
キャンプブームの拡大とともに、1人または2人で手軽に出かけられる軽キャンピングカーへの注目が高まっている。そこで今回紹介するのは、トヨタモビリティ神奈川が展開する軽キャンパーの「アルトピアーノミニ」だ。本格的なキャンピングカーよりも普段使いがしやすく、必要十分な装備と実用性を備えたこの一台は、特にソロキャンパーや夫婦、カップルでの2人旅に最適な仕様となっている。
●文:月刊自家用車編集部
キャンパーシリーズ初の軽モデル
トヨタモビリティ神奈川では他にも「キャンパーアルトピアーノ」「ハイエースキャンパー」「ハイエースイージーキャンパー」といったラインナップが展開されている。いずれもタウンエースやハイエースをベースにしており、本格的なキャンピングカーながら日常の延長線上で使えるサイズ感とスタイリッシュなデザインが好評を博している。
そして今回紹介するのは「アルトピアーノミニ」だ。軽自動車ベースのキャンピングカーであり、ベース車両はトヨタの軽商用車「ピクシスバン」。全長3,395mm×全幅1,475mmという軽規格ならではの取り回しの良さが最大の魅力で、日常の足としても使いやすいのが大きな特徴だ。
都市部でも扱いやすいコンパクトサイズ
アルトピアーノミニは、まさに「ちょうどいいサイズ感」を求めるユーザーにうってつけの一台である。狭い路地や混雑した市街地でも扱いやすく、全高を抑えたボディは立体駐車場への入庫も問題なし。軽自動車ならではの機動性の高さは、週末の買い物や通勤、ちょっとした遠出にも便利であり、日常とアウトドアを無理なくつなぐ存在といえる。
駐車スペースが限られる都市部でも、軽自動車であれば圧迫感なく駐車できる。キャンプ場だけでなく、普段使いとしての利便性を考えてもこのボディサイズは非常に現実的である。
維持費を抑えられる経済性の高さ
もうひとつのポイントは、軽自動車ならではの経済性だ。まず税金面では、軽自動車税や自動車重量税が普通車に比べて大幅に軽減される。また燃費面でも有利であり、小排気量エンジンによってガソリン代も抑えられる。高速道路の通行料も軽自動車扱いとなるため、長距離ドライブや週末の遠出でも財布に優しいのは嬉しいポイントだ。
こうした低コストでの運用が可能であることから、「キャンピングカーに興味はあるが維持費が心配」というユーザーにも、アルトピアーノミニは現実的な選択肢となる。
自然に溶け込むナチュラルなボディカラー
見た目も抜かりはない。アルトピアーノミニはツートーンカラーの3色展開となっており、アウトドアユースを意識したナチュラルでやさしい色味が特徴だ。ラインナップはベージュ×ホワイトの「デゼルト」、ブルーグレー×ホワイトの「バイザシー」、グレイッシュグリーン×ホワイトの「フォレスタ」。
いずれも自然界の風景をモチーフにしたカラーデザインで、土、海、森といったフィールドに自然と馴染むスタイルとなっている。アウトドアシーンだけでなく、街中でも浮かない絶妙な配色バランスは、ファッション性を重視するキャンパーにも受け入れられるだろう。
快適な車中泊を支える専用オプション
キャンプの夜を快適に過ごすための専用オプションも充実している。例えば「専用網戸(フロントドア窓用)」は、虫の侵入を防ぎながら外気を取り込むことができ、夏場の車中泊には非常に便利な装備だ。
また「専用遮光スクリーン」を使用すれば、外光を遮って快適な睡眠をサポートするだけでなく、プライバシー保護や防犯対策にも有効だ。特にソロキャンプでは、外部からの視線や不安を軽減する要素として遮光性・遮蔽性の高い装備が求められる。そうしたニーズにもしっかり応えてくれるのがアルトピアーノミニの魅力である。
シーンに応じて変化する多彩なシートアレンジ
アルトピアーノミニは、限られた室内空間を最大限に活用する工夫が凝らされている。標準の走行モードでは前後2列・4人乗り。家族での移動や日常の送迎にも十分対応する。
キャンプ場に着いたら、テーブルを囲める「ダイネットモード」に早変わり。ここではゲームや食事、パソコン作業など多目的に使える空間となる。リヤエンドや左右の内壁には収納ボックス付きのコーナーテーブルも設けられており、コンパクトながら機能的な室内設計が特徴だ。
そして、夜は「ベッドモード」へ。シートをフルフラットに展開すれば、大人2人が横になってゆったりと休めるスペースが確保できる。専用の遮光スクリーンを使えば、完全な車中泊モードへ移行し、宿泊先に困ることなく旅を楽しむことができる。
軽キャンパーが拓く、新たなアウトドアスタイル
アルトピアーノミニは、「キャンプは好きだけど、大きなキャンピングカーはハードルが高い」という層にぴったりの存在である。軽自動車の機動性と経済性を活かしつつ、しっかりとキャンピングカーとしての機能性を備えている点が評価できる。
また、普段使いから週末のちょっとした非日常まで、無理なく日常生活に溶け込ませられる点も強みだ。車中泊やテレワークを兼ねたワーケーションといった新しいライフスタイルにも適しており、軽キャンパーという枠にとどまらない活躍が期待される。
アルトピアーノミニで“自分らしい旅”を始めよう
トヨタモビリティ神奈川が手がける「アルトピアーノミニ」は、ソロキャンプや2人旅を楽しみたい人々にとって理想的な軽キャンピングカーである。コンパクトで扱いやすく、経済性にも優れ、かつアウトドアを楽しむための工夫も随所に施されている。
ただ移動するだけの道具ではなく、移動そのものを楽しみ、思い出を作り出すための相棒として、アルトピアーノミニはこれからのアウトドアライフに新たな価値を提供してくれるだろう。
気軽に、だけど本格的に。「軽キャンパー」という選択肢の中でも、アルトピアーノミニはその完成度の高さで確かな存在感を放っている。自分らしい旅を始めたいと考えているなら、この1台から始めてみてはいかがだろうか。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
見た目では用途がわかりにくい、意外性のあるカー用品 世の中には多種多様のカー用品があり、奇抜なものから思わずおっと唸ってしまうようなアイテムがたくさんある。カー用品のお店やECサイトでカーグッズを探っ[…]
コンパクトに収まるベース仕様 RS1+のベースとなるのは、スズキ・エブリイワゴン。標準設定としてベッドマット、カロッツェリアの楽ナビ、そして諸費用を含む構成になっている。軽キャンピングカーを求める人に[…]
大人が手にする秘密基地 N-VAN コンポの最大の魅力は、まるで子供の頃に夢見た秘密基地を現実にしたような空間にある。助手席側の大開口部とフラットな床が生み出す自由度は抜群で、サイドオーニングを展開す[…]
全方位型のツインタイプの小型ファン 先日、ヘッドレストに装着するタイプの扇風機を愛車に導入したのだが、ファンとしてはオーソドックスな丸型タイプの扇風機も使う機会があったので、便利そうな2種を紹介してい[…]
日本車が手本とした、美を優先する伊デザイン。その代表が117クーペ 日本において、商品のデザインが売れ行きを大きく左右することに最初に気づいたのは、松下電器器具製作所(後の松下電器産業、現パナソニック[…]
最新の投稿記事(全体)
洗練されたデザインと先進機能が融合 新型eKスペースは、親しみやすさとモダンで高品質なエクステリアデザインや使いやすさと先進性を高めたインテリアデザイン、街中での取り回しの良さ、ゆとりのある室内空間を[…]
鮮やかなレッドのアクセントが映える特別なデザインをプラス ジープ コマンダー トレイルエディションは、リミテッドグレードをベースに、ブラックとグレーを基調としたボディに鮮やかなレッドのアクセントが映え[…]
デリカのDNA&魅力が軽モデルに凝縮 新型デリカミニは、デリカの名にふさわしいタフなデザインと、軽自動車の枠を超えた快適な走行性能、先進の安全技術を兼ね備えているスーパーハイト軽ワゴン。 コンセプトは[…]
構造用接着剤を延長し剛性を強化、より過酷な走行環境に対応 今回実施される改良では、スーパー耐久シリーズ参戦で得た学びを活かし、さらなる過酷な環境での走行に耐えるため、基本性能の向上に重点を置いている。[…]
走りへの期待を高める特別な内外装を採用 ヴェゼル e:HEV RSは、「URBAN SPORT VEZEL(アーバン スポーツ ヴェゼル)」をグランドコンセプトに、デザインと走りのスポーティーさを追求[…]
- 1
- 2