
コスパ抜群のキャンピングカーとして人気の軽キャンパーは、今や群雄割拠の時代! 各車、様々な工夫が凝らされているが、就寝定員4名で荷物の収納スペースは大容量。さらに乗り心地の良さを追求し、カッコいい! 各地のキャンピングカーイベントで注目を集めている1台を紹介しよう。
●文:月刊自家用車編集部
インパクト大の外装! しかも軽キャンパーで就寝定員4名を実現!
今回紹介するキャンピングカーはオフタイムBASE。島根県のキャンピングカー専門店スマイルファクトリーのオリジナル軽キャンパーで、ジャパンキャンピングカーショー2025で展示されていた車両は外装からインパクト大。
オフタイムBASEのベース車はスズキ•エブリイ。マットの下には後席を格納。軽自動車の乗車定員4名をキープ。
キャンパーといえば内装に注目されがちだが、オフタイムBASEは外観から気になる。リフトアップされた車体にショート化したフロントバンパー。ホワイトレターのタイヤがクロスカントリーっぽさをさらに引き上げる。
サスペンションはスマイルファクトリーが独自開発したTEINのキャンピングカー専用エアサスペンションで、通常の軽キャンパーとは一味違う乗り心地の良さと運動性能も追求している。
そして外観で最大のインパクトといえば、横開きのポップアップルーフだ。
オフタイムBASEの独創性を際立たせるのが横開きのポップアップルーフ。
通常、ポップアップルーフはリアゲート側が開くタイプが多い。開放時にヒンジ側に向かって天井が低くなるが、横開きだと屋根が立つように開き、開放感のある立体的なスペースがうまれる。
ここに就寝定員4名のうち2名が就寝が可能。残り2名と大容量の収納スペースがあるのもオフタイムBASEの特徴だ。その荷室の仕組みをみてみよう。
キャンプに! 釣りに! 荷物が多いアウトドアアクティビティが4人で楽しめる!
荷室の内装はぱっと見、軽キャンパーにありがちなシンプルな造りに見えるが、リアゲート側にある2段式のボードがミソ。前方フロアも同じように上げれば、ロフトタイプのベットが出来上がる。ここに2名分の就寝スペースができ、ポップアップルーフと合わせて就寝定員4名をコンプリート。ベット下には大容量の収納スペースがうまれるという寸法だ。
これなら荷物の多い車中泊キャンプにも対応。早朝や深夜をメインに活動する釣行で、大量のタックルを積んでも快適な仮眠スペースが確保できる。
展示車の内装は白とブラウンが基調で明るく落ち着いた雰囲気だ。マット寸法は1800mm×1200mmと広々。
ソロあるいは2名就寝でもポップアップルーフを開けておけば、車内で立ち上がることができる。開放感のあるスペースもオフタイムBASEの魅力だ。
ポップアップルーフを開ければ居室の空間はさらに広がる。ルーフの開閉も車内からレバー一つで簡単にできる。
リアゲート側のピラーなどはむき出しではなく断熱加工が施され、窓には取り外し可能なポケット付きの車中泊用目隠しを装備。厚みがあり、断熱性も高い。
リアゲート側の窓には断熱効果のある取り外し式窓シェードを装備。
また、リアゲートにも断熱材を入れ、アクリル窓を架装。窓は開閉式で換気ができる。車中泊時は目隠し効果も高い。
車中泊時の断熱性と目隠し効果を上げるアクリル窓。
軽キャンパーとしての電装関係も抜かりなく装備。走行充電装置や1500Wインバーター、ヒーター付きリチウムイオンバッテリー100Aなど蓄電・給電システムも充実し、各種コンセントを架装して電化車旅も可能だ。
天井にはLED照明を設置。リアゲート側両サイド(ロフトベット下)にはスイッチパネルやコンセント各種が設置されている。
ちなみに居室はテーブルを中央に橋渡し、2名×2名の対面対座のリビングモードにもアレンジできる。
乗車•就寝定員4名で大容量の収納スペース。そしてクロスカントリー感あふれるルックスで、乗り心地の良さも追求。オフタイムBASEは、ファミリーで軽キャンパーは無理かぁ…と諦めていた人に希望を持たせてくれそうだ。
小さなお子さんならポップアップルーフを開けた車の中にいるだけでワクワク楽しめるはず。ソロもファミリーも釣り人も笑顔あふれる軽キャンパーになってくれるに違いない。
オフタイムBASEの元となるオフタイムトラベラー3の車両本体価格は345万8400円~。
フロント側のルックスも良い! 車高はTEIN製ストラットリアエアサスペンションとタイヤでトータル8cmアップ。クロスカントリー感と悪路の走破性も向上。
展示車の標準装備
- ポップアップルーフ
- クロスカントリーパッケージ(Hi-Spec)
- トーヨー オープンカントリーR/T 165/80R14
- ヒーター付きリチウムイオンバッテリー100A
- 走行充電装置
- 100V充電器
- 電流&電圧計 S/W
- 100V•12V•USBコンセント
- インバーター1500W
- LED室内照明
- 内装断熱施工
- 下収納家具
- 外部リンク
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(キャンピングカー)
大人が手にする秘密基地 N-VAN コンポの最大の魅力は、まるで子供の頃に夢見た秘密基地を現実にしたような空間にある。助手席側の大開口部とフラットな床が生み出す自由度は抜群で、サイドオーニングを展開す[…]
コンパクトに収まるベース仕様 RS1+のベースとなるのは、スズキ・エブリイワゴン。標準設定としてベッドマット、カロッツェリアの楽ナビ、そして諸費用を含む構成になっている。軽キャンピングカーを求める人に[…]
乗用ミニバンの優れた居住性と走行性に車中泊のための快適機能をプラス メティオのラクネルシリーズはバンコンから軽キャンパーまで様々なタイプの人気モデルがそろうが、今回紹介するラクネル ステイ•スイートは[…]
標準ボディで実現する扱いやすさと快適性 レグラス プロの大きな特徴は、ハイエースの標準ボディ・標準ルーフを採用している点にある。全高が抑えられているため立体駐車場や一般的な駐車場にも収まり、街乗りや買[…]
2人旅に特化したゆとりある空間 TR540S Joinの魅力は、まず「2人旅に特化」と割り切った設計にある。就寝人数を2名(乗車人数は5名)に絞ったことで、車内レイアウトに余裕を生み出し、広々としたダ[…]
人気記事ランキング(全体)
見た目では用途がわかりにくい、意外性のあるカー用品 世の中には多種多様のカー用品があり、奇抜なものから思わずおっと唸ってしまうようなアイテムがたくさんある。カー用品のお店やECサイトでカーグッズを探っ[…]
コンパクトに収まるベース仕様 RS1+のベースとなるのは、スズキ・エブリイワゴン。標準設定としてベッドマット、カロッツェリアの楽ナビ、そして諸費用を含む構成になっている。軽キャンピングカーを求める人に[…]
大人が手にする秘密基地 N-VAN コンポの最大の魅力は、まるで子供の頃に夢見た秘密基地を現実にしたような空間にある。助手席側の大開口部とフラットな床が生み出す自由度は抜群で、サイドオーニングを展開す[…]
全方位型のツインタイプの小型ファン 先日、ヘッドレストに装着するタイプの扇風機を愛車に導入したのだが、ファンとしてはオーソドックスな丸型タイプの扇風機も使う機会があったので、便利そうな2種を紹介してい[…]
日本車が手本とした、美を優先する伊デザイン。その代表が117クーペ 日本において、商品のデザインが売れ行きを大きく左右することに最初に気づいたのは、松下電器器具製作所(後の松下電器産業、現パナソニック[…]
最新の投稿記事(全体)
より精悍な佇まいが楽しめる、新たなパッケージオプション「M Sport Package Pro」 今回、X5とX6に追加される「M Sport Package Pro」は、Mハイグロス・シャドー・ライ[…]
豪華な装備で魅せるEクラスの最高峰 E 53は、 3.0 リッター直列 6 気筒ターボエンジンと電動モーターを組み合わせたシステムトータル出力 585PS(430kW)を発揮するプラグインハイブリッド[…]
見た目では用途がわかりにくい、意外性のあるカー用品 世の中には多種多様のカー用品があり、奇抜なものから思わずおっと唸ってしまうようなアイテムがたくさんある。カー用品のお店やECサイトでカーグッズを探っ[…]
大人が手にする秘密基地 N-VAN コンポの最大の魅力は、まるで子供の頃に夢見た秘密基地を現実にしたような空間にある。助手席側の大開口部とフラットな床が生み出す自由度は抜群で、サイドオーニングを展開す[…]
FF化の風潮の中にあって、あえてFRを継承したスポーツクーペ 1966年に初代が誕生したカローラシリーズは、2015年5月末に世界で初めて累計販売台数が1000万台に到達した。その偉業は、市場に合わせ[…]
- 1
- 2