
多くの釣りファンで賑わう釣りフェス。2025年もパシフィコ横浜で開催。大半が釣具メーカーによる出展だが、一部、キャンピングカーなどの展示もあり、釣り人が高い関心を寄せていた。そこで見つけた、ユニークなハイエースを紹介しよう。
●文:月刊自家用車編集部
カラフルな内装と洗練されたデザインで大注目
トヨタのハイエースは、その居住性と広大なスペースで、キャンピングカーのベース車両としても大人気のモデルだ。釣りの道具やクーラーボックスなど、とにかく必要なギアが多いフィッシングシーンでも、ハイエースを愛用する人は多い。釣り人にとっての憧れのクルマと言っても過言ではないだろう。
ハイエースの特別仕様車 スーパーGL“DARK PRIME S”(2WD/2800ディーゼル/標準ボディ)(オプション装着車)。
釣り人だけでなく、アウトドアアクティビティを楽しむ人にとって、ハイエースは強い味方となるはず。ノーマルの車両をそのままで使用するのも良いのだが、用途に応じて使いやすくカスタムするユーザーも多い。ハイエースは、カスタムの自由度が高いという特徴も持っている。
ちょっとポップで遊び心が随所に見られる個性的なハイエース
フィッシングショーで見つけた、カスタマイズされたハイエースは、CRAFTPLUSが手掛けたもの。マットなボディカラーがひときわ目を引き、明らかにスペシャルな存在だと認識できる。
ハイエースのカスタマイズと言えば、SUV風でハードなイメージのものが多い中で、洗練されたポップな雰囲気をテーマにしたモデルは見たことがないという人もいるだろう。また、外装だけでなく内装のデザインやカラーリングも秀逸で、多くの来場者が時間をかけてしっかりと見ていたことからも、関心の高さが伺えた。
例えば、前列のシートバックを見てみると、ジーンズのようなデザインが施されており、遊び心がくすぐられる。カラーも、グリーンやイエローなど、派手すぎないがポップで飽きのこないものとなっている。
単にデザイン性が良いだけでなく、使い勝手の良さの面でもしっかりとした機能性を確保されている。特に、ラゲッジスペースは二段になっていて、下段はスライドするので、奥の荷物を取り出しやすく、荷物を積み込む場合も便利だ。
装着パーツ等の価格リスト
- センターコンソール ST.1 MUKU: ¥148,500
- セカンドキャビネット: ¥ 107,360
- シートカバー 1・2列:¥137,500
- ダッシュマット:¥ 31,680
- ドアパネル:¥ 31,680
- ベッドキット CP100: ¥281,380
- カーゴパネル (フローリング 色:オーク):¥132,880
- スライド式パネル:参考出品
- ラゲッジテーブル:¥ 53,130
- サンシェード(クォーター片側):¥ 32,450
- 真鍮シフトノブ(アッシュ):¥ 12,100
- アシストグリップ リア5本(アッシュ):¥ 89,540
- サンバイザー: ¥ 33,000
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
見た目では用途がわかりにくい、意外性のあるカー用品 世の中には多種多様のカー用品があり、奇抜なものから思わずおっと唸ってしまうようなアイテムがたくさんある。カー用品のお店やECサイトでカーグッズを探っ[…]
コンパクトに収まるベース仕様 RS1+のベースとなるのは、スズキ・エブリイワゴン。標準設定としてベッドマット、カロッツェリアの楽ナビ、そして諸費用を含む構成になっている。軽キャンピングカーを求める人に[…]
大人が手にする秘密基地 N-VAN コンポの最大の魅力は、まるで子供の頃に夢見た秘密基地を現実にしたような空間にある。助手席側の大開口部とフラットな床が生み出す自由度は抜群で、サイドオーニングを展開す[…]
全方位型のツインタイプの小型ファン 先日、ヘッドレストに装着するタイプの扇風機を愛車に導入したのだが、ファンとしてはオーソドックスな丸型タイプの扇風機も使う機会があったので、便利そうな2種を紹介してい[…]
日本車が手本とした、美を優先する伊デザイン。その代表が117クーペ 日本において、商品のデザインが売れ行きを大きく左右することに最初に気づいたのは、松下電器器具製作所(後の松下電器産業、現パナソニック[…]
最新の投稿記事(全体)
構造用接着剤を延長し剛性を強化、より過酷な走行環境に対応 今回実施される改良では、スーパー耐久シリーズ参戦で得た学びを活かし、さらなる過酷な環境での走行に耐えるため、基本性能の向上に重点を置いている。[…]
走りへの期待を高める特別な内外装を採用 ヴェゼル e:HEV RSは、「URBAN SPORT VEZEL(アーバン スポーツ ヴェゼル)」をグランドコンセプトに、デザインと走りのスポーティーさを追求[…]
車内を快適に! カーエアコンの正しい使い方とは? 車内を快適な温度に保つために必要な、カーエアコンの正しい使い方を4つのポイントから見ていこう。 まずひとつ目のポイントは、カーエアコンの起動タイミング[…]
初期型 NA6CE(1989年) 未知の需要に果敢に挑戦して大ヒットを記録 初代ロードスターこと、「ユーノス・ロードスター(NA系)」が発売されたのは1989年です。年号が昭和から平成に切り替わった年[…]
より精悍な佇まいが楽しめる、新たなパッケージオプション「M Sport Package Pro」 今回、X5とX6に追加される「M Sport Package Pro」は、Mハイグロス・シャドー・ライ[…]