
ポルシェジャパンは、新型911カレラTの予約受注を開始した。価格は1865万~2114万円。
●まとめ:月刊自家用車編集部
911Tシリーズとしてカブリオレも初採用
ポルシェ911カレラTは、ターボ+6速マニュアルトランスミッションのみという特別なモデル。モデル名のTはツーリングを意味しており、現在はカレラとカレラSの間に位置するモデルシリーズと位置づけられている。今回クーペに加えてカブリオレも用意されるなど、選択肢の幅が広がったこともトピックスのひとつになっている。
フルバケットシートを備えた新型911カレラTの最軽量仕様は、軽量ウインドウや断熱材の削減、6速マニュアルトランスミッションにより、車両重量は1478kgを実現。911カレラより40kg以上の軽量化を達成していることも特徴。
6気筒のツインターボは、最高出力394PSを発揮
パワートレーンは3Lの水平対向6気筒ツインターボで最高出力は290kW(394PS)、最大トルクは450N・mを発揮。標準装備の6速マニュアルトランスミッションを介することで駆動力をリアアクスルに伝達する。シフトダウン時には、エンジンとギアボックスの回転数差を自動的かつ特別に補正するオートブリッピング機能を選択することが可能だ。
標準装備となるスポーツクロノパッケージを装着した場合だと、100km/hまでの加速はカレラTクーペは4.5秒、カブリオレでは4.7秒。最高速度は295km/h(カブリオレは293km/h)となる。
先代モデルに比べてパワーが向上したのに伴い、カレラのブレーキシステムも大型化され、ブレーキディスクの直径は350mm、フロントには6ピストン固定式キャリパーを装備。
トラックプレシジョンアプリを含むスポーツクロノパッケージを標準化やリヤアクスルステアリング、PASMアダプティブスポーツサスペンションなども標準装備されている。
アルミホイールは20/21インチのカレラS軽合金製ホイールを装着。フロントタイヤは245/35 ZR20、リアタイヤは305/30 ZR21となる。
| 車種 | トランスミッション | ハンドル | 価格 |
|---|---|---|---|
| 911カレラT | 6速マニュアル | 右/左 | 1865万円 |
| 911カレラTカブリオレ | 6速マニュアル | 右/左 | 2114万円 |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
車内には、活用できる部分が意外と多い カーグッズに対して、特に意識を払うことがない人でも、車内を見渡せば、何かしらのグッズが1つ2つは設置されているのではないだろうか。特に、現代では欠かすことができな[…]
無骨な角ばったフォルムが生み出す存在感 「Filbert」の印象を一言で表すなら“無骨で愛らしい”。アメリカンレトロをモチーフにしたその外観は、丸みの多い現代の車とは一線を画している。大きく張り出した[…]
家族のミニバンが、心地よい旅グルマへ 「フリード+ MV」は、ホンダのコンパクトミニバン「フリード+」をベースにしたキャンピング仕様。もともと使い勝手の良い車内空間をベースに、旅にも日常にもフィットす[…]
洗ってもツヤが戻らない理由は「見えない鉄粉」にあった どんなに高性能なカーシャンプーやコーティング剤を使っても、ボディ表面のザラつきが消えないときは鉄粉汚れが原因の可能性が高い。走行中のブレーキングで[…]
ピラーに装着されたエンブレムやバッジの謎とは? 今のクルマはキャビン後部のCピラーには何も付けていない車両が多く、その部分はボディの一部としてプレーンな面を見せて、目線に近い高さのデザインの見せ場とな[…]
最新の投稿記事(全体)
新型エルグランドのデザインコンセプトは「The private MAGLEV」 エルグランドは、広い室内と高級な内装を両立させた「プレミアムミニバン」のパイオニアとして1997年の初代モデルから好評を[…]
ブラック加飾でスポーティ感を演出した、日本専用の上級グレードを投入 2022年より海外で展開している6代目CR-Vは、国内向けモデルとしてFCEV(燃料電池車)が投入されているが、今回、e:HEVを搭[…]
台風やゲリラ豪雨がクルマに及ぼす影響は想像以上に深刻 台風やゲリラ豪雨が接近すると、住宅やインフラだけでなく、駐車中のクルマにも大きなリスクが生じる。強風や豪雨によって、ドアが勢いよく開き破損したり、[…]
車中泊を安心して、かつ快適に楽しみたい方におすすめのRVパーク 日本RV協会が推し進めている「RVパーク」とは「より安全・安心・快適なくるま旅」をキャンピングカーなどで自動車旅行を楽しんでいるユーザー[…]
ダットサン・サニー(初代)1966年、マイカー元年の口火を切ったサニー。公募した車名第一位は「フレンド」。手堅い作りと優れた走行性能、41万円からという価格は大きな衝撃だった。 熱狂の848万通!「サ[…]
- 1
- 2

















