
全国各地で開催されたキャンピングカーショーやアウトドアイベントには注目車両が多数展示されている。しかし、イベントに直接参加できない方も多いのではないだろうか。そこで今回はフィアット・デュカトがベースのキャンピングカーを紹介しよう。
●文:月刊自家用車編集部
ベース車両はフィアット デュカト
デュカトの最大の特徴は、その広大な室内空間にある。ボディサイズはハイエースやキャラバンよりも大きく、余裕のある居住スペースを確保できるため、本格的なキャンピングカーのベースとして最適だ。天井が高く、立って移動できるほどの高さがあるため、車内での生活の快適さは抜群だろう。
フィアット・デュカトがベースのキャンピングカー。
フィアット・デュカトは、広い車内空間、高い燃費性能、キャンピングカー向けの設計など、多くの魅力を兼ね備えた車両だ。欧州ではすでに多くのキャンピングカービルダーが採用しており、日本でも本格的なキャンピングカーを作るベース車両として注目されている。広さと快適性を重視したキャンピングカーを作りたいなら、デュカトは最適な選択肢のひとつとなるだろう。
フィアット・デュカトのインパネまわり。
運転感覚は乗用車に近いものとなっている。フルデジタル・コックピットにより、多彩な情報や警告を明確かつ即座に表示することが可能。10.1インチ・タッチスクリーンを備えた先進のUconnectインターフェイス、ナビゲーションシステム、Apple CarPlay/Android Autoなどにも対応している。
電動昇降式のベッドもあるぞ
車内前部はボックスシートとなっている。1列目のシートは回転する仕組みで、新幹線のように「あっという間」に回転することで、車内スペースを無駄なく活用できる。一度使うと「回転シート良いよね」と、使う前には戻れなくなってしまう。また、テーブルは取り外し可能で、用途に応じてレイアウト変更できる。
対面式のテーブルソファ。
そして驚きなのが家庭用エアコンを完備していること。さらにキャブコンで培った知識と技を詰め込んだ「ウルトラ断熱システム」を採用することで四季を通じて快適空間を実現。これはもはや家だ…
シンク付きのカウンターには冷蔵庫が埋め込まれているので、車内では本格的な料理をすることができる。アウトドア環境で作る食事は、どうしても疎かになりがちだが、このキャンピングカーなら野外で作った料理に舌鼓を打つのも良いだろう。
スライドドアから入って右には、シンクや冷蔵庫が埋め込まれたキッチンカウンターが設置されている。
大人が立っても問題がない高さを誇る車内の上部空間には、収納スペースが豊富に設けられているので、荷物が多くなりがちな旅でも問題ない。
後部に設置されたボックスシートには4人が腰掛けることができる。クッション性も問題なく座っていることに対するストレスは限りなく低い。バックドアを開いたまま外の景色を楽しみつつコーヒー片手に談笑するのも良いだろう。
後部には2つ目のボックスシートが設置されている。
テーブルも大きすぎて邪魔になることもなく、足元のスペースも広いので荷物置き場として利用するのもひとつの手。長物を置いておくこともできるのはありがたい。
驚きなのが電動で昇降するベッドが配置されている点。パワーリフトベッドはボタンひとつで1200mmの範囲で自由に高さをセットできるので、上下空間を利用する方にあわせてジャスト配置することが可能だ。
ベッドは電動で昇降する仕組み。使用しないときは天井に張り付くようになるので、車内スペースを有効に活用できる。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(大人気商品)
侮るなかれ、さまざまな効果が得られる空力パーツ 先日、知り合いからユニークなカーグッズを紹介された。細長いプラスチックパーツが12個並べられているパッケージ。一見すると、どんな用途でどのように使用する[…]
夏の猛暑も怖くない、ロール式サンシェードが作る快適空間 夏のドライブで誰もが感じる悩みは、車内の暑さだ。炎天下に駐車すれば、シートやダッシュボード、ハンドルが触れないほど熱くなる。さらに紫外線による内[…]
座るだけでクールダウン 夏のドライブが快適になる最新カーシート 夏の車内は、ただでさえ暑い。長時間の運転や渋滞に巻き込まれたとき、背中やお尻の蒸れが不快感を倍増させる。そんな夏の悩みを一気に解消するの[…]
引っ張るだけでOK、瞬時にセット完了 ロール式サンシェードの最大の魅力は、その操作の簡単さにある。取り付けは非常にシンプルで、工具も必要なくサンバイザーに専用パーツを固定するだけ。その状態でロール部分[…]
奥まで届く薄型設計で内窓掃除が快適に 近年の車はフロントガラスの傾斜が鋭角になり、従来の内窓ワイパーでは掃除しづらいケースが増えている。特にプリウスなど一部車種ではダッシュボード付近に大きなモニターや[…]
人気記事ランキング(全体)
家族で出かけたくなる「軽」な自由空間 週末に川遊びや登山、キャンプなどで思い切り遊んだあと、そのままクルマで一晩を過ごす――。そんなシーンを想定して生まれた軽キャンパーがある。限られたボディサイズの中[…]
車中泊を安心して、かつ快適に楽しみたい方におすすめのRVパーク 日本RV協会が推し進めている「RVパーク」とは「より安全・安心・快適なくるま旅」をキャンピングカーなどで自動車旅行を楽しんでいるユーザー[…]
なぜ消えた?排気温センサー激減のナゾ 排気温度センサーは、触媒の温度を検知し、触媒が危険な高温に達したときに排気温度警告灯を点灯させるためのセンサーだ。このセンサーは、いつのまにか触媒マフラーから消滅[…]
自動車整備の現場では、かなり昔から利用されているリペア法 金属パーツの補修材として整備現場ではかなり昔から、アルミ粉を配合したパテ状の2液混合型エポキシ系補修材が利用されている。 最も名が通っているの[…]
積載性が優れる“第三の居場所”をより快適な車中泊仕様にコンバージョン ロードセレクトは新潟県新潟市に本社を構えるキャンピングカーや福祉車両を製造•販売している会社。オリジナルキャンピングカーはロードセ[…]
最新の投稿記事(全体)
葉が山々を染める秋。澄んだ空気と青空のもと、ドライブに出かけるなら“峠道”がおすすめです。カーブを抜けるたびに視界が開け、遠くの山並みや谷を望む……そんな瞬間こそが、峠ドライブの醍醐味。そんなおすすめ[…]
日常の延長にある「もうひとつの居場所」 ハイエースなど一般車両ベースのキャンピングカーの人気が高まっている理由は、「特別な装備を持ちながら、普段の生活にも溶け込む」ことにある。このモデルもまさにその代[…]
給油の際に気付いた、フタにある突起… マイカーのことなら、全て知っているつもりでいても、実は、見落としている機能というもの、意外と存在する。知っていればちょっと便利な機能を紹介しよう。 消防法の規制緩[…]
車中泊を安心して、かつ快適に楽しみたい方におすすめのRVパーク 日本RV協会が推し進めている「RVパーク」とは「より安全・安心・快適なくるま旅」をキャンピングカーなどで自動車旅行を楽しんでいるユーザー[…]
ポール・スミス氏が、MINIとポール・スミスの協業を示す大きな木箱の上に座っているイメージが公開された。木箱の中におさまる「MINI ポール・スミス・エディション」がジャパンモビリティショーで発表され[…]