
外は灼熱の暑さだけど、車内はエアコンが効きすぎて寒い! そんなときにシャツを羽織ることがある。また、日差しが強くなると日焼け対策で肌を隠すために長袖シャツを用意することもあるだろう。そんなシャツの背中にある「輪っか」は、いままで気にしたことなかったけれど、実はしっかりとした役割があるのをご存知だろうか。
●文:月刊自家用車編集部
その名も「ハンガーループ」、シャツの輪っかの使い道。
シャツの背中の輪っかには、意外と知られていないハンガーループという呼び名がある。ハンガーループは、シャツをハンガーに掛けるためのもの。カジュアルシャツからワイシャツまで、様々なシャツの背中にハンガーループは存在する。
もう本当に小細工無しで引っ掛けるだけ。
ハンガーループはシャツを掛けるためのものといっても、いったいどうやって? 使い方は簡単、本当に掛けるだけ、わっかを引っ掛けられそうな場所に掛けるだけ。もう言語化の必要がないほどに引っ掛けるだけなのだ。
磁石付きフックは、ホームセンターや100円ショップなどで入手可能。
キャンプや釣りなどのアウトドアアクティビティを楽しむ人にとって着替えは頻繁に訪れるイベント。磁石式のフックを用意しておけば、ちょっとしたお出かけの際にササッと脱いだシャツを引っ掛けることが可能。
今まで脱ぎ捨てていただけのシャツもハンガーループを使えば吊り下げることができるので、代わりに空いたスペースで他の作業が可能。ただの着替えでも替えの服を広げられるのでストレスがない。
また、首元にあるタグ部分が輪っかになっているシャツも存在する。そんなシャツでも同様に引っ掛けることが可能。個人的にシャツを購入する際は首元がチクチクするので、タグ部分が輪っかになっていないタイプのシャツを選んでいる。どちらにしても着替えの際には積極的に引っ掛けていきたい。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
軽トラベースの高規格キャンピングカーを約束する3つの“C” バディ108 C3パッケージLタイプを販売する東和モータースは、輸入キャンピングカーやフィアット•デュカトベースのキャンピングカー、国産キャ[…]
エアコン使用は燃費に確実な影響を与える 真夏の炎天下、エアコンを使わずに運転するのは現実的ではない。しかし、エアコンを稼働させると燃料消費が増えるのは避けられない。環境省のデータによれば、エアコン使用[…]
二人旅を快適にする対座ダイネットレイアウト 北斗対座モデルの特徴は、二人旅を主眼に置いた室内レイアウトにある。独立した二人用の対座ダイネットは、車内での会話や食事をゆったり楽しめる空間だ。窓からの景色[…]
家のようなくつろぎをそのままクルマに モビーディックの「COMCAM」は、まるで自宅のリビングをそのままクルマに持ち込んだような快適空間を実現したキャンピングカーだ。ハイエースをベースに、広々とした室[…]
アルファードの広さと上質さを、そのまま旅の相棒に ベースとなるアルファードは、高級ミニバンとしての快適性と静粛性で群を抜く存在だ。その広大な室内空間を活かして、ゆったりとしたリビングのような空間を実現[…]
最新の投稿記事(全体)
ミゼットXは、ダイハツの未来を体現する存在として造られたコンセプトカー。歴代ミゼットを感じさせるユニークなデザインが特徴。 「ミゼットX」など多彩なコンセプトカーを出展 ダイハツは1907年の創業以来[…]
マツダの世界観を具現化するビジョンモデルが世界初公開される。 出展テーマは「走る歓びは、地球を笑顔にする」 今回の出展テーマは「走る歓びは、地球を笑顔にする」で、技術革新と社会インフラ整備[…]
フロントカメラ一体モデルをラインナップに追加 ドライブレコーダーの装着率増加に伴い、ミニバンやワゴン車など後方視界が狭い車種で、後方を確認しやすいデジタルミラー型のニーズが高まっている。パイオニアは、[…]
普段使いのしやすさを追求した「ちょうどいい」サイズ感 キャンピングカーに憧れても、運転のしやすさを考えると二の足を踏む人は多い。特に女性ドライバーや家族で使う場合、「軽では狭いけれど、フルサイズは扱い[…]
渋滞が避けられない高速道路、その中でも「進みやすい車線」は存在するのだろうか。 長距離ドライブや週末の外出などで高速道路を利用すると、避けて通れないのが渋滞だ。交通量が多い時間帯や事故、工事などによっ[…]
- 1
- 2