
特定のユーザーをターゲットに開発されたクルマは、刺さる人にはとことん刺さる不思議な魅力を持っていることが多い。そのためどのグレードも魅力的に見えてしまい、袋小路に迷い込んでしまったユーザーもいるはずだ。ここではそんな危険な薫りを漂わす、日産・キャラバンのベストな選び方をお教えしよう。
●文:川島茂夫/編集部
ワゴンはマイクロバス的な仕様なので、バンを選ぶのが鉄則
ライバルのハイエースと同様に、乗用のワゴンは、シート配列が2-2-3-3の4列10名乗りというマイクロバス的なクルマになってしまう。キャラバンを自分と趣味の道具を運ぶレジャーワゴンとして考えるならば、荷室のアレンジ性が高いバンを選ぶのがいい。
パワーユニットは、2Lガソリン(130PS/18.1kg・m)と2.5Lガソリン(147PS/21.7kg・m)、2.5Lディーゼルターボ(132PS/37.7kg・m)の3タイプのエンジンが用意されるが、1BOXの重い車両重量や燃費まで考えると、価格は高くなるがディーゼルターボ車が最もバランスがいい。駆動方式はアウトドアレジャーでの活用を考えると4WDがベスト。
GRAND プレミアムGXには、LEDヘッドライト&フォグライトやオートエアコン、オートクロージャーなどの利便系装備が標準装着。シートもハーフレザータイプが採用されるなど、最上級グレードにふさわしい内容が盛り込まれる。安全装備もインテリジェント エマージェンシーブレーキやLDW(車線逸脱警報)などが標準装備される。
オーテックのカスタマイズモデルもチェックするべし
となると、バンでありながら内装加飾も装備も充実している、最上級グレード「GRANDプレミアムGX」の4WD車(432万1900円)が第一の選択肢になるが、キャラバンはオーテックが架装したカスタマイズモデルが充実していることも魅力のひとつ。
特に魅力的なのが、オーテック・マルチベット。プレミアムGXをベースに、停車時にベンチシートとして使える簡易ベッドを装備するモデルで、車中泊や休憩時に快適に過ごせることが特徴。2Lガソリン車なら373万8900円~、2.5Lディーゼルターボ車の4WDでも440万6600円~と、価格もお値ごろで車中泊はもちろん、オートキャンプで使い倒したいと考えているユーザーにとっても最適な一台になっている。これをベースに純正やサードパーティの用品を組み合わせて、自分仕様のキャラバンに仕立てていくのがオススメだ。
オーテックが手掛けるカスタマイズモデル「マルチベット」は、車中泊を求めるユーザーを意識したグレード。荷室スペースに左右跳ね上げ式のベッドシステムとフロアパネルを装備することで、さまざまなアレンジを可能としている。
キャラバン「オーテック」は、オンロード志向でプレミアム感を高めた内外装が与えられているカスタマイズモデル。
【最新購入情報】ハイエースの出荷停止が追い風。「条件次第では本気で考える」がキーワード
日産
キャラバン
価格:295万2400~424万7100円
車両本体目標値引き額:28万円
納期の目安:3~4か月
リセール予想:D
まずはハイエースと競合するのが鉄則。ハイエースは現在受注を停止しているが、「トヨタは近々、一部改良の新型を発売するそうだけど、条件次第ではキャラバンに決める」とやるのが効果的。車両本体と付属品の合計が30万円を超えたら合格ラインだ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(日産)
航続距離問題解決の切り札は「太陽光」 「Ao-Solar Extender」は、日産が開発した電動スライド式のソーラーシステム。この装備を装着することで、太陽光発電によりEVのバッテリーへの充電が可能[…]
リビングのような空間と先進運転支援技術で受注好調。ハイウェイスターに人気が集中 新型「ルークス」は、外観に「かどまる四角」をモチーフとしたデザインと、日本の伝統建築にインスピレーションを得た新たな2ト[…]
新型「ティアナ」は新デザインでプレミアムキャラを強化 中国市場でプレミアムな快適性を提供する洗練されたセダンとして評価されている「ティアナ」は、新型ではイメージを一新。エクステリアは、よりシャープでエ[…]
人気の軽バンキャンパー仕様が登場だ クリッパーバン「マルチラック」は、荷室にスチールラックと有孔ボード、専用ブラケット2種、および防汚性フロアを装備したモデルだ。ラックとボードはオリジナルの有孔デザイ[…]
ドア開閉時の爪などによるひっかき傷や汚れを防止 クルマのドアを開閉する時、どんなに注意していても付いてしまうのが爪痕などのキズ。細かなキズでも汚れなどが入り込めば目立ってくる。そうなれば、超極細コンパ[…]
人気記事ランキング(全体)
洗ってもツヤが戻らない理由は「見えない鉄粉」にあった どんなに高性能なカーシャンプーやコーティング剤を使っても、ボディ表面のザラつきが消えないときは鉄粉汚れが原因の可能性が高い。走行中のブレーキングで[…]
給油の際に気付いた、フタにある突起… マイカーのことなら、全て知っているつもりでいても、実は、見落としている機能というもの、意外と存在する。知っていればちょっと便利な機能を紹介しよう。 消防法の規制緩[…]
ピラーに装着されたエンブレムやバッジの謎とは? 今のクルマはキャビン後部のCピラーには何も付けていない車両が多く、その部分はボディの一部としてプレーンな面を見せて、目線に近い高さのデザインの見せ場とな[…]
ブレードバッテリー搭載軽EVが、ワールドプレミア ジャパンモビリティショーで参考出品される軽EVは、BYDにとって初めての海外専用設計モデルで、日本の軽規格に準拠している。BYDの企業理念である「地球[…]
走行中の制限を解除することでいつでもTV画面を表示可能に 最新の純正AVシステムやディスプレイオーディオは高機能だが、安全上の理由から走行中はテレビ表示やナビ操作が制限されてしまう。せっかくの高機能モ[…]
最新の投稿記事(全体)
フロントエンジン車の課題克服 この「Mコンセプト」が生まれた背景には、ベースとなったGRヤリスをはじめとするフロントエンジン車が抱える、サーキット走行における構造的な課題がある。 GRヤリスのような車[…]
最新改良で、使い勝手や安心機能がアップデート トヨタ最小ミニバンとして、誰もが安心して快適に過ごせる”やさしいクルマ“を基本的価値として進化してきたシエンタ。 今回も日常での使い勝手や安心機能がきめ細[…]
進化したデザインと快適性、“やさしさ”で磨かれた走り 西暦2011年。ハイブリッドカーがまだ高価だった時代に、手の届く価格で登場した初代アクアは、低燃費世界一を実現し“身近なエコカー”という新しい価値[…]
走行中の制限を解除することでいつでもTV画面を表示可能に 最新の純正AVシステムやディスプレイオーディオは高機能だが、安全上の理由から走行中はテレビ表示やナビ操作が制限されてしまう。せっかくの高機能モ[…]
ピラーに装着されたエンブレムやバッジの謎とは? 今のクルマはキャビン後部のCピラーには何も付けていない車両が多く、その部分はボディの一部としてプレーンな面を見せて、目線に近い高さのデザインの見せ場とな[…]
- 1
- 2
























