
多くの釣りファンで賑わう釣りフェス。2025年もパシフィコ横浜で開催。大半が釣具メーカーによる出展だが、一部、キャンピングカーなどの展示もあり、釣り人が高い関心を寄せていた。そこで見つけた、ユニークなハイエースを紹介しよう。
●文:月刊自家用車編集部
カラフルな内装と洗練されたデザインで大注目
トヨタのハイエースは、その居住性と広大なスペースで、キャンピングカーのベース車両としても大人気のモデルだ。釣りの道具やクーラーボックスなど、とにかく必要なギアが多いフィッシングシーンでも、ハイエースを愛用する人は多い。釣り人にとっての憧れのクルマと言っても過言ではないだろう。
ハイエースの特別仕様車 スーパーGL“DARK PRIME S”(2WD/2800ディーゼル/標準ボディ)(オプション装着車)。
釣り人だけでなく、アウトドアアクティビティを楽しむ人にとって、ハイエースは強い味方となるはず。ノーマルの車両をそのままで使用するのも良いのだが、用途に応じて使いやすくカスタムするユーザーも多い。ハイエースは、カスタムの自由度が高いという特徴も持っている。
ちょっとポップで遊び心が随所に見られる個性的なハイエース
フィッシングショーで見つけた、カスタマイズされたハイエースは、CRAFTPLUSが手掛けたもの。マットなボディカラーがひときわ目を引き、明らかにスペシャルな存在だと認識できる。
ハイエースのカスタマイズと言えば、SUV風でハードなイメージのものが多い中で、洗練されたポップな雰囲気をテーマにしたモデルは見たことがないという人もいるだろう。また、外装だけでなく内装のデザインやカラーリングも秀逸で、多くの来場者が時間をかけてしっかりと見ていたことからも、関心の高さが伺えた。
例えば、前列のシートバックを見てみると、ジーンズのようなデザインが施されており、遊び心がくすぐられる。カラーも、グリーンやイエローなど、派手すぎないがポップで飽きのこないものとなっている。
単にデザイン性が良いだけでなく、使い勝手の良さの面でもしっかりとした機能性を確保されている。特に、ラゲッジスペースは二段になっていて、下段はスライドするので、奥の荷物を取り出しやすく、荷物を積み込む場合も便利だ。
装着パーツ等の価格リスト
- センターコンソール ST.1 MUKU: ¥148,500
- セカンドキャビネット: ¥ 107,360
- シートカバー 1・2列:¥137,500
- ダッシュマット:¥ 31,680
- ドアパネル:¥ 31,680
- ベッドキット CP100: ¥281,380
- カーゴパネル (フローリング 色:オーク):¥132,880
- スライド式パネル:参考出品
- ラゲッジテーブル:¥ 53,130
- サンシェード(クォーター片側):¥ 32,450
- 真鍮シフトノブ(アッシュ):¥ 12,100
- アシストグリップ リア5本(アッシュ):¥ 89,540
- サンバイザー: ¥ 33,000
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
一年中快適。冷暖房完備の“住める”軽キャンパー これまでの軽キャンパーに対する常識は、スペースや装備の制限を前提とした“妥協の産物”という印象が拭えなかった。しかしこの「TAIZA PRO」は、そんな[…]
サイドソファとスライドベッドがもたらす“ゆとりの居住空間” 「BASE CAMP Cross」のインテリアでまず印象的なのは、左側に設けられたL字型のサイドソファと、そのソファと組み合わせるように設計[…]
ベッド展開不要の快適な生活空間 全長5380mm、全幅1880mm、全高2380mmという大型バンコンでありながら、その中身は大人二人、あるいは二人+ペットでの旅にフォーカスされている。7名乗車・大人[…]
アウトドアに最適化された外観 まず目を引くのは、アウトドアギアのような無骨さと機能美を感じさせるエクステリアだ。純正の商用車然とした表情は完全に姿を消し、精悍なライトカスタムやリフトアップ、アンダーガ[…]
「未来の国からやって来た」挑戦的なキャッチフレーズも話題 初代の「A20/30系セリカ」は1970年に登場しました。ちょうどこの時期は、モータリゼーション先進国の欧米に追い付けという気概で貪欲に技術を[…]
最新の投稿記事(全体)
3年ぶりの総合優勝を目指し、3台体制で参戦 今年で30回目を迎えるAXCRは、例年の約2000kmから約2500kmへと総走行距離が延長され、競技期間も8日間に延びるなど、例年以上に過酷な設定で競われ[…]
鉄粉やドロ、油などの汚れが蓄積されがちなホイール 普段の洗車で、ある程度洗えていると思っていても、実は、汚れを見落としがちなのがホイールだ。最近は、複雑な形状のものも多く、なかなか細部まで洗浄しにくい[…]
アウトドアに最適化された外観 まず目を引くのは、アウトドアギアのような無骨さと機能美を感じさせるエクステリアだ。純正の商用車然とした表情は完全に姿を消し、精悍なライトカスタムやリフトアップ、アンダーガ[…]
「未来の国からやって来た」挑戦的なキャッチフレーズも話題 初代の「A20/30系セリカ」は1970年に登場しました。ちょうどこの時期は、モータリゼーション先進国の欧米に追い付けという気概で貪欲に技術を[…]
スノーピークが特別出展「キャンパーの食卓」も登場 スターキャンプは、1991年から続く三菱自動車が主催する名物オートキャンプイベント。これまで1万組以上の家族が参加し、自然の尊さを学びながら、家族や仲[…]