
レクサスは、LC500h、LC500、LC500コンバーチブルの一部改良を発表した。全国のレクサス販売店を通じて8月4日より発売する。また、LC500およびLC500コンバーチブルには特別仕様車「”PINNACLE”」を設定し、それぞれ100台を抽選販売する。このうち50台は既存のオーナー向けに先行抽選が実施され、残りの50台は一般向け抽選販売分として、2025年7月24日から8月7日まで全国のレクサス店で申し込みを受け付け、当選者には8月18日に連絡の上、商談を開始される。
●まとめ:月刊自家用車編集部
「より鋭く、より優雅に」を追求すべく、一部改良を実施
今回の一部改良では、常に進化を続ける「Always On」の思想に基づき、LCの開発コンセプトである「より鋭く、より優雅に」を追求。具体的には、ドアストライカーの構造変更により剛性を高め、優れた操縦安定性と、ドライバーのステアリング操作に対する車両応答性を高次元で両立している。
グレード | 価格 |
LC500h | 1455万円 |
LC500h “S package” | 1538万円 |
LC500h “L package” | 1455万円 |
LC500 | 1410万円 |
LC500“S package” | 1493万円 |
LC500“L package” | 1410万円 |
LC500コンバーチブル | 1550万円 |
走りと空間を磨き上げた特別仕様車「”PINNACLE”」
特別仕様車「”PINNACLE”」は、最高峰、頂上を意味し、LC500″PINNACLE”は鋭く意のままに走る楽しさを、LC500コンバーチブル”PINNACLE”は優雅で心地よい走りを追求したモデルという位置づけ。
両モデルの共通装備としては、特別仕様車専用のCFRPリヤウイング(固定式)、一体成型フロントバンパーカナード、高精度チューニングエンジン、特別組付けLSD、特別仕様車専用スカッフプレート、特別仕様車専用プレート(センターコンソール)、助手席インストルメントパネルへの専用グラデーション刺繍、ブラックスパッタリング塗装21インチ鍛造アルミホイールを装着される。
LC500 特別仕様車”PINNACLE”
さらにLC500 “PINNACLE”には、剛性に優れた構造のリヤアルミ中空サスペンションメンバーを搭載し、タイヤのグリップ力をより有効に活用することで、ドライバーと車両の一体感を追求した走りを実現。新たに搭載されたDRSとの高い親和性により、高次元で安定性と軽快さを両立している。専用ボディカラーには、日本古来の金属工芸をモチーフにした銀灰色の「朧銀(おぼろぎん)」を設定。表面の凹凸により光を乱反射させマットな質感を表現するマットクリア塗装を採用し、最表面には防汚・汚れ除去を実現した新開発の特殊表面処理(レクサスマットコート)を施している。インテリアカラーはブラック&ホワイトの組み合わせ。
LC500 特別仕様車”PINNACLE” (朧銀)
LC500 特別仕様車”PINNACLE”
LC500 特別仕様車”PINNACLE”(専用インテリアカラー:ブラック&ホワイト)
LC500 特別仕様車”PINNACLE”(特別仕様車専用グラデーション刺繍)
LC500 特別仕様車”PINNACLE”(特別仕様車専用スカッフプレート)
LC500 特別仕様車”PINNACLE”(特別仕様車専用プレート)
もう一台のLC500コンバーチブル”PINNACLE”には、初採用となる専用固定式リヤウイングを装着することで、オープン時の乗り心地、直進安定性、操縦安定性を向上させている。専用ボディカラーは、硬質なライトソリッドグレーをベースに、ハイライトでメタリックをほのかに感じさせるニュートリノグレーを設定。インテリアカラーはサドルタン&ホワイト、特別仕様車専用ルーフカラーとしてブラウンシルバーが組み合わされている。
LC500コンバーチブル特別仕様車”PINNACLE”
LC500コンバーチブル特別仕様車”PINNACLE”(ニュートリノグレー)
LC500コンバーチブル特別仕様車”PINNACLE”(特別仕様車専用インテリアカラー:サドルタン&ホワイト)
LC500コンバーチブル特別仕様車”PINNACLE”(特別仕様車専用スカッフプレート)
LC500コンバーチブル特別仕様車”PINNACLE”(特別仕様車専用グラデーション刺繡)
LC500コンバーチブル特別仕様車”PINNACLE”(特別仕様車専用プレート)
また、両モデルともに、各部品のわずかな個体差に合わせた寸法精度の作り込みや、手作業による最終調整を行うことで、伸び感のある滑らかな回転フィールや、加減速時の応答性向上と質感の高いドライブフィールが楽しめるとのこと。
特別仕様車「”PINNACLE”」
グレード | 価格 |
LC500 特別仕様車”PINNACLE” | 1780万円(限定100台) |
LC500コンバーチブル 特別仕様車”PINNACLE” | 1780万円(限定100台) |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(レクサス)
熟成が進んだ走行メカニズムにより、上質な走りを実現 レクサスISは、1999年の初代モデルから「クルマを操る楽しさ」を追求するコンパクトFRセダン。これまで四半世紀以上のあいだ、グローバル40か国と地[…]
レクサスが次世代スポーツカーの未来像を提示 トヨタ自動車の高級車ブランド、レクサスは8月15日にカリフォルニア州で開催された「ザ・クエイル、モータースポーツギャザリング」にて、次世代のデザイン哲学を体[…]
クルマ好きの遊び心をくすぐるイエロー 特別仕様車「“Original Edition”」は、「Morizo Garage」をテーマに、東京オートサロン2024で展示されたコンセプトモデルを再現したモデ[…]
1900年初頭、石油ランプからアセチレンランプへ進化 ガソリンエンジンを搭載した自動車が実用化された初期の時代は石油ランプが用いられていた。1900年代に入ると炭化カルシウムと水を反応させて、発生する[…]
ブラックを基調としたカラーコーディネートが実施 今回設定される“F SPORT Mode Black Ⅳ”は、スポーティなデザインにさらに磨きをかけた特別仕様車。アルミホイールやステアリングなどにブラ[…]
人気記事ランキング(全体)
自動車用の初期ブレーキは、駆動軸にドラムを固定し、足踏み式のバンドによる締め付けで制動力を得ていた。 馬車の時代からブレーキというものは存在していた。大きな車輪に靴のような“シュー”を押しつけるもので[…]
優雅な大人のクルマ旅が楽しめる軽キャンパー バンテックは埼玉県所沢市に本社を構え、キャンピングカーの製造•販売を展開。『快適で安全』を理念にオリジナルモデルを開発している。 キャブコンなど比較的大型の[…]
ベース車はスズキ・エブリイワゴン/キャビン 2mini Frozoo(マリナRV) ベースとなる車両はスズキ・エブリイワゴン。街乗りからアウトドアまで幅広く使われる軽ワゴンをキャンピング仕様に仕立てた[…]
ファミリーで過ごす時間を大切にする空間づくり 「Walk Type-A」は、家族や仲間と過ごす時間を軸に設計されたキャンピングカーで、間仕切りを極力なくした開放的な室内が特徴。広々としたダイニングスペ[…]
2025 NEW MODELは冒険心をくすぐる高規格バンコンだ 日産ピーズフィールドクラフトは、日産東京販売直営のキャンピングカープロショップで、日産車を知り尽くすキャンピングカー専門ディ[…]
最新の投稿記事(全体)
熟成が進んだ走行メカニズムにより、上質な走りを実現 レクサスISは、1999年の初代モデルから「クルマを操る楽しさ」を追求するコンパクトFRセダン。これまで四半世紀以上のあいだ、グローバル40か国と地[…]
三河家具職人が生んだ「ちょいCam」という選択肢 軽キャンピングカー「ちょいCam」は、三河の家具職人が手掛ける一台だ。天然木を活かした温もりある仕上げと堅牢な造りは、量産品にはない味わいを放っている[…]
前席は快適でも、後席は意外と暑くて不快な場合も… まだまだ強い日差しが照りつけるこの季節、車内の冷房の稼働は必須と言える。クルマに乗り込んで、涼しい風に当たって「はぁ〜涼しい…」と、ひと息ついていると[…]
純正セキリュティだけでは安心できないのが最近の自動車盗難の手口 昨今、クルマの盗難件数は深刻な社会問題となっている。平成15年をピークに発生件数が激減したものの、近年になって徐々に増加傾向を辿っている[…]
●UNI-ONEの概要 ASIMOなどのロボティクス研究で培った技術を活用し、座ったまま体重移動するだけで移動できるのが特徴。両手が自由に使える着座型のパーソナルモビリティだ。難しい運転操作が不要の[…]
- 1
- 2