
●文:月刊自家用車編集部
ダイハツ アトレーベースで普段使いも◎
登山や釣りに撮影旅と、趣味や遊びのお出かけ用の車を探している方も多いのではないだろうか。軽自動車を気軽にキャンピングカーにすることができる「ちょいCam」は、そんなホビーユースにオススメの1台だ。
ちょいCamとは、ベースとなる軽自動車に熟練の家具職人が作ったというキャビネットやベッドマットといった装備を架装し、キャンピングカーにカスタムするもの。本記事では、ダイハツのアトレー RSにちょいCamを搭載し、キャンピングカーにカスタムした「豊」を紹介する。
軽自動車ベースのため、キャンピングカーながら小回りが利き、燃費が良いという魅力も備えている。都心部でも駐車スペースに困ることがなく、普段使いも全く問題ない。車内の空間は限られているが、就寝/収納スペースはしっかり確保されており、使い勝手の良さも備えている。
趣味用の車だけでなく普段使いもでき、ソロ/夫婦/愛犬と行く車中泊旅にももちろん対応可能だ。
趣味道具の積載に便利な使い勝手の良い家具
インテリアには、職人が仕立てた家具がはめ込まれている。両サイドのスライドドアをそのまま活かしながら、両側面にキャビネットを配置。空間は広く、収納も多く用意されているため、趣味道具の積載にも便利だ。
セカンドシートはそのままのため、4名で乗車できる。就寝定員は2名になるが、大人2人で横になることができる広さが確保されている。リクライニング機能付のため、テレビを楽しんだり、バックドアの先に広がる旅先での景色を、自宅のソファに座ってくつろぐように楽しむことができる。
オプションを追加すれば、さらに快適な趣味車に
ちょいCamは、ソーラー充電やサブバッテリー等の一般的なキャンピングカーに搭載されている装備がオプションになっている。架装を最低限にとどめているため、使用目的に応じてオプションを選択し、自分にピッタリのキャンピングカーに仕上げることができる。
旅先でリモートワークをする目的で使うなら、サブバッテリー電源システムをオプションで追加すれば、エンジンを切っていてもパソコンやスマホの電源を確保できる。写真が趣味で冬の時期に撮影旅に出かける際は、FFヒーターを搭載しておけば、待ち時間を暖かい車内で過ごすことができる。
不要な装備がついてなく、用途に応じてカスタマイズがしやすいということも、豊が趣味車にピッタリな理由の一つだ。
本記事で紹介したのはダイハツのアトレーがベースだったが、他にもハイゼットカーゴ/エブリイワゴン/エブリイバン/ピクシスバン/クリッパーバン等、ちょいCamは各メーカーから出ている様々な軽自動車に搭載可能。
また、収納が充実している豊以外にも、より車内の空間が広い「歩」、手軽に就寝スペースが確保できる「寝るだけキット」も用意されている。趣味や遊びをより楽むための車、便利な車をお探し中の方は、ちょいCamの搭載を検討してはいかがだろうか。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(キャンピングカー)
ベース車両はトヨタのハイエース 圧倒的な耐久性と広い荷室を備えた日本を代表する車種の1つ、トヨタ・ハイエース。ビジネスユースからアウトドア、さらにはキャンピングカーのベース車両としても高い人気を誇る。[…]
軽自動車でも『車中泊』は『快適』にできます。ベース車両はスズキのエブリイ。 エブリイの最大の強みは、その広い荷室空間にある。軽自動車でありながら広い荷室空間は、後部座席を畳めば大人が横になれるほどのス[…]
ベース車両はホンダのフリード ベースとなる車両はホンダのフリード。街乗りでも違和感がない上に、広い車内スペースを持つことで、アウトドアでも大活躍する、ホンダの人気のモデルだ。全長は4265mmとコンパ[…]
ベース車両はトヨタのハイエース ハイエースの最大の魅力は、優れた積載力と広大な室内空間にある。ロングボディからスーパーロングボディまで複数のサイズが用意されており、特にワイドボディやハイルーフ仕様なら[…]
ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなんと言ってもクラス最大級の荷室の広さが魅力[…]
人気記事ランキング(全体)
ショックレスリングとは? 一般の金属とは異なる原子の規則相と不規則相が存在する“特殊制振合金”を採用した金属製のリングで、シート取付ボルトやサスペンションアッパーマウントのボルトに挟み込むだけで、効果[…]
車の足元は暗くて見にくい、そんな時のコンパクトライト 車の座席の下は暗くて、何か物を落とすと見つけにくい。例えば夜、足元に小銭を落とした際などは、車内はとても暗くて、次の日の明るい時間にならまいと見つ[…]
ベース車両はトヨタのノア トヨタ・ノアの最大の魅力は、広い室内空間と高い実用性にある。3列シートを備え、7人または8人乗りの設定があり、多人数での移動に適している。スライドドアを採用しているため、狭い[…]
争奪戦必至のSTIコンプリート、ボディカラーは5色を設定 S210は、WRX S4をベースに、スバルが2008年から参戦しているニュルブルクリンク24時間レースで得られたノウハウが投入されている500[…]
大人数でもOK! ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。大型の荷室は、快適な車中泊空間や収納スペース、キッチンやベッドなどのレイアウトに柔軟に対応可能。カスタムの幅が広く、[…]
最新の投稿記事(全体)
プロトタイプといいつつも、スガタカタチはほぼ完成形 このたびインテリアやメカニズムが公開された次期プレリュードは、“プロトタイプ”こそ取れないものの、そのスガタカタチはどうみても製品仕様に限りなく近い[…]
パーキングメーターの時間を超過した…いったいどうなる? ゲート式駐車場/クイック式駐車場など、一口に駐車場といってもその形態は多種多様。都市部の大通りに設置されていることの多い「パーキングメーター」も[…]
ベース車両はトヨタのハイエース 圧倒的な耐久性と広い荷室を備えた日本を代表する車種の1つ、トヨタ・ハイエース。ビジネスユースからアウトドア、さらにはキャンピングカーのベース車両としても高い人気を誇る。[…]
軽自動車でも『車中泊』は『快適』にできます。ベース車両はスズキのエブリイ。 エブリイの最大の強みは、その広い荷室空間にある。軽自動車でありながら広い荷室空間は、後部座席を畳めば大人が横になれるほどのス[…]
見た目は普通でも中身はスペシャル、あえて別ネームで差別化 「トヨタ・1600GT」は、1967年に発売されたトヨタのスポーツクーペです。 もしこの段階で名称をWEBで検索してその画像を見たとしたら、「[…]