
TOYOTA GAZOO Racing(以下、TGR)は、特別仕様車 スープラ“A90 Final Edition”(世界限定300台)を発表した。
●まとめ:月刊自家用車編集部
パワースペックは435PS、究極・最高の性能・仕様を備えたスープラ
今回発表された特別仕様車 スープラ“A90 Final Edition”は、一部改良が発表された現行スープラの集大成として開発された、台数限定(世界限定300台)の特別仕様車。2025年春以降に日本国内と欧州でのデリバリーが予定されている。
特別仕様車 スープラ “A90 Final Edition”(日本仕様、プロトタイプ)
スープラ“A90 Final Edition”は、現行スープラが世界中のスープラファンから愛されていること、世界各国のGTカーレース、ドリフト競技、NASCARなど様々なモータースポーツの現場で多くのチームに愛用されていることに対して感謝を込めた一台で、エンジン出力・トルクを向上させ、ブレーキやボディ剛性を強化し、レーシングカーに多く採用されるKW社のサスペンションシステムやハイグリップタイヤを採用するなど、走りに関する様々な要素をアップグレード。さらに進化に合わせた最適なチューニングを行うことで、究極・最高の性能・仕様を備えた特別なモデルとなる。
■特別仕様車 スープラ “A90 Final Edition”の車両概要
■パワートレーン
・吸気経路を見直し、低背圧触媒を採用することで圧力損失を低減。それに合わせてエンジン制御を最適化することで、出力を285kW(387PS)から320kW(435PS)へ、トルクを500Nm(51.0kgf/m)から570Nm(58.1kgf/m)へ向上。加速性能とレスポンス性を高めている。
・エンジンオイルパンにバッフルプレートを追加。コーナリング性能向上に伴う高G域でのオイルの偏りを防止。
・エンジン性能向上に伴い、冷却性能も強化。ラジエーター冷却ファンを強化するとともにサブラジエーターを追加し、さらに、ディファレンシャルギアカバーの冷却フィンを大型化。
・新しいシャシーセッティングに伴い、アクティブディファレンシャルの制御を最適化。旋回中のアンダーステアを抑制することで、ハンドリングを改善している。
・アクラポヴィッチ製チタンマフラーを採用し、迫力のあるエンジンサウンドを実現。
■ブレーキ
・フロントにbrembo製19インチブレーキと高 μブレーキパッドを採用することで制動性能を強化。さらに前後にフローティング構造のドリルドディスクを採用し、スポーツ走行時においても優れた制動力を確保。
・ステンレスメッシュのブレーキホースを採用することで制動時のホース膨張による圧力伝達損失を押さえて、強化したブレーキシステムの性能を最大限引き出している。
フロントにbrembo製19インチブレーキと高 μブレーキパッドを採用することで制動性能を強化。サスペンションはKW製を採用。
■ボディ・サスペンション
・GR Supra GT4 が採用しているKW製サスペンションを採用。伸び側16段、縮み側12段の減衰力調整を備えることで様々な使用状況に対応したほか、前後スタビライザーを強化することで、限界性能を向上させている。
・フロントロアアームに強化ゴムブッシュ、フロントコントロールアームにピロボールジョイントを採用・リヤサブフレームをGR Supra GT4 と同じアルミリジッドマウントとすることで、サスペンションとボディの一体感を向上。ロードインフォメーションがより伝わりやすくなり、正確なハンドリングに貢献する。
・フロントカウルブレースを強化した上で、フロント床下ブレースを追加。リヤ床下ブレースの構造を強化し、室内には強化ラゲージクロスバーを採用することでボディ剛性を高めている。これによりダイレクト感やグリップ感、コントロール性が向上している。
・今回の進化点にあわせ、EPS制御を最適化し、ダイレクト感のあるステアリングフィールを実現し、コントロール性能を向上。
・前後のキャンバー角を見直し、グリップを高めてコーナリング時の安定性能を向上。
■タイヤ・ホイール
・10mm拡幅したハイグリップタイヤ「MICHELIN PILOT SPORT CUP2」を採用。コーナリング時の安定性および限界性能をさらに向上。
・フロント19インチ、リヤ20インチの軽量ホイールには、TGRのロゴを刻印。
■外装
・GR Supra GT4 の開発を担当する TOYOTA GAZOO Racing Europe(以下、TGR-E)が空力性能開発を担当。TGR-E の持つモータースポーツ参戦を通じて得た知見と、風洞実験施設を用いてテストを重ね、開発されている。
・カーボンフロントスポイラー、カーボンフロントカナード、フロントセンターフラップを採用。さらに、GR Supra GT4 を彷彿させるスワンネック構造のカーボンリヤウイングを装備することで前後の空力バランス、ダウンフォース、ドラッグを最適化。接地性とハンドリング性能を高めている。
・カーボンボンネットダクトを追加。脱着式のインナーダクトを採用することで、取り外し時には冷却性能向上に寄与。
TGR-Eの持つモータースポーツ参戦を通じて得た知見と、風洞実験施設を用いてテストを重ねて開発されている。
カーボンフロントスポイラー、カーボンフロントカナード、フロントセンターフラップを採用。
GR Supra GT4 を彷彿させるスワンネック構造のカーボンリヤウイングを装備。
■内装
・シートパッドにアルカンターラ®素材を使用したレカロ製カーボンフルバケットシート「RECARO Podium CF」を採用。走行性能向上によりドライバーにかかるGが増加する状況においても、しっかりと体をホールドし正確なドライビングをサポート。また運転席シートを赤色とすることで、ドライバーオリエンテッドコクピットを強調。
・ステアリングホイール、ドアトリム、 センターコンソールニーパッド 、センターアームレスト、シフトノブ・ブーツ、インストルメントパネル中央部の表皮にアルカンターラ®素材を使用。また、赤色シートベルト、専用カーボンスカッフプレートを採用することで、台数限定モデルの特別感を高めている。
運転席シートを赤色とすることで、ドライバーオリエンテッドコクピットを強調。
レカロ製カーボンフルバケットシート「RECARO Podium CF」を採用。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(トヨタ)
タウンエースベースが生む、扱いやすさと拡張性 「Plaything Ace SP」のベース車両は、トヨタ・タウンエース。取り回しの良さと荷室の広さを両立したミドルサイズバンで、日常使いでも不便を感じに[…]
メモリアルモデルにふさわしい、特別な内外装加飾を装着 特別仕様車「“THE 70th”」は、日本の風景との調和を意識した特別なバイトーンのボディカラー(プレシャスメタル×プレシャスホワイトパールとプレ[…]
ハイエースの常識を変える。“大人2段ベッド”の実力 ハイエースのスーパーロング・ワイド・ハイルーフは確かに広い。しかし全長が5mを超えるため、都市部では駐車場に収まらないことも多い。スーパーロングでな[…]
電子制御サスペンションは、3つの制御方式に大きく分類される サスペンションに電子制御を持ち込み、走行状態、路面の状況に合わせた最適な乗り心地やアジリティ、スタビリティが得られるものも一部のクルマに採用[…]
フェイスリフトでイメージ一新。都会に映えるスタイリングへ 今回のマイナーチェンジで、フェイスリフトが実施されたカローラクロス。ボディ同色かつバンパー一体成形のハニカム状グリルが与えられたフロントマスク[…]
人気記事ランキング(全体)
夏の猛暑も怖くない、ロール式サンシェードが作る快適空間 夏のドライブで誰もが感じる悩みは、車内の暑さだ。炎天下に駐車すれば、シートやダッシュボード、ハンドルが触れないほど熱くなる。さらに紫外線による内[…]
引っ張るだけでOK、瞬時にセット完了 ロール式サンシェードの最大の魅力は、その操作の簡単さにある。取り付けは非常にシンプルで、工具も必要なくサンバイザーに専用パーツを固定するだけ。その状態でロール部分[…]
たった1秒でサンシェード。ロール式で驚きの簡単操作 ワンタッチサンシェードは、サンバイザーにベルトで固定しておけば、あとはシェードを引き下ろすだけ。駐車するたびに取り出す必要はない。収納もワンタッチで[…]
奥まで届く薄型設計で内窓掃除が快適に 近年の車はフロントガラスの傾斜が鋭角になり、従来の内窓ワイパーでは掃除しづらいケースが増えている。特にプリウスなど一部車種ではダッシュボード付近に大きなモニターや[…]
2代目ローレルは、ケンメリスカイライン(4代目)とシャシーを共有する兄弟車だった 2代目のローレルは1972年の4月に発売されました。この頃のローレルの日産内の立ち位置は“高級GT”といった感じで、ス[…]
最新の投稿記事(全体)
バッテリートラブルは夏場でも多く発生する バッテリートラブルって、寒い冬場に起きるものだと思っているユーザーが多いのではないだろうか。だが、実はエアコンなどをフル稼働させる夏場のほうがバッテリーを酷使[…]
夏の猛暑も怖くない、ロール式サンシェードが作る快適空間 夏のドライブで誰もが感じる悩みは、車内の暑さだ。炎天下に駐車すれば、シートやダッシュボード、ハンドルが触れないほど熱くなる。さらに紫外線による内[…]
暗所の映像も鮮明に記録。2つのカメラにSTARVIS技術搭載センサーを採用 ドライブレコーダーのトップブランド、コムテックが新たにリリースした新機種、ZDR-850Rは、前後2つのカメラで全方位を記録[…]
座るだけでクールダウン 夏のドライブが快適になる最新カーシート 夏の車内は、ただでさえ暑い。長時間の運転や渋滞に巻き込まれたとき、背中やお尻の蒸れが不快感を倍増させる。そんな夏の悩みを一気に解消するの[…]
大阪の商人らしい、「商いのうまさ」で誕生したコンパーノ コンパーノは、ダイハツが戦前から築き上げてきた商用車メーカーとしての地位から、乗用車市場へと本格的に参入する転機となった記念すべきシリーズモデル[…]
- 1
- 2