クルマやバイクの整備には欠かせないツール類。用途に応じて各社から様々なツール発売され、その製品群は着実に進化をし続けている。中でも、工具メーカーのKTCは優れた製品をリリースしており、自動車整備のプロも愛用するブランドとして知られる。そんな工具のトップメーカーが作った、頑固な汚れも簡単に拭き取れる洗浄シートを紹介しよう。
●写真/文:オートメカニック編集部
水も石鹸も不要! サッとひと拭きでキレイに!
KTC(京都機械工具株式会社)と言えば、自動車整備のプロやセルフメンテナンス派のカーオーナーが愛用する、総合ハンドツールメーカとして有名で、クオリティと信頼度の高い工具を豊富にラインナップする。
そんなハンドツールメーカーがリリースする洗浄シートが、スプラッシュワイパーだ。手肌についた汚れを除去するためのものなのだが、そこは工具メーカーが作ったものだけあって、水や石鹸を使用することなく、油、グリス、汚泥、シリコンコーキング材、塗装等、手洗いでは落ちにくい頑固な油脂類の汚れを簡単に除去してくれる、優れた洗浄力を持つ。
【スプラッシュワイパー(KTC)】
この洗浄シートには研磨剤が含まれないので、肌を傷つけることもない。また、天然成分配合で汚れを確実に除去しながらも、手肌にも環境にも優しいという配慮もされているのが嬉しい。また、高い抗菌効果も実現していると謳われている。
実際に使ってみたら…頑固なオイルがサッと除去できた!
工具メーカーKTC(京都機械工具株式会社)が作った洗浄シート「スプラッシュワイパー」の実力を試すべく、あえて手をオイルまみれにして、拭き取るという実験を実施。果たして、ひと拭きでギトギトのオイルが拭き取れて驚きの洗浄効果を発揮、その謳い文句に偽りがないことを実感する結果となった。
落ちにくいオイルも簡単に拭き取れる
エンジンオイルやグリース類などでギトギトになった手をサッと一拭きすれば、素早く汚れを除去できるので、自動車やバイクのメンテナンスをDIYするユーザーにはもってこいの商品だ。
水などの手洗い場がないようなシチュエーションでも、このスプラッシュワイパーがあれば問題なく汚れを除去できる。PCや電子デバイスの操作と自動車や機械のメンテナンスを並行して進めるような状況でも活躍してくれるはずだ。
アウトドアやキッチン周りの掃除でも活躍!
また、グリルや換気扇の頑固な油汚れの掃除やキャンプやバーベーキュー等のアウトドアでも、スプラッシュワイパーがあれば便利に活用できるだろう。
※洗浄力が強いので、コーティング、車のボディ、バーベキューグリルなどに使用すると、コーティングや塗料が剥がれる場合がある。使用前に対象物の一部で予めテストを行い使用することをオススメする。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
スズキブースのメイン車両として展示されていたフロンクス 東京オートサロンは、カスタマイズが施されたクルマを中心に展示されるイベントで、日本全国のカスタムショップやパーツメーカーなど、多種多様な展示があ[…]
大パワーはなくとも、運転の楽しさを教えてくれた 最近は、新型車の最高出力の数字が話題になることはめったにない。目の肥えた現代のクルマ好きには、最高出力はクルマの能力のひとつの指標に過ぎず、大切なのは扱[…]
余裕のスペースを「1人だけの旅くるま」に使う、贅沢な一台 1人で使うことに特化したレイアウト 「車中泊旅行をやってみたいな…」リンエイプロダクトは、そんな想いを抱くユーザーに向けて、実用的な旅くるまを[…]
ベース車両はホンダN-VAN ベースとなる車両はホンダのN-VAN。積載性を重視した作りである一方で、最新のNシリーズらしい走りの質の高さが特徴だ。 N-BOX(2代目)譲りのプラットフォームやパワー[…]
IS500にブラック/ホワイト/フレアレッド3色の本革シートをメーカーオプションとして設定 ISは1999年の初代モデルのデビュー時より、クルマの操る楽しさを追求している、FR駆動のスポーツセダン。現[…]
最新の投稿記事(全体)
アジア最大級規模のキャンピングカーイベントで魅力をアピール 「ジャパンキャンピングカーショー」は、キャンピングカーを実際に見て体験できる、アジア最大級規模のキャンピングカーイベント。 日産自動車のブー[…]
初となるボディカラー「オブセッションブルー」に加え、ガラスルーフも装着 特別仕様車「Cielo BlueHDi」のベースモデルとなるのは、1.5Lディーゼルターボを搭載する308GT BlueHDi。[…]
IS500にブラック/ホワイト/フレアレッド3色の本革シートをメーカーオプションとして設定 ISは1999年の初代モデルのデビュー時より、クルマの操る楽しさを追求している、FR駆動のスポーツセダン。現[…]
内外装にブラック基調のカラーコーディネートをプラス 「F SPORT ModeBlack」シリーズは、今回の設定で第4弾となる人気の特別仕様車。 ベースモデルはIS300h F SPORT、IS300[…]
「DEFENDER DAY」の開催地「白馬」の名を冠した贅沢仕様、人気オプションも多数装着 長野県白馬村は、長年ディフェンダーのオーナーが集う、ファン向けの特別イベント「DEFENDER DAY」の開[…]