
ホンダアクセスは、「CIVIC(シビック)」用純正アクセサリーの人気アイテムランキングを発表した。
●まとめ:月刊自家用車編集部
シビックをよりスポーティに魅せる、エアロ系パーツが上位を独占
シビック用純正アクセサリーの人気アイテムの傾向としては、スポーツ色が強いモデルということもあって、トップ10の中に2種類のテールゲートスポイラーや、ブラックエンブレム、フロントバンパーガーニッシュなどがランクイン。シビックの見た目の印象を変えるアイテムが上位を占めている。
また、LEDフォグライトやユーロホーンが上位に入るなど、機能系アイテムの充実を求めるユーザーが多いことも見逃せない特徴のひとつといえる。
順位 | アイテム名 | 希望小売価格 |
---|---|---|
1 | テールゲートスポイラー(ウイングタイプ) | 68,200円 |
2 | ブラックエンブレム Hマーク2個+車名エンブレム | 11,000円 |
3 | ユーロホーン | 8,800円 |
4 | LEDフォグライト | 63,800~66,000円 |
5 | サイドステップガーニッシュ | 30,800円 |
6 | センターコンソールボックス& ドリンクホルダーイルミネーション | 22,000円 |
7 | フロントバンパーガーニッシュ | 25,300~28,600円 |
8 | フットライト&シートアンダーライト | 17,600円 |
9 | ブラックエンブレム e:HEVエンブレム | 5,500円 |
10 | テールゲートスポイラー (ダックテールタイプ) | 59,400円 |
第1位 テールゲートスポイラー(ウイングタイプ)
シビックのスタイリングにスポーティーさを演出するとともに、 “実効空力”の技術を投入し、主翼や翼端板の形状をシビックに最適化した「テールゲートスポイラー(ウイングタイプ)」。こなれた価格(6万8200円)ということも人気を集める理由だろう。
第2位 ブラックエンブレム Hマーク2個+車名エンブレム
ブラックエンブレム Hマーク2個+車名エンブレム
他モデルでもエクステリアのアクセントとして人気の「ブラックエンブレム(Hマーク2個+車名エンブレム)」が2位を獲得。ブラッククロームのアクセントで上質さとスポーティーさを手軽に演出できることが支持される理由だろう。
第3位 ユーロホーン
ユーロホーン
ホーンの音質にこだわりたいユーザーから一定の人気を集めるユーロホーン。こなれた価格もあって上位に食い込んだ格好だ。
第4位 LEDフォグライト
4位にランクインした「LEDフォグライト」はマイナーモデルチェンジで変更されたフロントバンパーに溶け込むスッキリとしたデザインのガーニッシュで装着される。なお、今回のモデルチェンジからフォグライトは、純正アクセサリーとなったアイテムとのこと。
第5位 サイドステップガーニッシュ
ドア開閉時にステンレス製のプレートに「CIVICロゴ」が鮮やかに光る「サイドステップガーニッシュ」は、シビックオーナーの所有感を満たしてくれるアイテム。ホワイトLEDとレッドLEDタイプをラインアップするが、受注比率はホワイトが高い結果になるという。
第6位 センターコンソールボックス&ドリンクホルダーイルミネーション
センターコンソールボックス&ドリンクホルダーイルミネーショも、ホワイトLEDとレッドLEDをラインアップ。シビックRSユーザーにはレッドLEDが、シビックRS以外のタイプのユーザーにはホワイトLEDが人気とのこと。
第7位 フロントバンパーガーニッシュ
シビックフロントバンパーの左右に装着することでスタイリングにスポーティーさを演出する「フロントバンパーガーニッシュ」は、ボディーカラーでのコーディネートだけでなく、クリスタルブラック・パールでのコーディネートも可能。受注比率はクリスタルブラック・パールが最も多くなっている。
第8位 フットライト&シートアンダーライト
ドア開閉時とスモールライトに連動し、乗降時や夜間のドライブ時に足元とシート下を鮮やかに彩る「フットライト&シートアンダーライト」。5位の「サイドステップガーニッシュ」と組み合わせることで足元のイルミネーションコーディネートが可能。「サイドステップガーニッシュ」と同じく「フットライト&シートアンダーライト」においてもホワイトLEDタイプが人気。
第9位 ブラックエンブレム e:HEVエンブレム
ブラックエンブレム e:HEVエンブレム
「ブラックエンブレム(e:HEVエンブレム)」が、シビック e:HEVユーザーから人気を集めて9位にランクイン。2位の「ブラックエンブレム(Hマーク2個+車名エンブレム)」組み合わせることで、リヤ回りのエンブレムをすべてブラッククロームとすることが可能になる。
第10位 テールゲートスポイラー(ダックテールタイプ)
第10位にはもう一つの「テールゲートスポイラー」となるダックテールタイプがランクイン。シンプルなデザインでシビックにさりげないスポーティーさを与えてくれるデザインが人気の理由とのこと。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
ポップアップで広がる空の部屋。家族旅を快適にするミニバンキャンパー「セレナ P-SV」 ミニバンの実用性とキャンピングカーの機能性。その両方をバランスよく融合させたのが、日産ピーズクラフトが手がける「[…]
侮るなかれ、さまざまな効果が得られる空力パーツ 先日、知り合いからユニークなカーグッズを紹介された。細長いプラスチックパーツが12個並べられているパッケージ。一見すると、どんな用途でどのように使用する[…]
頑健だが「色気のない三菱車」。そんなイメージを覆して大ヒット車に 三菱自動車工業という会社が誕生したのは、1970年のこと。ただし、その前身である三菱重工の歴史を遡れば、坂本龍馬が作った海援隊にルーツ[…]
コンパクトボディに快適空間を凝縮。夫婦旅に最適な「北斗 対座モデル」 キャンピングカー選びにおいて重要なのは、自分たちのライフスタイルに合った1台を見つけること。家族4人でワイワイ出かけたい人もいれば[…]
トラブル時にも対応可能。万が一に備えて安心ドライブ 車に乗っていると、どうしても避けられれないトラブルに遭遇することがある。どれだけ用心していても、不可抗力で発生することもある。例えば、釘やネジを踏ん[…]
最新の投稿記事(全体)
老舗ビルダーのハンドクラフト技術が注がれた「旅を芸術に変える」キャンピングカー 「Pablo」は、ピカソの自由な発想と加藤モーターのハンドクラフト技術を融合させ、「走るキャンバス」として車体全体をデザ[…]
ドレスアップ&実用性に優れる「らしい」アイテムをセットで提供 キャラバン用として導入される「SOTOASOBIパッケージ」は、アウトドアシーンで映えるデザインと機能性を両立させているアクセサリーパッケ[…]
3列シート7人乗りを実現したミッドサイズSUV インドネシアのミツビシ・モーターズ・クラマ・ユダ・インドネシアで生産される新型デスティネーターは、「The Confidence Booster for[…]
最も危険な凍結路面での安心ドライブをサポート iceGUARD 8は、冬用タイヤの新技術コンセプト「冬テック」を初採用したモデル。冬テックは、冬の路面との「接触」を最大化する技術で、「接触の密度(氷と[…]
高出力モーターと新AWD制御で意のままの走りを実現 アンチャーテッドはスバルグローバルバッテリーEVラインナップの第3弾となるモデル。発表済みのソルテラ改良モデル、新型トレイルシーカーに続くスバルBE[…]
- 1
- 2