![[13機種発売]パイオニアが新機種を一挙公開。とある機能の搭載で、車内のみんなが楽しめるモデルに大進化!](https://jikayosha.jp/main/wp-content/uploads/2025/05/3b31451932457bb58a75facae624fb42.jpg)
時代とともに、カーナビに求められる機能も変化してきた。その使いやすさから、いつの時代も多くのユーザーから愛されてきた「楽ナビ」が、2025年5月に新型13機種の発売を公表。オンライン機能を充実させた最新の「楽ナビ」を紹介しよう。
●文:月刊自家用車編集部
日本製の安心感、そして直感的に使えるユーザビリティで支持される「楽ナビ」シリーズ
パイオニアの楽ナビシリーズは、直感的に操作できる親しみやすさから、多くのユーザーが愛用するモデルだ。時代とともに、カーナビに求められる機能も変化してきたが、そのニーズを商品に反映させ、使いやすさを追求することで多くの指示を得てきたのが楽ナビシリーズとなる。また、日本製ならではの高い品質で、満足度の高いクオリティを実現している点も、支持される要因の1つと言えるだろう。
車内Wi-Fiスポット機能を搭載
2025年5月発売となる新しい楽ナビシリーズの特徴の1つに、車内Wi-Fiスポット機能の搭載が挙げられる。ネットワークスティック(同梱もしくは別売り)を接続することで、スマホやタブレット、ゲーム、動画配信サービスなどを、車内で快適に楽しむことができる仕様となっている。
また、スマートフォンなどをミラーリング接続すれば、HD画質の映像コンテンツを楽ナビの大画面で楽しむことも可能だ。もちろん、Apple CarPlayやAndroid Autoにも対応する。
新「楽ナビ」13機種ラインナップ
新しい楽ナビシリーズの主な特徴
では、新しい楽ナビシリーズの主な特徴を見ていこう。
特徴① オンライン機能の充実で、車内エンタメをより楽しく、快適に!
通信会社のドコモが提供する「docomo in Car Connect」に対応、ネットワークスティックを接続することで楽ナビ事態がWi-Fiスポットとなり、通信量を気にせず動画や音楽、ゲームなどのコンテンツを楽しむことができる。
また、楽ナビを各種デバイスをHDMI接続すれば、カーナビ本体や後席モニターなどの大画面でコンテンツを楽しむことができる。ちなみに、ネットワークスティック同梱モデル(-DCモデルには、「docomo in Car Connect」の1年間の無償使用権(13,200円分/税込)が付いている。
特徴② Apple CarPlay・Android Autoに対応
新しい楽ナビは、手持ちのスマートフォン(iphoneやAndroid)との接続にも対応。Apple CarPlayやAndroid Autoが利用できる。ちなみに、Apple CarPlayに関しては、ワイヤレス接続にも対応しているため、乗車すればそのままシームレスに同サービスを利用できる。
特徴③ 使用頻度の高い機能をスムーズに呼び出せる「Doメニュー」
新しい楽ナビは、利用する頻度が高い機能を素早く、直感的に操作できるユーザーインターフェース「Doメニュー」を採用する。「お出かけ検索(オンライン)」や「ダイレクト周辺検索」、「ショートカットキー」など、必要な機能に迷わずにアプローチできる機能の採用は、ユーザビリティを追求し続けてきた楽ナビならではの特徴と言える。
特徴④ ナビ本来の機能として分かりやすい表示を徹底追求
カーナビとしての本来の機能であるナビゲーション機能も、さらに洗練度を増している。交差点までの残り信号数をカウントダウンしながら案内する「信号機カウント交差点案内」や、これまでの膨大のデータ蓄積やリアルタイムの情報を分析し、ドライバーにより最適なルートを提案する「スマートループ渋滞情報」にも対応する。
カーナビゲーションとしての本来の機能もしっかりと進化させながら、ユーザーの多くが望む新たな機能も充実させることで、満足度の高いモデルへと進化を果たした楽ナビ。特に、オンライン機能の充実は、乗車する人すべてに大きな恩恵をもたらすはず。カーナビの選択に迷っているカーオーナーにとって、強力な選択肢となり得るモデルと言えるだろう。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(大人気商品)
侮るなかれ、さまざまな効果が得られる空力パーツ 先日、知り合いからユニークなカーグッズを紹介された。細長いプラスチックパーツが12個並べられているパッケージ。一見すると、どんな用途でどのように使用する[…]
夏の猛暑も怖くない、ロール式サンシェードが作る快適空間 夏のドライブで誰もが感じる悩みは、車内の暑さだ。炎天下に駐車すれば、シートやダッシュボード、ハンドルが触れないほど熱くなる。さらに紫外線による内[…]
座るだけでクールダウン 夏のドライブが快適になる最新カーシート 夏の車内は、ただでさえ暑い。長時間の運転や渋滞に巻き込まれたとき、背中やお尻の蒸れが不快感を倍増させる。そんな夏の悩みを一気に解消するの[…]
引っ張るだけでOK、瞬時にセット完了 ロール式サンシェードの最大の魅力は、その操作の簡単さにある。取り付けは非常にシンプルで、工具も必要なくサンバイザーに専用パーツを固定するだけ。その状態でロール部分[…]
奥まで届く薄型設計で内窓掃除が快適に 近年の車はフロントガラスの傾斜が鋭角になり、従来の内窓ワイパーでは掃除しづらいケースが増えている。特にプリウスなど一部車種ではダッシュボード付近に大きなモニターや[…]
人気記事ランキング(全体)
運転中のちょっとした不満やストレス…。解消する方法は? 普段、クルマを運転している際に感じるちょっとした不満やストレス。それを解消できるアイテムがあれば、もっと快適にドライブが楽しめるのに…。例えば、[…]
ハイエースをベースにした特別モデル「ネクストアーク」 ダイレクトカーズが展開する「ネクストアーク」は、ハイエースをベースにしたシンプルかつ実用性の高いキャンピングカーである。これまで大規模イベントで高[…]
家庭用エアコンで、夏バテも心配いらず 今回紹介するレクヴィのハイエースキャンパーは、取り回しの良いナローボディ・ハイルーフ車をベースに仕立てた車両で、「ペットと旅するキャンピングカー」というコンセプト[…]
メンテナンスフリー化が進むが、それでも点検はしておきたい 今回は、エンジンメンテのベーシックレベル、スパークプラグについて解説していこう。プラグメーカーによると、その寿命は2~3万kmが目安とのコト。[…]
フロントガラスが曇るのは「結露」が原因 クルマのフロントガラスが曇る理由は非常にシンプルで、ガラスの表面で結露が起きるからだ。車内の空気には、人の呼吸や汗、濡れた衣類、傘から蒸発する水分など、想像以上[…]
最新の投稿記事(全体)
「贅沢」を極めた新世代のスーパーハイト軽ワゴン デリカが持つ「悪路に強い」というタフなイメージを、日常使いで便利な軽自動車に注ぎこんだことで、記録的なヒットを遂げたデリカミニ。この秋に発売された新型は[…]
Mercedes-AMG GT 53 4MATIC+ (ISG) Final Edition 特別装備で走りのポテンシャルを向上したメモリアルモデル メルセデスAMG GT 4ドアクーペは、メルセデス[…]
日産 エクストレイル価格:384万3400〜494万6700円登場年月:2022年7月(最新改良:2025年8月) ハリアー&新型RAV4との競合が極めて有効 今夏にマイナーチェンジを実施したことで値[…]
ネクストキャンパーが「エブリイ Jリミテッド」に対応 2025年8月にスズキより販売された軽商用車「エブリイ Jリミテッド」は、商用車の実用性をそのままに、外観にこだわりを持たせたモデルとして人気を集[…]
アストンマーティンとeggがタッグした究極のベビーカー 英国のゲイドンから、自動車産業と育児用品業界に新たな潮流を告げるニュースが届いた。英国が誇るラグジュアリーブランドであるアストンマーティンと、同[…]

![パイオニア カロッツェリア 楽ナビ AVIC-RQ722-DC|[13機種発売]パイオニアが新機種を一挙公開。とある機能の搭載で、車内のみんなが楽しめるモデルに大進化!](https://jikayosha.jp/main/wp-content/uploads/2025/05/main-2-768x410.jpg?v=1746777728)
![パイオニア カロッツェリア 楽ナビ AVIC-RF722-DC|[13機種発売]パイオニアが新機種を一挙公開。とある機能の搭載で、車内のみんなが楽しめるモデルに大進化!](https://jikayosha.jp/main/wp-content/uploads/2025/05/sub1-2-768x442.jpg?v=1746777730)





















