
KINTOは、「KINTO FACTORY」にて既に納車済みのLEXUS ISを対象に、タフフランジタイプのボルトへの交換で締結剛性を高め、ステアリングを操作する際の応答性と安定性をアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」を発売した。
●まとめ:月刊自家用車編集部
走行性能がアップグレード
今回のアップグレードは、LEXUS ISを対象に、トヨタの研究開発施設「Toyota Technical Center Shimoyama」のテストコースを性能開発主査みずからが繰り返し走り込んで厳選した5か所(●バンパーリンフォース(フロント・リヤ)、●サスペンションメンバー(フロント・リヤ)、●スタビリンク(フロント))の締結部位のボルトをタフフランジタイプへ交換することによって締結剛性を高め、ステアリングを操作する際の応答性と安定性の向上を実現を実現する。
交換するボルトの箇所
このタフフランジタイプのボルトは、GRカローラで採用して多数の支持をされたことを受けて、今回、ユーザーがすでに購入した車両としてはISで初めて交換できるようになった。
ノーマルとタフフランジタイプの違い
さらに、一部のボルトを交換する際に、タイヤを地面に付けた状態で行う、いわゆる「1G締め」を取り入れるなど、こだわりの組付けが実施される。
「Performance Upgrade “Solid” for IS」は、車両の利用方法(購入、サブスクリプションなど)を問わず、購入することができる。価格は13万2000円(税込み・作業工賃を含める)とし、アップグレードした車両には特別なプレートが取り付けられる。。本プレートは、従来の印刷による手法でなく、LEXUS独自のレーザーによる焼き付け印字を施している。
アップグレード車両に取り付けられるプレートのイメージ
「KINTO FACTORY」では、こうしたアップグレードをまずはISから始め、今後、他の車種にも順次拡大させていくとしている。
このほか、ISの各グレードでメーカーオプションとして設定されているF SPORT専用のオレンジブレーキキャリパーを、すでに購入済みの車両でアップグレードができるようになった。
F SPORT専用オレンジブレーキキャリパーのイメージ
アップグレードアイテム名 | Performance Upgrade “Solid” for IS | IS後付け”F SPORT”専用オレンジブレーキキャリパー(フロントLEXUSロゴ) | |
対象車種/グレード | IS500 | AWDを除くすべての仕様 | “F SPORT Performance”、“F SPORT Performance First Edition” |
IS350 | “F SPORT”、“F SPORT Mode Glitter”、“F SPORT Mode Black”、“F SPORT Mode Black S”、“F SPORT Mode Black III” | ||
IS300 | “F SPORT”、“F SPORT Mode Glitter”、“F SPORT Mode Black”、“F SPORT Mode Black S”、“F SPORT Mode Black III” | ||
IS300h | “F SPORT”、“F SPORT Mode Glitter”、“F SPORT Mode Black S”、“F SPORT Mode Black III” | ||
生産期間 | 20年9月~(IS500は22年9月以降に生産された車両が対象) | ||
アップグレード項目 | バンパーリンフォース(フロント・リヤ)、サスペンションメンバー(フロント・リヤ)、スタビリンク(フロント)のあわせて5部位にそれぞれ取り付けている締結ボルトをタフフランジタイプへ交換 | フロントおよびリアの4部位にそれぞれ取り付けているブレーキキャリパーをオレンジブレーキキャリパーへ交換 | |
価格(税込み・作業工賃を含む) | 132,000円 | 159,500円 | |
施工受付店舗の所在エリア | 東京都、神奈川県、愛知県、大阪府、広島県、福岡県 (詳細はこちら。今後、他エリアにも展開を予定) | ||
施工までの手順 | ①「KINTO FACTORY」のWEBサイトにて申込み ②希望の販売店より電話もしくはメールにて入庫日の調整について連絡 ③既定の日時に該当の店舗へ車両を持ち込み ④施工 |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(トヨタ)
電子制御サスペンションは、3つの制御方式に大きく分類される サスペンションに電子制御を持ち込み、走行状態、路面の状況に合わせた最適な乗り心地やアジリティ、スタビリティが得られるものも一部のクルマに採用[…]
フェイスリフトでイメージ一新。都会に映えるスタイリングへ 今回のマイナーチェンジで、フェイスリフトが実施されたカローラクロス。ボディ同色かつバンパー一体成形のハニカム状グリルが与えられたフロントマスク[…]
アウトドアに最適化された外観 まず目を引くのは、アウトドアギアのような無骨さと機能美を感じさせるエクステリアだ。純正の商用車然とした表情は完全に姿を消し、精悍なライトカスタムやリフトアップ、アンダーガ[…]
「未来の国からやって来た」挑戦的なキャッチフレーズも話題 初代の「A20/30系セリカ」は1970年に登場しました。ちょうどこの時期は、モータリゼーション先進国の欧米に追い付けという気概で貪欲に技術を[…]
前輪ディスクブレーキ装備やトレッド拡大で、高速走行に対応 オーナーカー時代に向けて提案したスタイリングが時代を先取りしすぎたのか、世間の無理解と保守性に翻弄されてしまった4代目クラウン(MS60系)。[…]
人気記事ランキング(全体)
一年中快適。冷暖房完備の“住める”軽キャンパー これまでの軽キャンパーに対する常識は、スペースや装備の制限を前提とした“妥協の産物”という印象が拭えなかった。しかしこの「TAIZA PRO」は、そんな[…]
サイドソファとスライドベッドがもたらす“ゆとりの居住空間” 「BASE CAMP Cross」のインテリアでまず印象的なのは、左側に設けられたL字型のサイドソファと、そのソファと組み合わせるように設計[…]
ベッド展開不要の快適な生活空間 全長5380mm、全幅1880mm、全高2380mmという大型バンコンでありながら、その中身は大人二人、あるいは二人+ペットでの旅にフォーカスされている。7名乗車・大人[…]
アウトドアに最適化された外観 まず目を引くのは、アウトドアギアのような無骨さと機能美を感じさせるエクステリアだ。純正の商用車然とした表情は完全に姿を消し、精悍なライトカスタムやリフトアップ、アンダーガ[…]
温もりと強さを両立したリアルウッドの家具 2010年に登場したファーストモデルから数えて十数年。ユーザーの声を反映しながら細部を改良し続け、今やシリーズの中でもひときわ特別な存在となっているのが、この[…]
最新の投稿記事(全体)
大人2人がゆったり眠れる圧巻のベッドスペース 最大の魅力は、クラス最大級のフルフラットベッドだ。幅1,250mm(前部)から1,000mm(後部)にわたる床面は、全長2,100mmを確保し、大柄な大人[…]
電子制御サスペンションは、3つの制御方式に大きく分類される サスペンションに電子制御を持ち込み、走行状態、路面の状況に合わせた最適な乗り心地やアジリティ、スタビリティが得られるものも一部のクルマに採用[…]
フェイスリフトでイメージ一新。都会に映えるスタイリングへ 今回のマイナーチェンジで、フェイスリフトが実施されたカローラクロス。ボディ同色かつバンパー一体成形のハニカム状グリルが与えられたフロントマスク[…]
3年ぶりの総合優勝を目指し、3台体制で参戦 今年で30回目を迎えるAXCRは、例年の約2000kmから約2500kmへと総走行距離が延長され、競技期間も8日間に延びるなど、例年以上に過酷な設定で競われ[…]
鉄粉やドロ、油などの汚れが蓄積されがちなホイール 普段の洗車で、ある程度洗えていると思っていても、実は、汚れを見落としがちなのがホイールだ。最近は、複雑な形状のものも多く、なかなか細部まで洗浄しにくい[…]
- 1
- 2