
株式会社Vectoraneは、同社が展開するサブブランド・Filoが開発した超小型純水器「PICO」が、クラウドファンディングサイト『Makuake』で公開されたことを発表した。
●まとめ:月刊自家用車編集部
家庭の水道の蛇口に繋ぐだけで、不純物を除去した純水が使える
洗車時の水洗いでは、水道水に含まれる不純物(ミネラルなど)がボディ表面に残留することで悩んでいるユーザーも多い。
ボディディティーリングのプロショップでは、水から不純物を除去した「純水」を使用することで、ボディ塗装を洗った時に生じる乾燥時の水シミ問題を解決しているのだが、今回紹介する純水器「PICO」は、水道に繋いだホースと接続することで純水を使用することできるアイテム。
水道水から純水を作る過程において、ポイントとなるのは、同社の特許技術「マルチチューブシステム」を採用していること。
従来製品では1つのタンクで不純物の除去を行っていたが、このPICOでは4つのタンクに水が通る構造を採用。従来製品よりもフィルター1Lあたりの除去性能が向上している。家庭レベルで使用している水道水の蛇口に接続すれば、簡単に純水を精製することができるという。
純水への精製方法もシンプル。4つのタンクを水が通ることで不純物を吸収する仕組み。簡単に「不純物ゼロの超純水」を作り出すことができるという。
設置&使用に特別な器具や電源は必要はないということもポイント。純水器を安定した水平な場所に設置し、水道蛇口→純水器→ホースリール(スリムホース推奨)もしくは高圧洗浄機の順で接続するだけ。
また、タンクやボトルなどに大きめの機材を使用(交換)しないことで、軽量かつコンパクトサイズを実現していることも売りのひとつになっている。
製品1台で700Lの純水の精製が可能
気になる純水の精製能力は、水道水の地域や水質など使用環境で違いは出てくるそうだが、PICO1台で700Lの精製が可能とのこと。これは標準的な洗車の工程をすべて純水で行った場合(30Lを想定)は約23回、すずきのみを純水で行った場合(10Lを想定)は約70回の作業で純水を使用することができるという。
従来の洗車では、洗い流したあとに速やかに拭き取りしないと、カルキなどの残留物で水シミが発生してしまうケースがあるが、不純物を除去した純水ならば、そんなリスクを極限まで抑えることができるという。
Makuakeでは、すでに目標金額(20万円)を大幅に突破する応募が殺到している模様。ユーザーへの提供は2025年6月を予定。タンクの交換を想定しない製品になるが、手軽に純水を試してみたいと願うユーザーにとっては、面白そうなアイテムだろう。
小型設計で収納場所にも困らず、電源いらずの簡単設置が可能。家庭の水道水をプロ仕様の純水にできることが魅力だ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(カー用品)
ミラー上部にジャストフィット! 純正パーツのようにハマる高性能デジタルランドメーター 様々なカー用品をリリースするカーメイトから、新たにリリースされた高性能ランドメーターを紹介しよう。このアイテムは、[…]
何かと物騒なこの世の中、低コストで買える安心 車の盗難のニュースを目にするたびに、自分の車も被害に遭わないか心配になってしまう。筆者は高価な車に乗っているわけではないが、防犯対策をしておいて損はないは[…]
趣味のクルマいじりを諦めない!逆遠近両用メガネを試してみた 還暦を過ぎたあたりから、長年趣味としてきたクルマのメンテナンスにも黄信号が灯り始めた。原因は、歳を重ねるごとに進行する老眼だ。エンジンの奥ま[…]
一見すると、何に使うかよくわからないアイテムだが…。 TikTokを始めとしたSNSでバズった話題のカーグッズ。ショート動画で見ていると、かなり便利そうなので気にはなったいたのだが…。実際のところはど[…]
2つの便利な機能を融合! 斬新なカーアクセサリー 便利なカーグッズを多数リリースするKEIYOから、斬新なアイテムが2種類、新たにリリースされたので紹介しよう。どちらも、一見するとよくあるカーアクセサ[…]
最新の関連記事(洗車)
「拭かないスタイル」で注目される新世代の洗車場が、奈良県に初進出 「D-Wash」は、「洗車+のライフスタイル空間へ」をコンセプトに、「拭かないスタイル」を推奨する洗車ブランド。 全ての洗車に使用され[…]
コンセントも水道も不要。いつでもどこでも高圧洗浄 株式会社リアドベントが、2025年夏に新たにリリースした、ユニークで革新的な機能を持つ高圧洗浄機を紹介しよう。グランウォーカー マルチクリーナー ポー[…]
触るたび汚れる…「ファイバックス」はカーナビ画面を一瞬でキレイにする500円以下のアイテム カーナビや液晶モニターの悩みといえば、やっぱり指紋汚れ。操作のたびに皮脂やホコリがついて、画面が暗くなるとそ[…]
自分では気をつけていても、同乗者までは注意できない… どれだけ丁寧に扱っていても、どうしてもキズがつきがちなのが、車のドアの下部ではないだろうか? 乗降の際に足で蹴ってしまって、泥やキズが残ってしまい[…]
鉄粉やドロ、油などの汚れが蓄積されがちなホイール 普段の洗車で、ある程度洗えていると思っていても、実は、汚れを見落としがちなのがホイールだ。最近は、複雑な形状のものも多く、なかなか細部まで洗浄しにくい[…]
人気記事ランキング(全体)
専用デカールを貼ることで、仕事も遊びもこなすエブリイに変身 特別仕様車「Jリミテッド」は、「エブリイ JOIN ターボ」をベースに、専用のデカールやガンメタリック塗装のホイールキャップを追加。さらに専[…]
防音断熱や車内クーラーなど車中泊仕様の基本装備が充実! RVビッグフットは埼玉県東松山市と北海道函館市に店舗を構えるキャンピングカー専門店で、自社開発のキャンピングカーのラインナップも充実。 バンコン[…]
ミラー上部にジャストフィット! 純正パーツのようにハマる高性能デジタルランドメーター 様々なカー用品をリリースするカーメイトから、新たにリリースされた高性能ランドメーターを紹介しよう。このアイテムは、[…]
家族で楽しむ週末に寄り添うキャンピングカー LUANAが目指したのは、日常とアウトドアをシームレスにつなぐ存在。平日は街乗りに便利なバンとして使え、週末になればそのままキャンピングカーへと姿を変える。[…]
最初期のヘッドライトは、灯油を燃やすランプ式 クルマにヘッドライトが装着され出したのは1890年頃です。初期の頃は灯油を燃やして光源としていました。その後明るさを高めたアセチレンガスを燃料としたランプ[…]
最新の投稿記事(全体)
人気のAMGスタイルで、1ランク上のモデルに仕上げた特別仕様車 メルセデス・ベンツGLBは、2021年に国内導入されたモデルで、究極のオフローダーであるGクラスからインスピレーションを受けたスクエアな[…]
専用カラーの「グリ マーキュリー」「エリクサーレッド」の2色を展開 今回導入される「C4 MAX HYBRID Edition Lumière」は、「C4 MAX HYBRID」をベースモデルにサンル[…]
WLTCモードでの燃費は21.5km/Lを達成 今回導入されるプジョー2008 GT Hybridは、新開発の1.2L直列3気筒ガソリンターボエンジンに、電動モーターを内蔵した6速デュアルクラッチ式ト[…]
室内空間と視界を改善。より親しまれるスーパーハイトワゴンに進化 新型「eKスペース」は、日常を安全・安心かつ快適に過ごせる「私の日常に安らぎが寄り添うクルマ」というコンセプトを踏襲し、全方位で進化。タ[…]
唯一無二の魅力をさらに磨いて、機能も大幅アップデート! デリカミニは、2023年5月に「eKクロススペース」の実質的な後継モデルとして誕生した、SUVルックが特徴の軽スーパーハイトワゴンだ。今回のモデ[…]
- 1
- 2