
日産モータースポーツ&カスタマイズは、2024年11月716日に神奈川県の大磯ロングビーチにて「AOG(オーテックオーナーズグループ) 湘南里帰りミーティング2024」を開催した。
●文/写真:月刊自家用車編集部
オーテックオーナーが一同に会する名物イベント
11月16日(土曜)に開催された「AOG(AUTECH OWNERS GROUP)湘南里帰りミーティング2024」は、2004年にメーカー主催によるオーナーMTGの先駆けとしてスタートしたという歴史あるイベントのひとつ。
AUTECHやNISMOのブランドで日産純正カスタマイズパーツやコンプリートカーの開発、さらにモータースポーツ事業にも取り組むNMC(日産モータースポーツ&カスタマイズ株式会社)の主催によるもので、今回でなんと通算17回目。
オーナー同士の交流はもちろん、大勢のメーカースタッフと直接触れ合うことができることもあって、今回は354台の参加車両と611名の参加者で大いに賑わっていた。(昨年は332台/550台が参加)。
毎回恒例の記念撮影のワンショット。全員でAUTECHのAをハンドサインでアピール。
話題のチューンドミニバン「セレナ AUTCH SPORTS SPEC」の実車もお披露目
会場となった大磯ロングビーチ駐車場には、AUTECHブランドモデル、GT-RやZなどのNISMOロードカー、福祉車両や車中泊仕様車などが数多く展示。ほかにもモノづくり体験ができるワークショップや、大磯警察によるスカイライン4ドアGT-Rパトカーなど、来場者を楽しませるイベントも充実。
その中でも多くの来場者から注目されていたのが、今年秋に発表された最新のオーテックモデル「セレナ AUTCH SPORTS SPEC」だ。
オーテックのカスタマイズモデルは、内外装に独自の世界観を注入することでベース車との違いをアピールするが、このセレナ AUTCH SPORTS SPECは、走りの質を高める部分にもチューニング術をプラス。運転者がドライブするのが楽しくなる、走りのミニバンに仕上げていることが特徴だ。
この秋に発表されたばかりとなる「セレナ オーテック スポーツスペック」。サス&シャシーにも本格チューンが注がれることで、走り重視のユーザーから注目を集めている上級ミニバン。ミニバンでも走りを楽しんで欲しいというオーテックの願いが込められた一台に」なる。
ノートオーラの最上級仕様のひとつとして注目されている「ノート オーラ オーテック」。特別な内外装仕立てがもたらすプレミアムキャラはもちろんのこと、湘南の海をイメージした深いブルーメタリックカラーの特別色も印象的。
専用のボディパーツやキルティングのブラックレザーシートなどで、スタイリッシュに仕立てられた「エクストレイル オーテック」。ドットパターンのフロントグリルなど、存在感のあるフェイスマスクでも人気。
また会場にはNMCが手掛けるリアルチューンド「GT-R NISMO」も展示。ほかにもスカイラインGT-RパトカーのパレードランやスーパーGTドライバーの千代勝正選手、ロニー・クインタレッリ選手、2024年AUTECHレースアンバサダーを務める高岡みほさんもゲストとして来場するなど、記念すべきオーテックのお祭りを盛り上げていた。
昨年発売された「GT-Rニスモ」は、NISMOロードカーの集大成ともいうべきモデル。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(日産)
ドア開閉時の爪などによるひっかき傷や汚れを防止 クルマのドアを開閉する時、どんなに注意していても付いてしまうのが爪痕などのキズ。細かなキズでも汚れなどが入り込めば目立ってくる。そうなれば、超極細コンパ[…]
新型「エルグランド」のほか、国内外モデルを含む全10台を展示予定 今回のショーでは、イノベーション、サステナビリティ、ユーザー視点の価値創造を原動力に、インテリジェントで持続可能な未来のビジョンを体現[…]
空力を意識したスタイリングパッケージを追求 新型リーフは、スリークで大胆なスタイルと洗練された室内空間を両立した次世代クロスオーバーEVとして全面刷新され、15年間の知見と経験を最大限に活かして開発さ[…]
北米で650万台以上を販売したベストセラーが最新型へ 新型「セントラ」は、ダイナミックなデザイン、洗練された走行性能、最新のコネクティビティを兼ね備えたセダン。北米では40年以上も生産され、累計650[…]
プリンス自動車が社運をかけて技術を結集し、レースに勝つために生まれた一台 国産スポーツモデルの象徴的な存在と言って過言ではない、スカイライン2000GT -R が世に出る道筋を切り開いた革命的な立役者[…]
最新の関連記事(イベント)
数々の注目パーツを実際に試せる!「ジムニーフェア 2025」 9月20日(土)~21日(日)の2日間「ジムニーフェア 2025」がイエローハット新山下店で開催される。スズキ・ジムニー用に工夫が凝らされ[…]
家族連れにも楽しんでもらえる、多くのコンテンツを用意 「フォーラムエイト・ラリージャパン 2025」は、ラリー競技の最高峰であるFIA世界ラリー選手権のシリーズ戦の一つである世界大会で、全14戦となる[…]
消えゆくロータリー車を救え!部品供給と未来への挑戦 このイベントで注目となるのは、「RE Club Japan」の狙いだ。過去、日本だけでなく世界中に、ロータリー・エンジン車のオーナーのためのクラブは[…]
33年の歴史をもつ老舗カスタムショー。家族で楽しめるコンテンツも充実 1991年に群馬トヨタ自動車が立ち上げた「RV-Park」イベントをルーツとして33年の歴史をもつ「群馬パーツショー」が、今年も7[…]
未来のモビリティを体感できる、コンテンツを用意 Japan Mobility Show(ジャパンモビリティショー)は、日本自動車工業会が主催する、モビリティ産業に関する最新の技術やデザインを紹介する見[…]
人気記事ランキング(全体)
軽トラベースの高規格キャンピングカーを約束する3つの“C” バディ108 C3パッケージLタイプを販売する東和モータースは、輸入キャンピングカーやフィアット•デュカトベースのキャンピングカー、国産キャ[…]
エアコン使用は燃費に確実な影響を与える 真夏の炎天下、エアコンを使わずに運転するのは現実的ではない。しかし、エアコンを稼働させると燃料消費が増えるのは避けられない。環境省のデータによれば、エアコン使用[…]
二人旅を快適にする対座ダイネットレイアウト 北斗対座モデルの特徴は、二人旅を主眼に置いた室内レイアウトにある。独立した二人用の対座ダイネットは、車内での会話や食事をゆったり楽しめる空間だ。窓からの景色[…]
家のようなくつろぎをそのままクルマに モビーディックの「COMCAM」は、まるで自宅のリビングをそのままクルマに持ち込んだような快適空間を実現したキャンピングカーだ。ハイエースをベースに、広々とした室[…]
アルファードの広さと上質さを、そのまま旅の相棒に ベースとなるアルファードは、高級ミニバンとしての快適性と静粛性で群を抜く存在だ。その広大な室内空間を活かして、ゆったりとしたリビングのような空間を実現[…]
最新の投稿記事(全体)
普段使いのしやすさを追求した「ちょうどいい」サイズ感 キャンピングカーに憧れても、運転のしやすさを考えると二の足を踏む人は多い。特に女性ドライバーや家族で使う場合、「軽では狭いけれど、フルサイズは扱い[…]
フロントカメラ一体モデルをラインナップに追加 ドライブレコーダーの装着率増加に伴い、ミニバンやワゴン車など後方視界が狭い車種で、後方を確認しやすいデジタルミラー型のニーズが高まっている。パイオニアは、[…]
渋滞が避けられない高速道路、その中でも「進みやすい車線」は存在するのだろうか。 長距離ドライブや週末の外出などで高速道路を利用すると、避けて通れないのが渋滞だ。交通量が多い時間帯や事故、工事などによっ[…]
グループ全体の未来の方向性を明示、その象徴となるコンセプトモデルを披露 「5ブランドプロジェクト発表」と題された配信では、トヨタ自動車のグループ全体のブランド再構築と、将来的な市場ポジショニングを説明[…]
安心、かつ快適に車中泊を楽しみたい方におすすめのRVパーク 日本RV協会が推し進めている「RVパーク」とは「より安全・安心・快適なくるま旅」をキャンピングカーなどで自動車旅行を楽しんでいるユーザー向け[…]
- 1
- 2