
ミニバンの使い勝手とキャンピングカーの快適性を両立させた、新しいスタイルのホワイトハウスキャンパーが手がける「フリースタイル」は、ホンダ・フリード+をベースに仕立てられたコンパクトキャンパーである。コンパクトなボディながら、車内空間の工夫により、週末のアウトドアから日常の使い勝手まで、あらゆるシーンに対応する実用的な一台だ。
●文:月刊自家用車編集部
ミニバンの余裕を生かしたキャンパー設計
「フリースタイル」のベース車は、ホンダ・フリード+。もともとフリード+は、2列シート+広大な荷室という構成で、荷物の多いユーザーや趣味を楽しむ人々から支持を集めてきたモデルである。この車両にホワイトハウスキャンパーの手が加わることで、より快適な車中泊仕様へと進化を遂げている。
標準ルーフに加え、ポップアップルーフ仕様も選択可能。ポップアップ時には、大人2人が横になっても余裕のあるベッドスペースが出現する。開放感と快適性を両立させたこの機能は、キャンパーとしての完成度を一段と高めている。
快適装備が満載、使い勝手にもこだわり
車内はフルフラットベッドを展開可能で、オプションの「フラットクッションマット」を組み合わせれば、より快適な就寝スペースとなる。走行時にはマットを折りたたんで収納でき、日常使用の邪魔にならない点もポイントだ。
また、全窓には遮光カーテンを装備。夜間のプライバシー確保はもちろん、日中の車内温度上昇を抑える役割も果たす。さらに、スライドドアおよびリアゲートにはモスキートネット(オプション)を装着可能。夏場の車中泊でも快眠が得られる配慮がなされている。
冬も安心、エアヒーター装備
「フリースタイル」は冬場の快適性にも妥協がない。サブバッテリー駆動のエアヒーターを搭載することで、エンジンを切っていても車内を暖かく保つことができる。微量のガソリンを燃料とし、空気を汚すことなく動作するこのヒーターは、省エネかつ安全性にも優れる。特に寒冷地での車中泊や、早朝・深夜の冷え込み対策に心強い存在だ。
ダイネット化も可能な回転シート&テーブル
フロントの運転席・助手席は回転可能(オプション)。後席と対面できる仕様により、最大5人でのダイネット空間を形成できる。取り外し可能なサイドテーブルを組み合わせれば、食事や作業、団らんの場としても活用できる仕様となっている。
また、リヤモニター(オプション)も設定されており、長距離移動中の後席の快適性にも抜かりはない。移動中も、停車中も楽しめる空間づくりが徹底されている。
価格と仕様
「フリースタイル」は在庫限りでの提供となるフリード+ベース車両を使用しており、価格は税込3,072,300円からとなっている。ハイブリッド車も選択可能で、経済性や静粛性にも配慮されたラインナップだ。
標準ルーフ仕様に加え、ポップアップルーフ仕様や豊富なオプション類が用意されており、ユーザーのニーズやライフスタイルに応じたカスタマイズが可能となっている。
実用性と趣味性を両立させた“ファーストキャンパー”
「フリースタイル」は、日常の足としての実用性と、週末のレジャーを支える趣味性を高次元で融合させたキャンピングカーである。荷物を積んで出かけるアウトドアはもちろん、子どもとのキャンプ、ペットとの旅、さらにはテレワークの拠点としても活躍が期待できる。
これからキャンピングカーを初めて検討するファミリー層にとっても、「フリースタイル」は導入しやすい“ファーストキャンパー”となるだろう。広い車内、充実した装備、そしてホンダ・フリード+の安心感。コンパクトながら、その実力は本格派だ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
大人の秘密基地が公道を走る?「N-VAN COMPO」が軽キャンの常識を変える 子どもの頃に憧れた秘密基地。その夢を大人になっても持ち続けている人にとって、「N-VAN COMPO」は心くすぐる存在か[…]
ポップアップで広がる空の部屋。家族旅を快適にするミニバンキャンパー「セレナ P-SV」 ミニバンの実用性とキャンピングカーの機能性。その両方をバランスよく融合させたのが、日産ピーズクラフトが手がける「[…]
USBポートに挿すだけでOK! 高性能バージョンを早速購入 以前にも紹介したことがある、USBタイプのカーグッズ。車内のドレスアップにもなるアイテムで、筆者も気に入って愛用している。今回、その製品の進[…]
クルマのUSBポートに接続するだけで、YouTube動画などを楽しめる カーエンターテイメントアダプター「U2KIT CEA950」は、クルマのUSBポートに接続するだけで、手軽に高度な車内エンターテ[…]
カローラクロス:都市を駆ける洗練されたSUVへ カローラシリーズ初のSUVとして誕生したカローラクロス。「アーバン・アクティブ」をデザインテーマとしたエクステリアは、伸びやかなガラス面とランプが特徴的[…]
最新の投稿記事(全体)
キャンピングカー選びのジレンマを、解決すべく開発された 国内キャンピングカー市場は、レジャー需要の深化のみならず、災害時のシェルターやテレワーク拠点としての活用といった多用途性への関心の高まりを背景に[…]
コンパクトなのに本格派。街にも自然にも似合う一台 「小さくても本格的なキャンピングカーが欲しい」「普段使いできて、週末には自然の中でくつろぎたい」——そんなニーズに真っ向から応えるのが、KATOMOT[…]
センターディスプレイのグラフィックを最新インターフェイスに刷新 ボルボV60シリーズは、2024年には日本国内で約2200台が販売されるなど、XC40、XC60に次ぐ人気を持つエステートモデル。特に日[…]
国内テストドライバーのレベルアップなくして目指す「アシ」の実現なし クルマの足回りの出来映えは、複雑なメカニズムほど上等といったような単純なものではない。確かに、バブル景気で潤沢な開発資金を得た日本メ[…]
三菱車としては初のスペシャルティクーペ 「ギャランGTO」が発売されたのは、“いざなぎ景気”と呼ばれる高度経済成長期のただ中だった1970年です。国民総生産が世界2位まで駆け上がり、大阪万博の活況に国[…]
- 1
- 2