
実際にカー用品店へ足を運び、担当者に「このトピック(ジャンル)ではどの商品が売れているのか」「なぜ人気なのか」を聞いてみました!
●文/取材/写真:月刊自家用車編集部(ピーコックブルー)
A PITオートバックス東雲で売れてるドラレコはこれ! 人気のワケは?
第1回目となる本記事では、車載必須のアイテムである「ドライブレコーダー」をピックアップ。そして今回、都内最大級のカー用品店であるA PITオ-トバックス東雲(以下、A PIT東雲)に取材のご協力をいただきました。
豊富なラインナップを誇るA PIT東雲ではどのドライブレコーダーが売れているのか、それぞれの人気ポイントと併せて紹介します。
(2024年10月時点のA PIT東雲における情報となります)
A PITオ-トバックス東雲(A PIT東雲)は、りんかい線東雲駅からも近く、アクセスしやすいことが魅力。
カー用品店としては、都内最大級の品揃えを誇ることでも有名なお店。
今回お話を伺ったA PIT東雲店の担当者、浮田さん。
1位:セルスター「CD-20」
370万画素の撮影を可能とする、非常に高性能なドライブレコーダー「CD-20」
2024年10月現在売り上げ1位のドライブレコーダーは、セルスターの「CD-20」でした。一般的なドライブレコーダーの多くは200万画素であるのに対し、CD-20は370万画素とほぼ倍近い圧倒的な画質のよさを誇り、より鮮明に撮影できるのが特徴です。
浮田さんによると、解像度が高い分価格もやや高めに設定されているものの、性能と見合っているので売り上げが伸びているそうです。
2位:ユピテル「Y-3100」
フロント撮影が可能な点が強みの「Y-3100」
続いて2位は、ユピテル「Y-3100」とのこと。浮田さんは、「Y-3100は数あるドライブレコーダーの中でも”フロント(横)に強い”点が評価されています」と話します。
Y-3100は、2ピース構成ながらもリアカメラに2つのカメラが備わっているので、フロントと合わせて3つのカメラで前方/後方/左右/車内の全方面を記録してくれるのが最大の特徴。
自車の左右の状況を記録できるということは、ドアパンチや荷物の窃盗対策にも大きな効果を発揮するドライブレコーダーと言えるでしょう。
3位:ユピテル「Y-220d」
比較的安価ではあるが高性能な点が、「Y-220d」が評価を集める理由だ
3位に輝いたのは、前述のY-3100に引き続きユピテルのドライブレコーダーである「Y-220d」。Y-220dが人気を集める理由について、浮田さんは次のように話します。
「2万円台のドライブレコーダーは、夜間でも鮮明に撮影できるセンサーが備わっていないものが多いんです。
ただ、Y-220dは2万5000円とドライブレコーダーの中でも比較的安価ではありますが、夜間などの暗い状況でも鮮明に撮影できる点が評価されています」
4位:カロッツェリア「VREC-DH301D」
フロントカメラのみではあるが370万画素で撮影できるのは、非常に魅力的だ
「VREC-DH301D」も、3万円以下という比較的安価な価格かつ高性能である点が評価されているドライブレコーダーです。フロントカメラのみではありますが370万画素を誇っており、これは前述の1位モデルである「CD-20」に匹敵します。
また、浮田さんいわく「カロッツェリアはナビブランドとして非常に有名で人気がある」とのこと。信頼のおけるブランドだからこそ手に取るユーザーも少なくないようです。
5位:コムテック「ZDR055」
「ZDR055」はリーズナブルなドライブレコーダーの購入を検討しているユーザーからの評価が高い
そして5位にランクインしたのが、コムテックの「ZDR055」。夜間など低照度の状況下でも、より鮮明に撮影できるセンサー技術”STARVIS”をさらにバージョンアップした”STARVIS 2″が採用されているのが特徴です。
フロント/リヤカメラともに200万画素ではあるものの、前述のように夜間での撮影性能がよく、価格がなるべく抑えられている点も評価されているようです。
ドラレコは、高性能=売れ線にあらず! コスパの良い製品の人気が際立っている
ちなみに浮田さんはオートバックス東雲店の全体的な傾向として、「”高額でも高性能であれば売れる”傾向にあります」と話します。
しかし、ドライブレコーダーはだけに絞ると「せっかく装着するのであれば」と性能を重視する人以外にも、リーズナブルなものを選んで価格を抑えたい人も多いため、性能が優れている=よく売れているとは一概に言えないようです。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(カー用品)
新デザインやカラーをプラスすることでイメージ一新 今回のステップワゴン スパーダ用純正アクセサリーは、従来の「Emotional Solid(エモーショナルソリッド)」から「Emotional Bla[…]
便利なカーナビ、画面が暗くなると汚れが目立つ いつでもどこでも知らない道を案内してくれる、ドライバーにとって心強い相棒とも言える「カーナビ」だが、ふと気がつくと指紋や皮脂でベタベタ…タッチパネルの宿命[…]
走行中の車内エンタメが格段に向上する! 最近のトヨタのクルマは、通信連携対応機能を備えるディスプレイオーディオが標準のモデルが増えているが、ここで紹介する「TV-KIT」シリーズを装着すると、走行中の[…]
車の足元は暗くて見にくい、そんな時のコンパクトライト 車の座席の下は暗くて、何か物を落とすと見つけにくい。例えば夜、足元に小銭を落とした際などは、車内はとても暗くて、次の日の明るい時間にならまいと見つ[…]
カメラ角度は、上下左右に調整可能 今回発売されるトヨタ・タウンエース用の車種別リアカメラキット(RCK-113T3)は、専用のカメラユニットをリアアンダーミラーを取り外した箇所にスマートに装着できるこ[…]
人気記事ランキング(全体)
困ったときのお助けサービス。知っておくと、いざというときに安心 サービスエリアやパーキングエリアの片隅に置かれた、コンパクトな機器。ほとんどの人が、気にもとめずに素通りするが、必要な人にとっては、実は[…]
見た目は普通でも中身はスペシャル、あえて別ネームで差別化 「トヨタ・1600GT」は、1967年に発売されたトヨタのスポーツクーペです。 もしこの段階で名称をWEBで検索してその画像を見たとしたら、「[…]
便利なカーナビ、画面が暗くなると汚れが目立つ いつでもどこでも知らない道を案内してくれる、ドライバーにとって心強い相棒とも言える「カーナビ」だが、ふと気がつくと指紋や皮脂でベタベタ…タッチパネルの宿命[…]
軽自動車でも『車中泊』は『快適』にできます。ベース車両はスズキのエブリイ。 エブリイの最大の強みは、その広い荷室空間にある。軽自動車でありながら広い荷室空間は、後部座席を畳めば大人が横になれるほどのス[…]
ショックレスリングとは? 一般の金属とは異なる原子の規則相と不規則相が存在する“特殊制振合金”を採用した金属製のリングで、シート取付ボルトやサスペンションアッパーマウントのボルトに挟み込むだけで、効果[…]
最新の投稿記事(全体)
インテリアにエンペラドールブラウン色のレザーシートを採用 今回導入されるジープ・コマンダー フリーダム エディションは、リミテッドをベースモデルに、人気オプション のコマンドビュー デュアルペインパノ[…]
ルームミラータイプの変更で、価格を抑えた特別仕様車 今回導入される特別仕様車T Premium Limited Edition/G Premium Limited Editionは、上級グレードのT […]
NIGO氏が手掛けたアート作品に着想を得た特別仕様車 今回発表された「Gクラス Past Ⅱ Future」は、メルセデス・ベンツとファッションブランド「MONCLER(モンクレール)のコラボレーショ[…]
新デザインやカラーをプラスすることでイメージ一新 今回のステップワゴン スパーダ用純正アクセサリーは、従来の「Emotional Solid(エモーショナルソリッド)」から「Emotional Bla[…]
レジャー系装備をプラスしつつも、価格は据え置き トナーレは、La Metamorfosi(ラ・メタモルフォシ/変革)」を体現したミドルサイズSUV。エモーショナルなイタリアンデザインや伝統のスポーツ性[…]
- 1
- 2