
クルマには、人だけではなく荷物を積み込む機会は多い。特に、アウトドアレジャーなど、趣味などにクルマを活用する場合はなおさら。荷物の積み下ろしが多いと、気になるのがラゲッジルームのキズや汚れ…。そんなお悩みをリーズナブルに解消するグッズを発見したので紹介しよう。
●文:月刊自家用車編集部
車のラゲッジルームは「汚れるのが当たり前」を解決するラゲッジルームマット
筆者は釣りや水辺で魚を獲ったりするするのが趣味で、釣り道具などを積んでいくためラゲッジルームは常に汚れがち。釣りをした後の道具は水や潮で濡れたり汚れたりしているし、バケツから水がこぼれることもしばしば…。雨の日にも釣りに行くし、どうしても荷室は汚れがち。これまで、車のラゲッジルームは汚れるのが当然、そんな考えにも至っていた。
しかし、そんな悩みを解決してくれそうなアイテムを見つけたので、すぐに購入を決意。Amazonでポチったこのアイテムは、正直、万が一使えなくてもあきらめがつくようなリーズナブルさだ。すぐに商品が到着し開封してみると、中身はマット本体と発泡スチロールの棒、そして説明書だけというかなりシンプルな構成だ。
ラゲッジルームに設置するマットということもあって、かなり大きいのかと思っていたが予想に反してコンパクト。収納する際は、折りたためば片手で簡単に持てる程度のサイズ感で少しビックリ。説明書も付属しているが、感覚だけでも簡単に取り付けできそうだ。それではラゲッジルームに設置してみよう。
説明書は付いているが、シンプルなので感覚だけでも取り付け作業ができそう。
取り付けはヘッドレストにバックルで止めるだけ
では実際に取り付けていく。まずはマットの上下の端にあるループに発泡スチロールの棒を差し込む。これが芯材になり、より使いやすさが向上する。あとはヘッドレストにバックルで固定、ベルトの長さを調節するだけ。以上で作業完了。あっという間に装着できて、とても簡単だ。
筆者の車はホンダのフリード。購入したマットのサイズは縦約1m95cm・横約1m25cmで、軽自動車、SUV、ミニバンなど、いろいろな車に対応している。かなり大きいので、広げるとバンパー下まで覆うことができた。
ヘッドレストにベルトを通すだけで取り付け完了。とても簡単だ。
これなら大きな荷物を積み込むときに車を傷つけてしまう心配はなさそうだ。たとえば自転車などを積み込みたいときも、このマットがあれば安心である。
大きな特徴なのがこのポケット部分。傘やサンシェードなどを入れておくのに便利だ。横幅があるので、折り畳んだ釣り竿やタモ網を入れておくのにも良いと思う。また、後部座席からのアクセスが容易なのでティッシュ・ゴミ袋の在庫や、お子様のいる家庭ならベビー用品など活用の幅は広いはず。
丈夫で撥水性抜群のマット生地
生地は分厚くて、触った感じはやや硬め。ちょっとやそっとじゃ傷が付かず、破れにくい印象。これなら、ガシガシと気兼ねなく使えるだろう。
厚めで上部な生地を採用。
撥水・防水性もチェックしてみる。水をかけてみると、見事に弾いてくれて、丸い水滴になって落ちていく。残った水滴は拭き取れば、さらっと元通りになる。なかなかクオリティの高い生地を採用しているのが実感できる。これならいろいろなアウトドアアクティビティに対応できそうだ。
汚れもサッとおちるので、かなり邪道だがレジャーマットとしての使用も視野にいれて良いかもしれない。意外とかさばり「あれ、どこしまったっけ?」となりやすいアイテムなので日常使用品が代替できるのは嬉しいポイント。
汚れや水滴はサッと拭くだけでOK。
アウトドア系の趣味を持つ人なら、買って損はない便利グッズ
クーラーボックスやバケツ、長靴など、アウトドアのギアをそのままどかっと収納。汚れを気にせずそのまま収納できるのは、本当にストレスがない。釣りやキャンプ、ピクニック、海水浴、スキーといったウィンタースポーツなど、すべてのアウトドアに対応できるアイテムと言えるだろう。ペットを車に乗せるのにも便利そうで、犬を飼われている方にもおすすめである。
普段アウトドアなどをしなくても、突然の雨の日などに遭遇することはよくある。そんな時に、荷物で車内を濡らししまわないためにも持っておいて損はなさそうだ。このクオリティの製品を、リーズナブルな価格で手に入れられるなら、かなりコスパが良いと言っていいだろう。本当に買って正解なカーグッズだった。
- カラー:ブラック
- 製品寸法 高×幅×厚(mm):1950×1250×10
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
給油の際に気付いた、フタにある突起… マイカーのことなら、全て知っているつもりでいても、実は、見落としている機能というもの、意外と存在する。知っていればちょっと便利な機能を紹介しよう。 消防法の規制緩[…]
日常の延長にある「もうひとつの居場所」 ハイエースなど一般車両ベースのキャンピングカーの人気が高まっている理由は、「特別な装備を持ちながら、普段の生活にも溶け込む」ことにある。このモデルもまさにその代[…]
家族で出かけたくなる「軽」な自由空間 週末に川遊びや登山、キャンプなどで思い切り遊んだあと、そのままクルマで一晩を過ごす――。そんなシーンを想定して生まれた軽キャンパーがある。限られたボディサイズの中[…]
なぜ消えた?排気温センサー激減のナゾ 排気温度センサーは、触媒の温度を検知し、触媒が危険な高温に達したときに排気温度警告灯を点灯させるためのセンサーだ。このセンサーは、いつのまにか触媒マフラーから消滅[…]
自動車整備の現場では、かなり昔から利用されているリペア法 金属パーツの補修材として整備現場ではかなり昔から、アルミ粉を配合したパテ状の2液混合型エポキシ系補修材が利用されている。 最も名が通っているの[…]
最新の投稿記事(全体)
コーティング車対応のシャンプーの人気が上昇中 クルマの年代、オーナーの世代を問わず、クルマ好きなら誰もが必ず行い、そして探求する瞬間がある「洗車」の世界。日々、最善の方法を模索しているユーザーも多いこ[…]
車中泊を安心して、かつ快適に楽しみたい方におすすめのRVパーク 日本RV協会が推し進めている「RVパーク」とは「より安全・安心・快適なくるま旅」をキャンピングカーなどで自動車旅行を楽しんでいるユーザー[…]
葉が山々を染める秋。澄んだ空気と青空のもと、ドライブに出かけるなら“峠道”がおすすめです。カーブを抜けるたびに視界が開け、遠くの山並みや谷を望む……そんな瞬間こそが、峠ドライブの醍醐味。そんなおすすめ[…]
日常の延長にある「もうひとつの居場所」 ハイエースなど一般車両ベースのキャンピングカーの人気が高まっている理由は、「特別な装備を持ちながら、普段の生活にも溶け込む」ことにある。このモデルもまさにその代[…]
給油の際に気付いた、フタにある突起… マイカーのことなら、全て知っているつもりでいても、実は、見落としている機能というもの、意外と存在する。知っていればちょっと便利な機能を紹介しよう。 消防法の規制緩[…]