レクサス、急速充電器ネットワークの拡充でEV利便性向上へPremium Charging Allianceと業務提携の覚書を締結】

レクサス×Premium Charging Alliance業務提携

レクサスは、日本国内で展開するプレミアム充電サービス「Premium Charging Alliance」と業務提携の覚書を締結したことを発表した。

●まとめ:月刊自家用車編集部

急速充電器ネットワークの相互利用開始は、7月を予定

「Premium Charging Alliance(以下PCA)」は、加盟ブランド(現時点はポルシェ/フォルクスワーゲン/アウディ)のEVオーナー向けに提供されている、90-150kW級出力のCHAdeMO規格急速充電器ネットワークを統合したプレミアム充電サービス。PCAとして現時点で371拠点385基の充電ネットワークを展開している。

今回、PCAと業務提携の覚書では、2025年7月からレクサスとPCAの各充電拠点が連携する予定で、7月からレクサス/ポルシェ/フォルクスワーゲン/アウディの4ブランドが、それぞれ販売店や商業施設などに設置する急速充電器を、各ブランドのEVオーナーが既存アプリを通じて、追加手続きなく相互利用することが可能になる。

2025年4月に福岡にレクサス充電ステーションが開設されることも発表された。レクサスは2030年までに全国で100カ所を超えるレクサス充電ステーションの展開を目指している。

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。