
日産モータースポーツ&カスタマイズは、2024年11月716日に神奈川県の大磯ロングビーチにて「AOG(オーテックオーナーズグループ) 湘南里帰りミーティング2024」を開催した。
●文/写真:月刊自家用車編集部
オーテックオーナーが一同に会する名物イベント
11月16日(土曜)に開催された「AOG(AUTECH OWNERS GROUP)湘南里帰りミーティング2024」は、2004年にメーカー主催によるオーナーMTGの先駆けとしてスタートしたという歴史あるイベントのひとつ。
AUTECHやNISMOのブランドで日産純正カスタマイズパーツやコンプリートカーの開発、さらにモータースポーツ事業にも取り組むNMC(日産モータースポーツ&カスタマイズ株式会社)の主催によるもので、今回でなんと通算17回目。
オーナー同士の交流はもちろん、大勢のメーカースタッフと直接触れ合うことができることもあって、今回は354台の参加車両と611名の参加者で大いに賑わっていた。(昨年は332台/550台が参加)。
毎回恒例の記念撮影のワンショット。全員でAUTECHのAをハンドサインでアピール。
話題のチューンドミニバン「セレナ AUTCH SPORTS SPEC」の実車もお披露目
会場となった大磯ロングビーチ駐車場には、AUTECHブランドモデル、GT-RやZなどのNISMOロードカー、福祉車両や車中泊仕様車などが数多く展示。ほかにもモノづくり体験ができるワークショップや、大磯警察によるスカイライン4ドアGT-Rパトカーなど、来場者を楽しませるイベントも充実。
その中でも多くの来場者から注目されていたのが、今年秋に発表された最新のオーテックモデル「セレナ AUTCH SPORTS SPEC」だ。
オーテックのカスタマイズモデルは、内外装に独自の世界観を注入することでベース車との違いをアピールするが、このセレナ AUTCH SPORTS SPECは、走りの質を高める部分にもチューニング術をプラス。運転者がドライブするのが楽しくなる、走りのミニバンに仕上げていることが特徴だ。
この秋に発表されたばかりとなる「セレナ オーテック スポーツスペック」。サス&シャシーにも本格チューンが注がれることで、走り重視のユーザーから注目を集めている上級ミニバン。ミニバンでも走りを楽しんで欲しいというオーテックの願いが込められた一台に」なる。
ノートオーラの最上級仕様のひとつとして注目されている「ノート オーラ オーテック」。特別な内外装仕立てがもたらすプレミアムキャラはもちろんのこと、湘南の海をイメージした深いブルーメタリックカラーの特別色も印象的。
専用のボディパーツやキルティングのブラックレザーシートなどで、スタイリッシュに仕立てられた「エクストレイル オーテック」。ドットパターンのフロントグリルなど、存在感のあるフェイスマスクでも人気。
また会場にはNMCが手掛けるリアルチューンド「GT-R NISMO」も展示。ほかにもスカイラインGT-RパトカーのパレードランやスーパーGTドライバーの千代勝正選手、ロニー・クインタレッリ選手、2024年AUTECHレースアンバサダーを務める高岡みほさんもゲストとして来場するなど、記念すべきオーテックのお祭りを盛り上げていた。
昨年発売された「GT-Rニスモ」は、NISMOロードカーの集大成ともいうべきモデル。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(日産)
初代レパードは、日本国内向けの高級GTとして誕生 1986年に発売された「F31系」のレパードは、「レパード」としては2代目のモデルになります。 初代の「レパード」は、北米市場向けモデルの「マキシマ」[…]
豊かな時代の波に乗って人々の心を掴んだ高級車 1980年代頃までの日本において、3ナンバーの普通自動車は贅沢品の象徴だった。自動車税ひとつを取っても、税額が4万円以内に抑えられた排気量2L未満の小型車[…]
濡れ物・汚れ物も気にしない。唯一無二の「防水マルチルーム」 イゾラ最大の特徴とも言えるのが、車両後部に備えられた「防水マルチルーム」だ。これはレクビィ独自の装備であり、実用新案登録もされている。アウト[…]
まずは、旧車で一番人気の「ハコスカ」の燃費はどのぐらい? まずは旧車界のトップアイドル、「ハコスカ」の燃費から見ていきましょう。 ちなみに、ハコスカから後に発売された中上級クラスの日産車のエンジンは、[…]
救急車ベースという新発想──バンコンの常識を超える室内高 「ヤアズ」のベース車両は、日産NV350キャラバンのスーパーハイルーフ・スーパーロング・ワイドボディ仕様。もともとは救急車として使用される特別[…]
最新の関連記事(イベント)
33年の歴史をもつ老舗カスタムショー。家族で楽しめるコンテンツも充実 1991年に群馬トヨタ自動車が立ち上げた「RV-Park」イベントをルーツとして33年の歴史をもつ「群馬パーツショー」が、今年も7[…]
未来のモビリティを体感できる、コンテンツを用意 Japan Mobility Show(ジャパンモビリティショー)は、日本自動車工業会が主催する、モビリティ産業に関する最新の技術やデザインを紹介する見[…]
イベントの概要はこちらをご参照ください。 今回のご紹介は、イベント終盤に開催される抽選会についてです。毎年数十万円の景品が、イベントの入場券を持っているだけでもらえるチャンスがあるラッフル抽選会ですが[…]
アウトドア好き大注目のアツいイベントが今年も開催! ふじのくにキャンピングカー&アウトドアショー実行委員会が、昨年も好評だったイベント「ふじのくにキャンピングカー&アウトドアショー」の2025年開催に[…]
今年は歴代ゴルフがお目見えのほか、新型フォルクスワーゲンの試乗会や、カルマンギア生誕70周年記念ギャラリーも! 2006年12月に「第1回StreetVWs Jamboree」を開催して以来、2018[…]
人気記事ランキング(全体)
一年中快適。冷暖房完備の“住める”軽キャンパー これまでの軽キャンパーに対する常識は、スペースや装備の制限を前提とした“妥協の産物”という印象が拭えなかった。しかしこの「TAIZA PRO」は、そんな[…]
サイドソファとスライドベッドがもたらす“ゆとりの居住空間” 「BASE CAMP Cross」のインテリアでまず印象的なのは、左側に設けられたL字型のサイドソファと、そのソファと組み合わせるように設計[…]
ベッド展開不要の快適な生活空間 全長5380mm、全幅1880mm、全高2380mmという大型バンコンでありながら、その中身は大人二人、あるいは二人+ペットでの旅にフォーカスされている。7名乗車・大人[…]
アウトドアに最適化された外観 まず目を引くのは、アウトドアギアのような無骨さと機能美を感じさせるエクステリアだ。純正の商用車然とした表情は完全に姿を消し、精悍なライトカスタムやリフトアップ、アンダーガ[…]
「未来の国からやって来た」挑戦的なキャッチフレーズも話題 初代の「A20/30系セリカ」は1970年に登場しました。ちょうどこの時期は、モータリゼーション先進国の欧米に追い付けという気概で貪欲に技術を[…]
最新の投稿記事(全体)
3年ぶりの総合優勝を目指し、3台体制で参戦 今年で30回目を迎えるAXCRは、例年の約2000kmから約2500kmへと総走行距離が延長され、競技期間も8日間に延びるなど、例年以上に過酷な設定で競われ[…]
鉄粉やドロ、油などの汚れが蓄積されがちなホイール 普段の洗車で、ある程度洗えていると思っていても、実は、汚れを見落としがちなのがホイールだ。最近は、複雑な形状のものも多く、なかなか細部まで洗浄しにくい[…]
アウトドアに最適化された外観 まず目を引くのは、アウトドアギアのような無骨さと機能美を感じさせるエクステリアだ。純正の商用車然とした表情は完全に姿を消し、精悍なライトカスタムやリフトアップ、アンダーガ[…]
「未来の国からやって来た」挑戦的なキャッチフレーズも話題 初代の「A20/30系セリカ」は1970年に登場しました。ちょうどこの時期は、モータリゼーション先進国の欧米に追い付けという気概で貪欲に技術を[…]
スノーピークが特別出展「キャンパーの食卓」も登場 スターキャンプは、1991年から続く三菱自動車が主催する名物オートキャンプイベント。これまで1万組以上の家族が参加し、自然の尊さを学びながら、家族や仲[…]
- 1
- 2