「こんなにあるんだ?カー用品」amazonブラックフライデー完全攻略!お得にセールを利用するためのコツを解説!ストア対応カー用品メーカー一覧

想像以上に走り自慢のモデルに進化、最新「e:HEV」ハイブリッドの搭載は大正解! 新型フリード先取り試乗インプレ

もしかしたら年内納車も……。正式発売前にもかかわらず、そんな声が聞こえてきちゃうほど多くの先行受注を集めている新型フリードだが、先駆けてクローズドコースで実力を確認する機会が訪れた。当然、気になるのは新たに採用された「e:HEV」を含めた走りの進化ぶり。多くのユーザーの期待に応えることができるのだろうか?

●文:川島茂夫●写真:奥隅圭之

もう物足りない……、といわせないほどのレベルアップ

今回のモデルチェンジでは、内外装のイメージを変えたことで、より親しみやすいモデルに仕上げているが、それでも最も注目すべきポイントは、パワートレーンがパワーアップしたことに尽きる。

最新かつ上級のハイブリッドシステム「e:HEV」を採用したことによる総合性能の向上は、予想以上で、これまでのフリードオーナーはもちろんのこと、コンパクトミニバンは動力性能面で不安が……ということで敬遠していたユーザーにとっても、新型は相当な破壊力を感じる一台に仕上がっている。

新型は動力性能だけではなく、操安性や乗り心地も1ランク上に仕立てられるなど、先代との差は予想以上に大きい。

モーター主体の走りは、あらゆる場面で力強さをアピール

先代フリードに搭載していたパラレル式の「i-DCD」は、電動力を主に加速性能やドライバビリティに使っていたため、システム出力としては1.5LのNAエンジンにプラスαの程度のもの。小さいながらもミニバンボディの車両重量に対しては余力十分とはいえないものだった。

だが新型の「e:HEV」は、ベースエンジンこそ1.5LのNAエンジンを踏襲しているが、そのパワーフィールはまるで別物。高速巡航時はエンジン駆動も併用するパラレル制御でエンジンからの駆動力も用いるタイプだが、街なかなどではモーター駆動を主体とするシリーズ制御が中心になるため、乱暴に例えるならば、走りの大半で純電動の電気自動車的な走りとなると考えていい。

新型のe:HEVは多くの領域でシリーズ制御を行うこともあって、i-DCDと比較すると走りのメリハリ感は薄めになっているが、ドライバビリティや高速域での余力感は1クラスは上がったように感じる。

フットワークは、高速走行も意識したセッティングに変化

実際、先代と新型のハイブリッド車を乗り比べると、新型はより広い速度域でモーター駆動の力強さや加速性能を感じることができるため、エンジン車の2L級以上の余裕を感じることができる。特に高速走行時の余力感は、先代とは大きな差を感じてしまう。高速長距離での余力感不足は、先代フリードの弱点のひとつになっていたが、新型のe:HEV車は完全にこの問題を解決している。

フットワークに関しても、新型の方が高速長距離を意識したセッティングで、高速コーナリングでも操舵の安定感は良好、車線を変えた時の挙動の収束も良くなっている。

先代フリードは、動力性能に余裕があるハイブリッド車を選んだとしても、高速長距離を得意としているとはいえないモデルだったが、新型のe:HEV車はタウンカーの魅力はそのままに、パワーもフットワークも1ランク上に仕上げている。もはやフリードを街なか中心のファミリー専門のクルマと思うなかれ。新型はレジャーのアシとしても活躍できるほどのポテンシャルを手に入れているのだ。

ガソリン車もフットワークはe:HEV車と同系統で、高速も山岳路もストレス少なく扱えるタイプ。ただし、動力性能は1.5ℓのスペック相応で負荷がかかる状況になると変速も忙しくなってしまう。タウンユース中心ならば問題ないが、高速長距離だと余力感は少し厳しく感じてしまう。

従来型のハイブリッド車に搭載されていたi-DCDは、デュアル・クラッチ・トランスミッション(DCT)特有の小気味よい変速感覚が楽しめることが魅力。力強さは新型に及ばないが、走りのメリハリ感を求めるユーザーの中には、こちらの方が好みという人もいるだろう。

新型はエアー(右)とSUVテイストをプラスしたクロスター(左)というボディが異なる2系統を用意している。

エアーのインテリア。

クロスターのインテリア。

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。