
ペットと安心して旅を楽しめる国内唯一の愛犬専用キャンピングカー「愛犬くん」。スズキ・エブリイバンをベースに、足洗い場や温度センサー付きベンチレーターなど、犬と暮らす人のための工夫を盛り込んだ一台だ。人と犬が共に快適に過ごせる空間づくりが光る、軽キャンパーの新しい提案。
●文:月刊自家用車編集部
ペットと旅をするために生まれた特別な一台
軽キャンパー「愛犬くん」は、オートワンが手掛ける愛犬専用キャンピングカーである。ベース車両にはスズキ・エブリイバンを採用し、ペットと過ごすために必要な装備を標準で搭載。これまで「人中心」だったキャンピングカーの設計を「愛犬との共生」にシフトさせた点が大きな特徴だ。
室内には引き出し式の足洗い場を装備。散歩帰りにサッと汚れを落とせるため、犬と一緒の旅にありがちな小さなストレスを軽減してくれる。また、熱中症を防ぐための温度センサー付きベンチレーターを備え、停車中でも車内の換気と温度管理を自動で行える安心設計だ。人と同じように愛犬の快適性にまで配慮した仕様は、他にはない魅力となっている。
車内は大人2人+愛犬がくつろげる空間
全長3395mm、全幅1475mm、全高1950mmという軽自動車規格のサイズながら、就寝スペースは1260×1960mmを確保。大人2人が余裕をもって横になれる広さであり、愛犬用のケージを設置しても快適に過ごせる空間設計となっている。
インテリアにはヨット用の軽量木材を使用し、耐久性とデザイン性を両立。木のぬくもりが漂う家具に囲まれ、愛犬も人も安心してリラックスできる雰囲気を持つ。さらにカーテンを閉めればプライバシーも確保でき、日常を忘れて旅に没頭できる時間が流れる。
助手席を倒してケージ置き場にできる工夫もあり、愛犬の大きさや頭数に応じて柔軟にレイアウト変更が可能。ペットと人、それぞれのスペースをバランスよく確保できることが、このモデルの大きな魅力といえる。
愛犬の安心を守るための換気と電源システム
夏場のキャンプや車中泊で最大の心配は車内の温度上昇だ。「愛犬くん」では、温度センサー付きのベンチレーターと30Wソーラーパネルを組み合わせることで、停車中でも換気と電源供給を可能にしている。
さらに2000Wインバーターを搭載しており、家庭用の電化製品にも対応。外部電源に接続すれば100Vコンセントが使えるため、ポータブル冷蔵庫や電子レンジ、扇風機などを利用できる環境が整う。長旅でも快適に過ごせる電源周りの充実は、人と愛犬が安全に過ごすための強力なサポートとなる。
細部まで工夫された快適装備
「愛犬くん」には、旅の利便性を高める数々の装備が散りばめられている。車内中央には脱着式のセンターテーブルを備え、屋外に持ち出して使うことも可能。さらにハンドルに装着できるアップルテーブルを組み合わせれば、休憩中の食事や作業も手軽に行える。
収納面ではオーバーヘッドキャビネットや床下収納が用意され、旅に必要な荷物をすっきりと収められる。特に床下には洗い場付きの収納があり、小物やペット関連グッズを整理するのに便利だ。限られた空間を効率的に活用するアイデアが詰め込まれている。
バタフライ式のシンクも設けられており、ちょっとした調理や片付けにも対応。耐久性に優れた床材は傷が付きにくく、愛犬の爪によるダメージを抑えながら美しい状態を保てる仕様となっている。
軽キャンパーならではの手軽さと選べる仕様
ベース車両がエブリイバンであるため、取り回しのしやすさは軽自動車ならでは。狭い道や街中でも扱いやすく、普段使いと旅の両立が可能だ。駆動方式は2WDと4WDから選択でき、雪道や悪路への対応も可能。トランスミッションもATやMTなど複数の選択肢があり、用途や好みに合わせてカスタマイズできる。
さらに最新の予防安全技術「スズキセーフティサポート」装備モデルを選択できる点も安心材料だ。価格は217万円台からと比較的手が届きやすく、初めてのキャンピングカーとしても検討しやすい存在となっている。
犬と人が共に楽しむ旅の提案
「愛犬くん」が提案するのは、単なる移動手段や宿泊手段ではない。愛犬との時間をもっと自由に、もっと快適にするためのライフスタイルそのものだ。アウトドアや旅行に興味がなくても、大切なペットと過ごす時間を大切にしたいと思う人にとって、このキャンピングカーは強く訴求する。
愛犬の健康や快適さを第一に考えながら、人も同じようにくつろげる空間を作り出した「愛犬くん」。ペットと共に暮らす新しい旅のスタイルを形にした唯一無二の存在といえるだろう。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
家族で出かけたくなる「軽」な自由空間 週末に川遊びや登山、キャンプなどで思い切り遊んだあと、そのままクルマで一晩を過ごす――。そんなシーンを想定して生まれた軽キャンパーがある。限られたボディサイズの中[…]
車中泊を安心して、かつ快適に楽しみたい方におすすめのRVパーク 日本RV協会が推し進めている「RVパーク」とは「より安全・安心・快適なくるま旅」をキャンピングカーなどで自動車旅行を楽しんでいるユーザー[…]
なぜ消えた?排気温センサー激減のナゾ 排気温度センサーは、触媒の温度を検知し、触媒が危険な高温に達したときに排気温度警告灯を点灯させるためのセンサーだ。このセンサーは、いつのまにか触媒マフラーから消滅[…]
自動車整備の現場では、かなり昔から利用されているリペア法 金属パーツの補修材として整備現場ではかなり昔から、アルミ粉を配合したパテ状の2液混合型エポキシ系補修材が利用されている。 最も名が通っているの[…]
積載性が優れる“第三の居場所”をより快適な車中泊仕様にコンバージョン ロードセレクトは新潟県新潟市に本社を構えるキャンピングカーや福祉車両を製造•販売している会社。オリジナルキャンピングカーはロードセ[…]
最新の投稿記事(全体)
コーティング車対応のシャンプーの人気が上昇中 クルマの年代、オーナーの世代を問わず、クルマ好きなら誰もが必ず行い、そして探求する瞬間がある「洗車」の世界。日々、最善の方法を模索しているユーザーも多いこ[…]
車中泊を安心して、かつ快適に楽しみたい方におすすめのRVパーク 日本RV協会が推し進めている「RVパーク」とは「より安全・安心・快適なくるま旅」をキャンピングカーなどで自動車旅行を楽しんでいるユーザー[…]
葉が山々を染める秋。澄んだ空気と青空のもと、ドライブに出かけるなら“峠道”がおすすめです。カーブを抜けるたびに視界が開け、遠くの山並みや谷を望む……そんな瞬間こそが、峠ドライブの醍醐味。そんなおすすめ[…]
日常の延長にある「もうひとつの居場所」 ハイエースなど一般車両ベースのキャンピングカーの人気が高まっている理由は、「特別な装備を持ちながら、普段の生活にも溶け込む」ことにある。このモデルもまさにその代[…]
給油の際に気付いた、フタにある突起… マイカーのことなら、全て知っているつもりでいても、実は、見落としている機能というもの、意外と存在する。知っていればちょっと便利な機能を紹介しよう。 消防法の規制緩[…]
- 1
- 2