
車のメンテナンスなどで固く締まったネジを外す際に、力を入れすぎて「グニュ…」。あっ…と思って力を緩めるも、時すでに遅し。ネジがナメてしまい、作業ができなくなる。なんて経験ないだろうか? 車両メンテDIY時のトラブルを未然に防ぐための工具があるので紹介しよう。
●写真/文:オートメカニック編集部
ネジがナメてしまうトラブルを未然に防止するドライバー
ネジを外そうと力を込めてドライバーを回すと、ビス山(ネジの十字の部分)から工具の先端部分が外れ、ビス山が潰れてしまう「ネジがナメた」と呼ばれる現象。多くの人が経験したことあるのではないだろうか?
ビス山に回転力をかけると、ドライバーの先端が自然と外れようとする力が働く。これは、専門的には「カムアウト現象」と呼ばれ、スクリュードライバーの宿命とも言える厄介な現象だ。
多少なりともネジが原型をとどめていれば、まだ外すチャンスがあるのだが、完全にナメてしまったネジを外す作業は少し難易度が上がってしまう。
カムアウト防止機構搭載のスクリュードライバー
そこで、そもそもカムアウト現象が起こるのを未然に防いでしまおうというのが、今回紹介する工具「スーパーフィットACR貫通ドライバー(アネックス)」だ。
スーパーフィットACR貫通ドライバー(プラス)[アネックス]※写真はモノクロです
製品名にある「ACR」とは、アンチ・カムアウト・リセスの略で、スクリュードライバーの先端部分に水平の溝を設け、ネジから刃先が浮き上がる現象を防止する構造となっている。
よく、ドライバー作業の力配分は「押し7割・回し3割」と言われるが、これはカムアウト現象を防いでナメてしまうリスクを減らすため。この配分を守りつつ、今回紹介したACR機能付きのドライバーを使用すれば、ネジがナメてしまうトラブルは大幅に低減できるはずだ。
貫通タイプなので、ハンマーで叩くことも可能
なお、このスーパーフィットACR貫通ドライバーは、その名の通り貫通式のドライバーだ。つまり、刃先からグリップの後端までが1本で構成されているので、固着したネジにショックを与えるためにハンマーで叩くといった使用方法も可能。また、スパナがかけられる六角ボルスターも付いているので、強いトルクで回すことができる。
ボルスター付きだから強いトルクをかけられる。※画像はアネックスのウェブサイトより引用
車メンテをDIYで行う人にはよく知られているツールだが、馴染のない方からすると「へ〜、そんなドライバーがあったんだ?」となるかもしれない。ネジがナメてしまうトラブルを100%回避できるわけではないが、通常の工具よりもそのリスクを大幅に低減できるはず。実際に使用すれば「これで安心して作業ができる…」と思えるだろう。工具の購入を考えている方は、このACR機能付きのタイプを検討してみてはいかがだろうか?
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(大人気商品)
知らない間に進行してしまうヘッドライトの曇り。原因は紫外線 「最近、なんかヘッドライトが暗いな…」「光が拡散しているような気が…」。愛車のヘッドライトの光量について、このように感じたことはないだろうか[…]
春から初夏の車内での休憩にぴったりのアイテム ドライブの合間のちょっとした休憩、車の中でちょっと睡眠をとりたくなることはよくある。筆者は取材などでロングドライブすることも少なくなく、さらに趣味が釣りな[…]
自力ではほぼ無理? 拭き取りにくいフロントガラスの奥の方問題 車種によって異なるが、例えばプリウスのように、フロントガラスが極端に寝かされたデザインだと、奥の方まで手が入りにくく、洗車の際や窓が曇った[…]
コンパクトなサイズのディスプレイ。取り付けは超カンタン どうしても必要というワケではないが、なんとなく気になるグッズやアイテム、皆さんもあるのではないだろうか? 今回紹介するのは、自車の車速や方角など[…]
シートサイドのスペースを有効活用できるUSB付きポケット 車のシートサイドや、シートとコンソールにある隙間などはデッドスペースになっていることが多い。小銭などの小物を落としてしまうことも多く、一度落と[…]
人気記事ランキング(全体)
一年中快適。冷暖房完備の“住める”軽キャンパー これまでの軽キャンパーに対する常識は、スペースや装備の制限を前提とした“妥協の産物”という印象が拭えなかった。しかしこの「TAIZA PRO」は、そんな[…]
サイドソファとスライドベッドがもたらす“ゆとりの居住空間” 「BASE CAMP Cross」のインテリアでまず印象的なのは、左側に設けられたL字型のサイドソファと、そのソファと組み合わせるように設計[…]
ベッド展開不要の快適な生活空間 全長5380mm、全幅1880mm、全高2380mmという大型バンコンでありながら、その中身は大人二人、あるいは二人+ペットでの旅にフォーカスされている。7名乗車・大人[…]
アウトドアに最適化された外観 まず目を引くのは、アウトドアギアのような無骨さと機能美を感じさせるエクステリアだ。純正の商用車然とした表情は完全に姿を消し、精悍なライトカスタムやリフトアップ、アンダーガ[…]
「未来の国からやって来た」挑戦的なキャッチフレーズも話題 初代の「A20/30系セリカ」は1970年に登場しました。ちょうどこの時期は、モータリゼーション先進国の欧米に追い付けという気概で貪欲に技術を[…]
最新の投稿記事(全体)
3年ぶりの総合優勝を目指し、3台体制で参戦 今年で30回目を迎えるAXCRは、例年の約2000kmから約2500kmへと総走行距離が延長され、競技期間も8日間に延びるなど、例年以上に過酷な設定で競われ[…]
鉄粉やドロ、油などの汚れが蓄積されがちなホイール 普段の洗車で、ある程度洗えていると思っていても、実は、汚れを見落としがちなのがホイールだ。最近は、複雑な形状のものも多く、なかなか細部まで洗浄しにくい[…]
アウトドアに最適化された外観 まず目を引くのは、アウトドアギアのような無骨さと機能美を感じさせるエクステリアだ。純正の商用車然とした表情は完全に姿を消し、精悍なライトカスタムやリフトアップ、アンダーガ[…]
「未来の国からやって来た」挑戦的なキャッチフレーズも話題 初代の「A20/30系セリカ」は1970年に登場しました。ちょうどこの時期は、モータリゼーション先進国の欧米に追い付けという気概で貪欲に技術を[…]
スノーピークが特別出展「キャンパーの食卓」も登場 スターキャンプは、1991年から続く三菱自動車が主催する名物オートキャンプイベント。これまで1万組以上の家族が参加し、自然の尊さを学びながら、家族や仲[…]