
トヨタ・タウンエースは、取り回しの良い商用バンとして開発された車両で、ビジネスはもちろんだが、アウトドアアクティビティ用途やキャンピングカーのベース車両としても人気がある。王道トヨタ・ハイエースに比べてコンパクトながら積載能力が高く、扱いやすいのが特徴だ。そんなタウンエースをベースにしたキャンピングカーを紹介しよう。
●文:月刊自家用車編集部
ベース車両はトヨタのタウンエース
ベースとなる車両はトヨタのタウンエース。最大の魅力は、広い積載スペースにある。商用車として設計されているので荷室が広く設計されており、大きな荷物の積み下ろしも容易だ。さらに、床がフルフラットになっているため、キャンピングカー仕様への改造がスムーズにできるのもポイントだろう。
また、取り回しの良さも見逃せない。程よいサイズのバンのため、狭い道での運転や駐車場への入庫もしやすく、日常使いに適している点が人気の1つと考えられる。軽バンよりも広く、ハイエースほど大きすぎない絶妙なサイズ感のため、都市部でも郊外でもバランスの取れた走りができるはずだ。
タウンエースはコスト面でも優れており、ハイエースに比べると車両価格や維持費を抑えられるのがメリットだ。燃費性能も良好で、商用車ベースならではの耐久性の高さも備えているため、長く安心して使い続けることができるだろう。
トヨタ・タウンエースのインテリアまわり。
商用車ということもあってインテリアはシンプル。必要最低限の機能が備わったセンターコンソールは誰にでも使いやすい仕様となっている。
もはや部屋、走る快適リビングルーム
今回紹介する、タウンエースをベースとしたキャンピングカー、その車内をチェックしていこう。インテリアは白とグレーを中心にまとめられており、落ち着きがありながら車内が爽やかで明るくなる配色となっている。2列目のシートは2名掛け、クッション性も高く快適だ。もちろんフルフラットにすることも可能なので、シートアレンジ次第でリビングモードから寝室モードへの切り替えも簡単。
テレビ、電子レンジ、エアコンは車内後方の上部に設置されている。こういった装備が邪魔にならないよう、車内の上部に設置されているのは嬉しいポイント。ソロ車中泊で足を伸ばして横になり、テレビをみながらゆっくりできるなんて最高である。目覚めたとき「えっ 車の中なの?」と、思わず勘違いしてしまいそうだ。
シンクまで設置されたダイネット周りは、限られたスペースにスッキリと収まっている。テーブルは開閉可能なので、邪魔になることがないサイズ感。旅先での楽しみの1つご当地メシと、飲み物などを広げても問題なく使えるレベル。畳んでしまえば広いスペースも確保できるのが嬉しいところ。手が届きやすい上部には収納もあるので、散らかしグセのある方でも片付けの手間が省ける。
テレビやクーラーなど電気周りの操作パネルはダイネット横に集約されているので、あちこちスイッチを押して回らなくても良い。天井には換気扇も設置されているので、窓を全開にしなくても空気の入れ替えができるのや嬉しいポイントだ。
車高1,960mmということで、車体が汚れたときに洗車機に入れることも可能だ。市街地にあるスペースに余裕のない駐車場でも安心して入庫できそうなので、街乗りからアウトドアまで幅広く活用できるキャンピングカーだ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
FRのサニーに対して、日産初のFF方式を採用 1970年代を前にして、ヨーロッパから前輪駆動のFF方式の波が押し寄せてくる。この流れを敏感にとらえ、市場に送り出されたのがチェリーだ。車名の由来は日本の[…]
"最後の個性派スポーツ"と評価されたSR311フェアレディ2000 その軽やかな響きとは裏腹に、フェアレディという名は、国産スポーツカーのパイオニアの血統を受け継ぐ伝統の名称だ。その系譜をたどれば、ダ[…]
クラウンエステート概要:品格と機能性が同居する「大人のアクティブキャビン」 クラウンエステートは、クラウンシリーズ第4弾として登場した「大人のアクティブキャビン」。ワゴンとSUVを融合させた新しいデザ[…]
コンパクトでも侮れない装備力 F-BOX Squareは、トヨタ・タウンエースをベースに仕上げられた8ナンバーキャンピングカー。街乗りにも馴染むコンパクトな全長と車高1,960mmというサイズ感は、立[…]
優雅な旅を叶えるDarwin Q3の世界 トヨタ・ハイエースをベースに、DELTA VAN DESIGNが手掛けた「Darwin Q3」は、旅を愛する人々の理想を具現化したキャンピングカーだ。ベース車[…]
最新の投稿記事(全体)
コンセプトモデル「Acura Performance EV Concept」の進化系 ベースとなっているのは、昨年2024年にカリフォルニアで開催されたモントレー・カー・ウィークで発表された、Acur[…]
一見すると、何に使うかよくわからないアイテムだが…。 TikTokを始めとしたSNSでバズった話題のカーグッズ。ショート動画で見ていると、かなり便利そうなので気にはなったいたのだが…。実際のところはど[…]
GRIDLESS GARAGE LIFEを体現するGMLVAN G-01 GMLVAN G-01は日産キャラバンをベースに、GORDON MILLER MOTORSのアイコンである丸目ライトとテールラ[…]
「トヨタ・2000GT」より先に生まれた「小さなスポーツカー」 「トヨタ・スポーツ800」が発売されたのは1965年です。 それより少し前の1950年代は、戦後からの復興期から徐々に産業が発展しつつあ[…]
フォレスター:モデル概要 6代目として登場した現行モデルは、レジャービークルとしての本質を追求し続けてきた歴代モデルのコンセプトを継承。スバル伝統の水平対向エンジンと独自の4WDシステムを採用するほか[…]