マイカーのメンテナンスは自分で実施する! という、カーメンテDIY派の方であれば「ネジが固着して外れない…」といった経験が多少なりともあるのでは? そんなときに多いのが「ネジがナメてしまった…」という悲劇。では、そうならないようには何を心がければ良いのだろうか。
●写真/文:オートメカニック編集部
+ネジはナメやすい!確実に外すためには…?
数あるハンドツールの中で、ドライバーはもっとも使用頻度が高い物の一つにあげられる。
ところが、意外に正しい使い方をしている人は少ない。ネジを緩めたり締めたりするときはグリップ後端を手の平で押し付けながら回すのが基本!押し込みが弱いと先端部がネジ溝を乗り越えてしまうからで、それを防ぐため握り方にも基本があるのだ。
また、ネジへの適合サイズを誤るとガタついて力が入らないばかりか溝を潰してしまう。このため、ピッタリはまり込むサイズを選定することが大切。適合サイズに多少の前後はあるものの「大は小を兼ねる」というわけにはいかないのだ。
クルマに利用されているネジのサイズは3~6mmの範囲で、これに適合するドライバーを揃えると最低でも3本は必要となる。ネジを脱着するときは、ピッタリ適合するドライバーを選定したい。
とはいえ、基本に忠実に行っていても、固着してどうしても外れないというケースもままある。そのようなときは無理は禁物だ。固く締まったネジの外し方は基本的なドライバーの使い方とは異なるので、溝を漬してしまう前に適切に対処したい。
なお、その対処法には整備用ドライバーゆえに可能な方法と、専用ドライバーを使用する方法がある。さらに溝が漬れたネジを外す方法も、実はあるのだ。
ドライバーの正しい扱い方「ネジを外す」
ドライバーは整備用途に限らず家庭内にも必ず1本や2本は存在する。棚やカーテンレール、そして電気機器と、何をするにしても最低限必要となる工具といえる。しかし、家庭向けの製品は強度が低く仕上げが雑、それにサイズ自体がいい加減という例もある。整備には整備向けドライバーを用いるのが原則だ。
ネジの頭の溝にピッタリはまるサイズを選定し、ネジに対して垂直な状態を維持。グリップ後端を常に押し込むように力を入れて回す。これがドライバーの使い方の基本。なお、ナメる間には「グニュ…」とした感触があるので、そう感じたときはただちに止めることが肝心だ。
固着したネジの外し方「ハンマーで叩いてショックを与える」
整備用には軸部がグリップ内を貫通して後端に露出した「貫通ドライバー」と呼ばれるタイプの使用が原則。これはハンマーで叩いてネジにショックを与えることができるドライバーで、必然的に強度もある。一般用では力が入らず、ネジ溝を潰すこともあるため、整備に利用するなら、このタイプを選びたい。
【固着したネジにも対応!貫通ドライバー】
軸部がグリップ内を“貫通”してグリップ後端に露出しているドライバーで、このタイプのドライバーなら固く締まって緩まないネジに対し、グリップ後端をハンマーで叩いてショックを与えるという使い方ができるのだ。
軸部はネジに対して垂直に立てるようにあてがい、その態勢を維持する。そして、ショックを与えるときは回そうとする方向にグリップを押さえ込むように持つのがコツだ。
役に立つ「クルマのDIYガイド」
オートメカニック特別編集『工具&道具の正しい使い方』では、すぐに実践できるカーメンテDIYテクニックを、147ページにわたり多数紹介。是非チェックしてみてほしい。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
知っているようで、実は見落としているマイカーの機能 全てを知っているつもりでいても、実は意外と活用できていない機能が存在するのがクルマ。今回は、給油にまつわる見落とされがちな機能を紹介しよう。 給油口[…]
フロントガラスが曇る原因や時期を知っておこう フロントガラスの曇りは視界を妨げるだけでなく、悪天候/夜間など視認性が低下する状況では特に運転の安全性に影響を与えます。 フロントガラスが曇る主な原因は、[…]
車内を暖かく! カーエアコンの正しい使い方とは? 車内を快適な温度に保つために必要な、カーエアコンの正しい使い方を4つのポイントから見ていきましょう。 まずひとつ目のポイントは、カーエアコンの起動タイ[…]
車載ジャッキの使い方の基本 ジャッキというと、車載ジャッキを思い浮かべるビギナーは多いハズ。しかし、車載ジャッキはあくまでパンクのときなどのための応急用であり基本的にメンテナンスでは使用してはならない[…]
ベース車両はホンダのフリード ベースとなる車両はホンダのフリード。街乗りでも違和感がないうえに、広い車内スペースが、アウトドアでも大活躍する車だ。 小回りが効くサイズ感で運転しやすいフリード。しかしな[…]
最新の投稿記事(全体)
やりがちな人も多い? 駆け込み信号無視は違反になるのか そもそも交通法規において、信号無視は明らかな違反行為とされています。黄色信号は「できるだけ停止しなさい」という意味ではなく、基本的には「止まれ」[…]
日本車が手本とした、美を優先する伊デザイン。その代表が117クーペ 日本において、商品のデザインが売れ行きを大きく左右することに最初に気づいたのは、松下電器器具製作所(後の松下電器産業、現パナソニック[…]
夜間の走行に強い高感度センサーを採用 2025年1月に発売される「VREC-MS700D」は、370万画素の高解像度カメラと11V型高輝度IPS液晶ディスプレイを搭載するデジタルミラー型ドライブレコー[…]
+ネジはナメやすい!確実に外すためには…? 数あるハンドツールの中で、ドライバーはもっとも使用頻度が高い物の一つにあげられる。 ところが、意外に正しい使い方をしている人は少ない。ネジを緩めたり締めたり[…]
なぜ消えた?排気温センサー激減のナゾ 排気温度センサーは、触媒の温度を検知し、触媒が危険な高温に達したときに排気温度警告灯を点灯させるためのセンサーだ。このセンサーは、いつのまにか触媒マフラーから消滅[…]