニー」。最もデリカの魅力を楽しめるグレードになる。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(三菱)
アウトランダーPHEVのコア技術を、専門の技術説明員が解説 三菱自動車ブースの主役は、2024年10月に大幅な改良を施し、市場に投入されたフラッグシップモデルのアウトランダーPHEV。リアル展示会のブ[…]
荷台をまるごと交換するFTポーターエンデューロ 三菱のトライトンは、国内市場では珍しいピックアップトラックタイプの車両だ。また、SUVのように悪路走破性の高いため、アングラー(釣り人)からの注目度や人[…]
当時の自動車市場に新風を吹きこんだ三菱車が集結 出展ブースには「時代を切り拓いてきた名車たち」をテーマに集められた三菱車を展示。 展示される車両は、1964年発売の初代「デボネア」や1970年発売の「[…]
名門“三菱”は、戦前は軍用装備メーカーとして発展 三菱自動車はホンダより後発の自動車メーカー。そういうと、嘘つき呼ばわりされそうだが、これは事実だ。母体である三菱重工業から独立して、現在の三菱自動車工[…]
ルームミラータイプの変更で、価格を抑えた特別仕様車 今回導入される特別仕様車T Premium Limited Edition/G Premium Limited Editionは、上級グレードのT […]
人気記事ランキング(全体)
春から初夏の車内での休憩にぴったりのアイテム ドライブの合間のちょっとした休憩、車の中でちょっと睡眠をとりたくなることはよくある。筆者は取材などでロングドライブすることも少なくなく、さらに趣味が釣りな[…]
ネジがナメてしまうトラブルを未然に防止するドライバー ネジを外そうと力を込めてドライバーを回すと、ビス山(ネジの十字の部分)から工具の先端部分が外れ、ビス山が潰れてしまう「ネジがナメた」と呼ばれる現象[…]
雷の語源を持つ「レビン/トレノ」の元祖とは? AE86系の車輌は、当時の販売チャンネルの関係から、「カローラ・レビン」と「スプリンター・トレノ」に分けられていました。そしてその分類は「AE86」が始ま[…]
不可能と思われたハイブリッド量産に挑んだG21プロジェクト 1997年暮れに世界初の量産ハイブリッド車として初代プリウスが発売されてから、すでに27年が歳月が過ぎた。しかもその間に、ハイブリッド車は世[…]
SUVライクな外観で差別化された「クロスター」 新型フリードの中でも注目されるのが、SUVテイストを加えた個性派モデル「フリード クロスター」。専用のデザインや装備を備え、街乗りからアウトドアまで幅広[…]
最新の投稿記事(全体)
総合出力680PSのプラグインハイブリッドを追加設定 ベントレーはロールス・ロイスと並び英国を代表する高級車ブランドというイメージが強いが、実は戦前からカーレースで名を馳せた武闘派の一面もあり、現代で[…]
一部改良をきっかけに、受注を再開 今回実施される一部改良では、ラインナップから内燃機モデルを廃止して、HEVモデルのみに変更。新グレードとして「GR SPORT」が追加設定される。人気SUVゆえに受注[…]
雷の語源を持つ「レビン/トレノ」の元祖とは? AE86系の車輌は、当時の販売チャンネルの関係から、「カローラ・レビン」と「スプリンター・トレノ」に分けられていました。そしてその分類は「AE86」が始ま[…]
日産が提案する新しいくつろぎの空間は『部屋ごと出かけられるクルマ』 コロナ禍があけ日常が戻り、忙しさが増す生活の中で非日常を感じ、自然に触れて癒される空間があれば…そんな願望を満たすために開発されたの[…]
ソフトウェアというとマルチメディアやエンタメを想像するが、Arene(アリーン)が目指すのは 交通事故ゼロ社会実現 筆者がArene(アリーン)という呼び名を初めて聞いたのは遡ること約2年前の2023[…]
- 1
- 2