
ホンダアクセスは、「CIVIC(シビック)」用純正アクセサリーの人気アイテムランキングを発表した。
●まとめ:月刊自家用車編集部
シビックをよりスポーティに魅せる、エアロ系パーツが上位を独占
シビック用純正アクセサリーの人気アイテムの傾向としては、スポーツ色が強いモデルということもあって、トップ10の中に2種類のテールゲートスポイラーや、ブラックエンブレム、フロントバンパーガーニッシュなどがランクイン。シビックの見た目の印象を変えるアイテムが上位を占めている。
また、LEDフォグライトやユーロホーンが上位に入るなど、機能系アイテムの充実を求めるユーザーが多いことも見逃せない特徴のひとつといえる。
順位 | アイテム名 | 希望小売価格 |
---|---|---|
1 | テールゲートスポイラー(ウイングタイプ) | 68,200円 |
2 | ブラックエンブレム Hマーク2個+車名エンブレム | 11,000円 |
3 | ユーロホーン | 8,800円 |
4 | LEDフォグライト | 63,800~66,000円 |
5 | サイドステップガーニッシュ | 30,800円 |
6 | センターコンソールボックス& ドリンクホルダーイルミネーション | 22,000円 |
7 | フロントバンパーガーニッシュ | 25,300~28,600円 |
8 | フットライト&シートアンダーライト | 17,600円 |
9 | ブラックエンブレム e:HEVエンブレム | 5,500円 |
10 | テールゲートスポイラー (ダックテールタイプ) | 59,400円 |
第1位 テールゲートスポイラー(ウイングタイプ)
シビックのスタイリングにスポーティーさを演出するとともに、 “実効空力”の技術を投入し、主翼や翼端板の形状をシビックに最適化した「テールゲートスポイラー(ウイングタイプ)」。こなれた価格(6万8200円)ということも人気を集める理由だろう。
第2位 ブラックエンブレム Hマーク2個+車名エンブレム
ブラックエンブレム Hマーク2個+車名エンブレム
他モデルでもエクステリアのアクセントとして人気の「ブラックエンブレム(Hマーク2個+車名エンブレム)」が2位を獲得。ブラッククロームのアクセントで上質さとスポーティーさを手軽に演出できることが支持される理由だろう。
第3位 ユーロホーン
ユーロホーン
ホーンの音質にこだわりたいユーザーから一定の人気を集めるユーロホーン。こなれた価格もあって上位に食い込んだ格好だ。
第4位 LEDフォグライト
4位にランクインした「LEDフォグライト」はマイナーモデルチェンジで変更されたフロントバンパーに溶け込むスッキリとしたデザインのガーニッシュで装着される。なお、今回のモデルチェンジからフォグライトは、純正アクセサリーとなったアイテムとのこと。
第5位 サイドステップガーニッシュ
ドア開閉時にステンレス製のプレートに「CIVICロゴ」が鮮やかに光る「サイドステップガーニッシュ」は、シビックオーナーの所有感を満たしてくれるアイテム。ホワイトLEDとレッドLEDタイプをラインアップするが、受注比率はホワイトが高い結果になるという。
第6位 センターコンソールボックス&ドリンクホルダーイルミネーション
センターコンソールボックス&ドリンクホルダーイルミネーショも、ホワイトLEDとレッドLEDをラインアップ。シビックRSユーザーにはレッドLEDが、シビックRS以外のタイプのユーザーにはホワイトLEDが人気とのこと。
第7位 フロントバンパーガーニッシュ
シビックフロントバンパーの左右に装着することでスタイリングにスポーティーさを演出する「フロントバンパーガーニッシュ」は、ボディーカラーでのコーディネートだけでなく、クリスタルブラック・パールでのコーディネートも可能。受注比率はクリスタルブラック・パールが最も多くなっている。
第8位 フットライト&シートアンダーライト
ドア開閉時とスモールライトに連動し、乗降時や夜間のドライブ時に足元とシート下を鮮やかに彩る「フットライト&シートアンダーライト」。5位の「サイドステップガーニッシュ」と組み合わせることで足元のイルミネーションコーディネートが可能。「サイドステップガーニッシュ」と同じく「フットライト&シートアンダーライト」においてもホワイトLEDタイプが人気。
第9位 ブラックエンブレム e:HEVエンブレム
ブラックエンブレム e:HEVエンブレム
「ブラックエンブレム(e:HEVエンブレム)」が、シビック e:HEVユーザーから人気を集めて9位にランクイン。2位の「ブラックエンブレム(Hマーク2個+車名エンブレム)」組み合わせることで、リヤ回りのエンブレムをすべてブラッククロームとすることが可能になる。
第10位 テールゲートスポイラー(ダックテールタイプ)
第10位にはもう一つの「テールゲートスポイラー」となるダックテールタイプがランクイン。シンプルなデザインでシビックにさりげないスポーティーさを与えてくれるデザインが人気の理由とのこと。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
ベッド展開不要の快適な生活空間 全長5380mm、全幅1880mm、全高2380mmという大型バンコンでありながら、その中身は大人二人、あるいは二人+ペットでの旅にフォーカスされている。7名乗車・大人[…]
サイドソファとスライドベッドがもたらす“ゆとりの居住空間” 「BASE CAMP Cross」のインテリアでまず印象的なのは、左側に設けられたL字型のサイドソファと、そのソファと組み合わせるように設計[…]
魂動デザインの進化に加え、装備機能の充実ぶりも期待できそう 現行型のCX-5は2017年に発売され、すでに8年が経過している。すでに国内でも次期型の登場は噂になっており、編集部が販売店に取材したところ[…]
初代レパードは、日本国内向けの高級GTとして誕生 1986年に発売された「F31系」のレパードは、「レパード」としては2代目のモデルになります。 初代の「レパード」は、北米市場向けモデルの「マキシマ」[…]
快適性を追求した軽キャンの完成形 「ミニチュアクルーズ ATRAI」は、岡モータースが長年にわたり築き上げてきた軽キャンパー製作のノウハウを、現行アトレーのボディに惜しみなく注ぎ込んだ一台である。全長[…]
最新の投稿記事(全体)
一年中快適。冷暖房完備の“住める”軽キャンパー これまでの軽キャンパーに対する常識は、スペースや装備の制限を前提とした“妥協の産物”という印象が拭えなかった。しかしこの「TAIZA PRO」は、そんな[…]
洗車後の水滴、残ってしまうと大変なことに… ボディの汚れをしっかりと洗い流し、洗車完了。あとは水滴を拭き上げるだけ…。「まぁ、きれいな水だし、ササッと拭けばばOKでしょ…」と、気を抜きがちだが、実は、[…]
前輪ディスクブレーキ装備やトレッド拡大で、高速走行に対応 オーナーカー時代に向けて提案したスタイリングが時代を先取りしすぎたのか、世間の無理解と保守性に翻弄されてしまった4代目クラウン(MS60系)。[…]
ルノーとのアライアンスから生まれたコンパクトSUV 新型「グランディス」は、2023年に欧州で販売を開始したコンパクトSUV「ASX」、コンパクトハッチバック「コルト」に続く、ルノーCMF-Bプラット[…]
人気の高いメーカーオプションを標準設定したおトクな特別仕様車 今回導入される特別仕様車“Limited”シリーズは、ユーザーから人気の高いメーカーオプションを標準設定したおトクなモデル。 「タント X[…]
- 1
- 2