
アウディジャパンは、アウディA4/A4アバント/A5スポーツバックに、特別仕様車「Meisterstück(マイスターシュトュック)」を導入することを発表した。
●まとめ:月刊自家用車編集部
ドイツ語で“傑作”を意味する、特別仕様車を各モデルに投入
今回導入されるグレード名「Meisterstück」は、ドイツ語で“傑作”を意味する言葉。いずれの特別仕様車も、その名にふさわしくA4/A5シリーズの魅力を凝縮したモデルとして発売される。
各モデルの35TFSI、35TDI、40TDI quattroをベースにする「Meisterstück」モデルは、インチアップした5ツインスポークスターデザイン18インチホイールとランバーサポート付きフロントスポーツシート、ブラックグラスルックコンソール、アンビエントライティング、フロントアコースティックサイドガラスなどを特別装備。
上級のS lineグレードをベースとする「Meisterstück」モデルは、ブラックAudi rings、ブラックスタイリングパッケージ、ファインナッパレザー、プライバシーガラスなどを特別装備。ホイールはモデルによってタイプは異なるが、ベース車よりスポーティなイメージを持つ上級アイテムにアップデートされている。
コントラストグレーの10スポークダイナミックデザイン8Jx18アルミホイール。
Audi Sport製マットチタングレーポリッシュト5アームトラペゾイドデザイン8Jx18アルミホイール。Audi A4 / A4 Avant 45 TFSI quattro S line Meisterstückに装着。
グラファイトグレー ポリッシュト5スポークSデザイン8.5J x19アルミホイール。A5 Sportback S line Meisterstückに装着。
| モデル | エンジン | トランスミッション | 駆動方式 | ステアリング | 車両本体価格(税込) |
| Audi A4 35 TFSI Meisterstück | 2.0ℓ直列4気筒DOHC ガソリン ターボ 150PS/270Nm | 7速Sトロニック | FWD | 右 | 5,660,000円 |
| Audi A4 35 TFSI S line Meisterstück | 2.0ℓ直列4気筒DOHC ガソリン ターボ 150PS/270Nm | 7速Sトロニック | FWD | 右 | 6,240,000円 |
| Audi A4 35 TDI Meisterstück | 2.0ℓ直列4気筒DOHC ディーゼル ターボ 163PS/380Nm | 7速Sトロニック | FWD | 右 | 5,820,000円 |
| Audi A4 35 TDI S line Meisterstück | 2.0ℓ直列4気筒DOHC ディーゼル ターボ 163PS/380Nm | 7速Sトロニック | FWD | 右 | 6,400,000円 |
| Audi A4 40 TDI quattro Meisterstückk | 2.0ℓ直列4気筒DOHC ディーゼル ターボ 204PS/400Nm | 7速Sトロニック | quattro | 右 | 6,190,000円 |
| Audi A4 40 TDI quattro S line Meisterstück | 2.0ℓ直列4気筒DOHC ディーゼル ターボ 204PS/400Nm | 7速Sトロニック | quattro | 右 | 6,770,000円 |
| Audi A4 45 TFSI quattro S line Meisterstück | 2.0ℓ直列4気筒DOHC ガソリン ターボ 265PS/370Nm | 7速Sトロニック | quattro | 右 | 7,000,000円 |
| Audi A4 Avant 35 TFSI Meisterstück | 2.0ℓ直列4気筒DOHC ガソリン ターボ 150PS/270Nm | 7速Sトロニック | FWD | 右 | 5,950,000円 |
| Audi A4 Avant 35 TFSI S line Meisterstück | 2.0ℓ直列4気筒DOHC ガソリン ターボ 150PS/270Nm | 7速Sトロニック | FWD | 右 | 6,530,000円 |
| Audi A4 Avant 35 TDI Meisterstück | 2.0ℓ直列4気筒DOHC ディーゼル ターボ 163PS/380Nm | 7速Sトロニック | FWD | 右 | 6,110,000円 |
| Audi A4 Avant 35 TDI S line Meisterstück | 2.0ℓ直列4気筒DOHC ディーゼル ターボ 163PS/380Nm | 7速Sトロニック | FWD | 右 | 6,690,000円 |
| Audi A4 Avant 40 TDI quattro Meisterstück | 2.0ℓ直列4気筒DOHC ディーゼル ターボ 204PS/400Nm | 7速Sトロニック | quattro | 右 | 6,480,000円 |
| Audi A4 Avant 40 TDI quattroS line Meisterstück | 2.0ℓ直列4気筒DOHC ディーゼル ターボ 204PS/400Nm | 7速Sトロニック | quattro | 右 | 7,060,000円 |
| Audi A4 Avant 45 TFSI quattro S line Meisterstück | 2.0ℓ直列4気筒DOHC ガソリン ターボ 265PS/370Nm | 7速Sトロニック | quattro | 右 | 7,290,000円 |
| Audi A5 Sportback 35 TDI S line Meisterstück | 2.0ℓ直列4気筒DOHC ディーゼル ターボ 163PS/380Nm | 7速Sトロニック | FWD | 右 | 7,270,000円 |
| Audi A5 Sportback 40 TDI S line quattro S line Meisterstück | 2.0ℓ直列4気筒DOHC ディーゼル ターボ 204PS/400Nm | 7速Sトロニック | quattro | 右 | 7,640,000円 |
| Audi A5 Sportback 45 TFSI quattro S line Meisterstück | 2.0ℓ直列4気筒DOHC ガソリン ターボ 265PS/370Nm | 7速Sトロニック | quattro | 右 | 7,900,000円 |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(アウディ)
安全機能と運転支援システムを強化 今回実施される一部仕様変更(アップデート)では、アウディA3スポーツバック/セダン(S3およびRS3を含む)の全モデルを対象に安全性と運転支援システムを強化。 具体的[…]
電気自動車のフラッグシップモデルをアップデート Audi e-tron GTシリーズは、ポルシェと共同開発した電気自動車専用の「J1 performanceプラットフォーム」を採用している高性能フラッ[…]
もともと4WDはレース目的で造り出された駆動システムだった 4WDというとヘビーデューティなジープタイプのクルマを連想するが、ガソリンエンジン世界初の4WDはヒルクライムレースのために造り出されたもの[…]
1900年初頭、石油ランプからアセチレンランプへ進化 ガソリンエンジンを搭載した自動車が実用化された初期の時代は石油ランプが用いられていた。1900年代に入ると炭化カルシウムと水を反応させて、発生する[…]
ディーゼルターボにも新開発ハイブリッドを搭載。燃費性能が大きく向上 アウディA5/A5アバントシリーズは、初代発売から30年を超えてベストセラーとなっているアウディA4の成功の歴史を引き継ぐ新しいモデ[…]
最新の関連記事(セダン)
最高のマイバッハを唯一無二の特別装備で、さらなる高みへ この特別仕様車は、究極のラグジュアリーを追求するメルセデス・マイバッハに大自然からインスピレーションを得た特別な要素を組み合わせていることが特徴[…]
仕向け地に合わせて作り分けられた”双生児”の個性 最近では少なくなってきましたが、かつてはいわゆる兄弟車がたくさんありました。トヨタならカローラとスプリンター、日産ならサニーとパルサーとラングレーにロ[…]
コンテッサ1300クーペ(1965年) 高い技術から生み出された美しいクルマは、大きな注目を集めることに 今では、日野自動車が乗用車メーカーだというと、首を傾げる人も多いかもしれない。日本初の国産トラ[…]
コストパフォーマンスに優れた、本格スポーツセダン アルファロメオ・ジュリアは、ブランドの象徴であるトライローブグリルや流麗なボディライン、優れたハンドリング性能を兼ね備えた、イタリアンスポーツセダンの[…]
1989年「レクサス」誕生。最初は「LS」と「ES」の2本立て レクサスの最初の商品は、日本では初代セルシオとして販売されたLSと、カムリのV6エンジン車、プロミネントがベースのES。LSの完成度と比[…]
人気記事ランキング(全体)
給油の際に気付いた、フタにある突起… マイカーのことなら、全て知っているつもりでいても、実は、見落としている機能というもの、意外と存在する。知っていればちょっと便利な機能を紹介しよう。 消防法の規制緩[…]
原点回帰の先に生まれた、愛すべき弟分 新型「ランドクルーザー“FJ”」は、250シリーズに続く、ランクルの原点回帰を強く意識して開発されたモデル。「どこへでも行き、生きて帰ってこられるクルマ」として信[…]
家族で出かけたくなる「軽」な自由空間 週末に川遊びや登山、キャンプなどで思い切り遊んだあと、そのままクルマで一晩を過ごす――。そんなシーンを想定して生まれた軽キャンパーがある。限られたボディサイズの中[…]
なぜ消えた?排気温センサー激減のナゾ 排気温度センサーは、触媒の温度を検知し、触媒が危険な高温に達したときに排気温度警告灯を点灯させるためのセンサーだ。このセンサーは、いつのまにか触媒マフラーから消滅[…]
日常の延長にある「もうひとつの居場所」 ハイエースなど一般車両ベースのキャンピングカーの人気が高まっている理由は、「特別な装備を持ちながら、普段の生活にも溶け込む」ことにある。このモデルもまさにその代[…]
最新の投稿記事(全体)
装備を充実させ、新価格で登場 2024年6月に国内導入されたBYD SEALは、最新のEVプラットフォームと先進的なバッテリー技術がもたらす長い航続距離(RWDの一充電航続距離640Km)が評価されて[…]
最もパワフルなリヤアクスル電気モーターを搭載 今回導入されるマカンGTSは、優れたドライビングダイナミクスと卓越した加速性能を特徴とする、伝統の名前を受け継ぐパフォーマンスモデル。2024年に国内導入[…]
車中泊を安心して、かつ快適に楽しみたい方におすすめのRVパーク 日本RV協会が推し進めている「RVパーク」とは「より安全・安心・快適なくるま旅」をキャンピングカーなどで自動車旅行を楽しんでいるユーザー[…]
ブレードバッテリー搭載軽EVが、ワールドプレミア ジャパンモビリティショーで参考出品される軽EVは、BYDにとって初めての海外専用設計モデルで、日本の軽規格に準拠している。BYDの企業理念である「地球[…]
航続距離問題解決の切り札は「太陽光」 「Ao-Solar Extender」は、日産が開発した電動スライド式のソーラーシステム。この装備を装着することで、太陽光発電によりEVのバッテリーへの充電が可能[…]
- 1
- 2

























