![[発売後1ヶ月、販売店に聞いてみた] 今春マイナーチェンジしたホンダ ヴェゼル、ユーザーの反響はどうなのか?](https://jikayosha.jp/main/wp-content/uploads/2024/05/TOP-6.jpg?v=1716356874)
ホンダ ヴェゼルのマイナーチェンジモデルが4月26日に発売。新しいデザイン/新グレードが取り入れられた今回のマイナーチェンジは、発表当初から話題となり、ファンの間で注目を集めています。発売から約1か月経った今、ディーラーでの反響はどうでしょうか?
●文:月刊自家用車編集部(ピーコックブルー)
人気コンパクトSUV・ヴェゼルがマイナーチェンジ。ズバリどこが変わったのか?
今回マイナーチェンジされたのは、2021年に誕生したヴェゼルの2代目。
改良のコンセプトしては「EXPAND YOUR LIFE」を掲げており、「生活シーンで気軽に一歩を踏み出すきっかけになってほしい」との思いで作られたとのこと。
従来型から、エクステリアはフロントグリルとフロントバンパーのデザインが刷新され、リアコンビネーションランプはすべてLEDに変更されました。
これにより、従来モデルよりもシンプルでクリーンな印象が強くなっています。
さらにインテリアにも改良が加えられ、前席2段センターコンソールが新たに設定されました。
また、グレードも見直され、従来グレードの「e:HEV X」に加え、アウトドアテイストをプラスした「HuNT(ハント)パッケージ」が追加。
e:HEV X HuNTは、エクステリアにルーフレール/専用アルミホイール/カッパーメタリック塗装のフォグライトガーニッシュが採用されてるのが特徴です。
インテリアには、プライムスムースとファブリックのカーキ&ネイビーのコンビシートが装備され、ファブリックには撥水/撥油機能を持つFABTECT(ファブテクト)素材が使用されています。
さらに、従来のグレードとして設定されていたe:HEV PLaYが、e:HEV ZのPLaYパッケージオプションとして再構築され、このタイミングで4WD車とパノラマルーフの装着がオプションとして選択できるようになりました。フロントグリルのデザインも新しいトリコロールのアクセント配色となり、ドアロアーガーニッシュが鮮やかなブルーに変更されています。
また、新色としてシーベッドブルーパールが追加されたことにより、新たに採用されたスレートグレーパール/タニカルグリーンパール」と合わせて全7色の展開となりました。
ちなみに、e:HEV Z PLaYなら2トーンカラーの設定もできるため、より自由なカスタムを楽しめそうです。
納期はおおよそ2か月が目安。ドライブレコーダーが人気オプション
さっそく、ディーラーで担当者に話を聞いてみたところ、今回の改良の反響は上々で、「室内空間が広く、チャイルドシートが必要な子どものいる家族にも人気です」とのこと。
ヴェゼルは、広いキャビンパッケージで人気のフィットから発展した経緯があるため、ヴェゼルの室内空間はサイズ以上に広め。使い勝手の良さでも評価が高く多くの人に選ばれていることがわかります。
また、よく選ばれているオプションについて尋ねたところ、「人気のオプションはドライブレコーダーです。またグレードによってはナビ/ETCがついていないので、インパネのデザインにフィットするディーラーオプションのナビをオススメしています」とのことでした。
なお、納期については、「たとえば、Zグレードなら最短2ヶ月ほどで納車可能です」とのこと。とくに人気のあるグレードやオプションを選ぶと、多少の待ち時間が発生することを覚悟する必要があるそうです。
車名の「VEZEL」は、カットした宝石の小さな面を表す「Bezel」と、クルマを意味する「Vehicle」をかけ合わせた造語で、「多面的な魅力と価値を持つクルマ」という思いが込められている。
アウトドアの雰囲気を楽しめるデザインが魅力的な「e:HEV X・HuNT」
このように、新たにマイナーチェンジを遂げたヴェゼルは、ディーラーでの反響もよく、とくに小さな子どものいる家族に人気とのことでした。
今回のマイナーチェンジで、デザインの変更やグレードが刷新されたことで、従来モデルよりもユーザーの選択肢が広がっており、さらに選びやすくなっていることがわかります。
グランドコンセプトの「EXPAND YOUR LIFE」にある通り、これからのカーライフを豊かに彩る1台になると言えるでしょう。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
人気記事ランキング(全体)
キャンパーシリーズ初の軽モデル トヨタモビリティ神奈川では他にも「キャンパーアルトピアーノ」「ハイエースキャンパー」「ハイエースイージーキャンパー」といったラインナップが展開されている。いずれもタウン[…]
ドリンクホルダーを拡張できる便利アイテムを発見 筆者はいつもコーヒーや炭酸飲料などが好きで、ほぼ毎日のように飲んでいる。ドライブ中にも眠気覚まし的によく愛飲している。車にはドリンクホルダーがいくつか設[…]
ワゴンのように使えるキャンピングカー Camper-Rの最大の特長は、キャンピングカーでありながらワゴン車のような自然な使い勝手を持つ点にある。乗車定員は5名で、セカンドシートには柔らかなボディホール[…]
ベース車はホンダ N-VAN e: ! 大空間が魅力のEV軽キャンパーだ 今回紹介する軽キャンピングカーは岡モータース(香川県高松市)のオリジナルモデル、ミニチュアシマウザーCP。ジャパン[…]
ホイールに付いた黒い頑固な汚れの原因はブレーキダスト 新車で購入した際はピカピカだった自慢のホイール。しかし、時を経てよく見てみると、黒い汚れが固着しているのに気づく。洗車しても全然落ちないほど頑固な[…]
最新の投稿記事(全体)
最新技術が注がれた、次世代のクロスオーバーEV 高効率の追求を大きなテーマに開発された新型リーフ(第3世代)は、従来のハッチバックモデルからクロスオーバーモデルにがらりとチェンジする。性能面でも電費や[…]
歴代レーシングマシンを彩った、特別なイエローを採用 今回導入されるイエロージャケット エディションは、2LTクーペと3LTコンバーチブルに各15台、合計30台となる日本市場限定モデル。 コンセプトカラ[…]
ヤマハと三菱自動車が共同で開発した「究極のリスニングルーム」 「OTOTEN」は、一般社団法人 日本オーディオ協会が主催する、国内最大級のオーディオとホームシアターのイベント(展示会)。当日の三菱自動[…]
市販化される「Honda 0 SUV」プロトタイプを欧州地域で初公開 「Goodwood Festival of Speed」は、英国リッチモンド公爵チャールズ・ゴードン=レノックス卿が1993年に創[…]
サービスや部品供給の詳細は、2025年秋頃に発表 かねてからホンダは、多様な取引先の協力を得て、生産供給が困難になった部品の代替部品生産の検討していたが、今回、愛着あるクルマに長く乗り続けたいという顧[…]
- 1
- 2