
日本規格のコンパクトなキャンピングカーが軽キャンパー。車中泊は2人までが一般的だが、この通説を覆す乗車も就寝も4名定員にこだわった軽キャンパーがある! それが新潟県のカスタムセレクトのオリジナルモデル『ロードセレクトコンパクト』だ。軽バンの単体で4名就寝を可能にする仕組みとは? 早速、車内の様子をのぞいてみよう。
●文:月刊自家用車編集部
軽バンになんと2段ベッドを架装! ソロでも4人でも手軽に車旅が楽しめる
ジャパンキャンピングカーショー2025に展示されていたカスタムセレクトのロードセレクトコンパクト AS。外観はベース車のダイハツ•アトレーそのもの。展示車のカラーはオフビートカーキメタリックで街にもアウトドアにも似合いそうなルックスだ。
ロードセレクトコンパクト ASのべース車はダイハツ•アトレーRS。
車内をのぞくとまず驚かされるのが2段式のフロア。運転席と助手席の上部にも上段フロアが展開でき、この上段フロアをフルに広げれば就寝時は2段ベッドになり、4名就寝を実現。
マットは頑丈なマルチバーが支持し、高さ調整も可能だ。
1~2人の車旅なら運転席側だけ上段フロアを展開。ペット同伴の車中泊も余裕で楽しめそうだ。
下段のマットは二人でも余裕で横になれる広さ。ソロなら楽々寝返りがうてる。上段のベッドは運転席側に展開するため下段のリアゲート側は上段に塞がれず、下に寝る人は頭をリアゲートに向ければ、目の前が上段ベッドという圧迫感はない。
また、展示車の助手席側荷室窓にはボードを架装。ペーパーホルダーにロールペーパーをつけて使用イメージを表現。これは100均やホームセンターの便利グッズを活用して手軽に自分仕様の軽キャンパーで楽しもうという提案だ。作れる軽! もロードセレクトコンパクトASのコンセプトの一つだ。
広々とした下段フロア。マットは5分割式で人数や用途に応じたアレンジができる。
マットの下にはリアラゲッジスペースを確保。ホームセンターなどによくある衣装ケースが3つも入る収納力だ。
これなら車外にタープを広げてキャンプギアを並べ、家族4人で車中泊キャンプも可能だ。釣りや写真など装備が多い趣味のソロ•デュオ車旅も余裕で楽しめそうだ。
フロア(下段ベッド)を展開しても大容量の収納スペースを確保。
空調関係の設備も充実! 自分仕様の軽キャンパーを作る楽しさもある!
4人乗車•就寝で快適な車内環境を整えるために空調設備のオプションも用意。リアゲートにベンチレーションをつければ、窓をしめて4名就寝でも室内の空気がこもらずカビ等の発生を防止。ペット同伴でも臭いの解消や暑さ対策に役立つ。
さらに展示車には12Vクーラーを搭載。暑い季節の車中泊も遮光カーテンとの併用でぐっすり眠れるはずだ。
展示車のロードセレクトコンパクト ASは、なんといっても軽キャンパーで4名就寝ができる2段ベットが魅力だ。
ベッドの上方スペースも軽で4人と考えれば十分な広さだ。
シンクなどの架装はなく必要最小限のシンプルな装備だが、だからこそ趣味の車旅や家族で車中泊キャンプなど目的や人数に応じて幅広く対応しやすい。自分でカスタムするための拡張性も上がるはずだ。
前述したとおり“作れる軽!”もロードセレクトコンパクト ASならではのコンセプト。自分なりにあれこれ工夫しながら自慢の軽キャンパーに仕上げていく楽しさも味わえる。
ロードセレクトコンパクト ASの車両本体価格は243万1000円(税込)。展示車の価格は329万7800円(税込•諸費用別途)。4名乗車で買い物や送迎など普段使いもできることを考えると、価格もこの軽キャンパーの魅力の一つと言えるだろう。
展示車に装着されているオプション•参考装備品
- 2段ベッド 19万8000円
- 遮光カーテン 8万5800円
- 外部100V配線 3万3000円
- ポタ電用電源ボード 5万5000円
- リチウムバッテリー×2+充電器 49万5000円
- ナビ•カメラ (参考)
- ポータブル電源 (参考)
- ワンクーラー (参考)
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(キャンピングカー)
アウトランダーPHEVをベースにした新提案 「E:POP(イーポップ)」は、三菱アウトランダーPHEVをベースに開発されたキャンピングカー。SUVとしての走破性やPHEVの電源性能を備えつつ、ポップア[…]
生誕145周年のピカソ。その革新性に触発された創業70周年の老舗が手がけた特別記念モデル カトーモーターのパブロは、画家のピカソ生誕145周年とカトーモーター創業70周年を記念して作られた特別記念モデ[…]
ソファのようにくつろげる“第5のモード”を追加 従来のVANLIFE ROOMKITは、走行モードや就寝モードなど4つの切り替えでシエンタを自在に使えるキットとして注目されてきた。今回の新モデルでは、[…]
ハードカーゴとのコラボで無骨さアップ! 期待感が高まる軽キャンパーだ 今回紹介する車両は、東京キャンピングカーショー2025で展示されていたルートシックスのニューモデル、コンフィⅢだ。 外装は働く車に[…]
身長180cmでも快適に車中泊できる! 標準ルーフだから街乗りも便利! ファシールバカンチェス ダイネット40は、リンエイプロダクト(本社:埼玉県川越市)の40周年記念車として2025年2月に発表され[…]
人気記事ランキング(全体)
カーメイトの人気シリーズ「ゼロワイパー」 カーメイトが展開するゼロワイパーは、フロントウィンドウに施工することで、雨天時でもクリアな視界を確保できる撥水コート剤だ。このシリーズには、フィルムタイプもラ[…]
アウトランダーPHEVをベースにした新提案 「E:POP(イーポップ)」は、三菱アウトランダーPHEVをベースに開発されたキャンピングカー。SUVとしての走破性やPHEVの電源性能を備えつつ、ポップア[…]
ソファのようにくつろげる“第5のモード”を追加 従来のVANLIFE ROOMKITは、走行モードや就寝モードなど4つの切り替えでシエンタを自在に使えるキットとして注目されてきた。今回の新モデルでは、[…]
シリーズ史上、最小・最軽量モデル「SOLAX P100」登場 キャンプや車中泊、緊急時など幅広いシーンで活用されているポータブル電源。扱いやすさと、幅広い電化製品に対応することから、屋外での活動におい[…]
SUV風の専用エクステリア クロスターの特徴は、まずその外観にある。専用デザインのフロントグリルやバンパー、シルバー塗装のドアミラーやハンドル、アルミルーフレールなど、アウトドア志向を意識した加飾を多[…]
最新の投稿記事(全体)
「歩行領域モビリティ」という新しいカテゴリーを提案 ダイハツから、まったく新しい歩行領域のモビリティ「e-SNEAKER(イースニーカー)」が登場した。8月25日より、全国のダイハツの販売店から発売と[…]
アトレーに続く大ヒットなるか?INTECから「エブリイ専用フルLEDテールランプ」が登場 自動車用品メーカーの株式会社コラントが展開するアフターパーツブランド「INTEC(インテック)」から、軽バンカ[…]
SUV風の専用エクステリア クロスターの特徴は、まずその外観にある。専用デザインのフロントグリルやバンパー、シルバー塗装のドアミラーやハンドル、アルミルーフレールなど、アウトドア志向を意識した加飾を多[…]
カーメイトの人気シリーズ「ゼロワイパー」 カーメイトが展開するゼロワイパーは、フロントウィンドウに施工することで、雨天時でもクリアな視界を確保できる撥水コート剤だ。このシリーズには、フィルムタイプもラ[…]
バブルの申し子“ABCトリオ”の中でも、飛び抜けて異端だった軽スポーツ 「AZ-1」が発売されたのは、日本国内でお金が有り余っていたと言われるバブル時代真っ只中の1992年です。 この時期は、その潤沢[…]