
トヨタ自動車が台湾で販売代理店契約を結ぶ「和泰汽車有限公司」と「Toyota Gazoo Racing」「ROOKIE Racing」 がコラボレーションした専門店「GR Garage 林口旗艦店」が3月24日(月)にグランドオープンした。
●まとめ:月刊自家用車編集部
“もっといいクルマづくり”の伝道師は、世界でも活発に活動中
「町いちばんの楽しいクルマ屋さん」をコンセプトに運営される「GR Garage」は、クルマ好きのための地域拠点。各地に展開する「GR Garage」では、スポーツカーやモータースポーツを軸に幅広いユーザー層を対象にさまざまクルマサービスを提供している。
海外でも順調に拠点を増やしており、今回台湾で活動を開始する「GR Garage 林口旗艦店」は、アジアでのモータースポーツの裾野拡大と、“もっといいクルマづくり”の伝道師としての役割も期待される、世界最大規模の店舗になる。
グランドオープンに先立ち、3月21 日(金)にオープニングセレモニーを開催。セレモニーでは、ROOKIE Racingからモリゾウ選手と石浦宏明選手、大嶋和也選手、豊田大輔選手が参加し、GR Yaris Rally2とGR86でのデモランを実施。続いて、パートナーである和泰の黃董事長とROOKIE Racingオーナーの豊田会長による調印式も行われた。
「GR Yaris Rally2」のデモランでは、モリゾウ選手がドライバーを努めた。
調印を行った黃南光董事長と豊田章男会長の2ショット。
台湾のクルマ好きを前にトークショーも実施された。
今回の「GR Garage 林口旗艦店」のグランドオープンに際してコメントは以下のとおり。
<豊田章男会長(モリゾウ選手)>
「本日、ここでGRガレージのお店がオープンいたします。和泰さんのご協力でこのお店ができましたが、アジアや世界中のクルマ好きの皆さんが集う場所にしてもらいたいと思っています。自分もクルマ好き、自分も運転大好き、さらにこのGRガレージに来たらもっとクルマが好きな人がいた、もっと運転が好きな人がいた、もっとクルマづくりがうまい人がいた。そんな人たちと一緒にもっともっといいクルマづくりがこの場でスタートすることが私の希望です。」
<黃南光(Robert HuangHuang)董事長>
「本日は台湾GR Garage の開幕というだけではなく、日本のROOKIE Racingチームにとって初の海外コラボとなる記念すべき日でもあります。この瞬間は、かつて和泰汽車がトヨタの最初の海外ディストリビューターとなった歴史的な事実と重なり、台湾におけるトヨタと和泰汽車とのさらなる強固なパートナーシップを象徴する重要な節目でもあります。今後も和泰汽車はTOYOTA GRおよびROOKIE Racingのブランド活動を積極的に推進し、台湾のモータースポーツ文化をさらに盛り上げ、「もっといいクルマづくり」に向けた取り組みを続けてまいります。」
<蘇純興(Justin Su Su)総経理>
「近年トヨタやモリゾウ選手は F un to drive について継続的に発信を続けており、メディアの皆様には運転の楽しさを多くの人に伝えていただきたいです。また、今回のGRガレージのグランドオープンはもちろん、これから様々なGR車種を取り扱っていくので、是非楽しみにお待ちいただければと思います。」
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(トヨタ)
「トヨタ・2000GT」より先に生まれた「小さなスポーツカー」 「トヨタ・スポーツ800」が発売されたのは1965年です。 それより少し前の1950年代は、戦後からの復興期から徐々に産業が発展しつつあ[…]
優雅な旅を叶えるDarwin Q3の世界 トヨタ・ハイエースをベースに、DELTA VAN DESIGNが手掛けた「Darwin Q3」は、旅を愛する人々の理想を具現化したキャンピングカーだ。ベース車[…]
ヤリスクロス:モデル概要 ヤリスクロスは、ハッチバックのヤリスをベースにしたコンパクトSUV。ヤリスの弱点であった後部座席と荷室のスペースを拡大することで、実用性を大幅に向上させており、手頃な価格設定[…]
クラウンエステート概要:品格と機能性が同居する「大人のアクティブキャビン」 クラウンエステートは、クラウンシリーズ第4弾として登場した「大人のアクティブキャビン」。ワゴンとSUVを融合させた新しいデザ[…]
コンパクトでも侮れない装備力 F-BOX Squareは、トヨタ・タウンエースをベースに仕上げられた8ナンバーキャンピングカー。街乗りにも馴染むコンパクトな全長と車高1,960mmというサイズ感は、立[…]
人気記事ランキング(全体)
FRのサニーに対して、日産初のFF方式を採用 1970年代を前にして、ヨーロッパから前輪駆動のFF方式の波が押し寄せてくる。この流れを敏感にとらえ、市場に送り出されたのがチェリーだ。車名の由来は日本の[…]
"最後の個性派スポーツ"と評価されたSR311フェアレディ2000 その軽やかな響きとは裏腹に、フェアレディという名は、国産スポーツカーのパイオニアの血統を受け継ぐ伝統の名称だ。その系譜をたどれば、ダ[…]
クラウンエステート概要:品格と機能性が同居する「大人のアクティブキャビン」 クラウンエステートは、クラウンシリーズ第4弾として登場した「大人のアクティブキャビン」。ワゴンとSUVを融合させた新しいデザ[…]
コンパクトでも侮れない装備力 F-BOX Squareは、トヨタ・タウンエースをベースに仕上げられた8ナンバーキャンピングカー。街乗りにも馴染むコンパクトな全長と車高1,960mmというサイズ感は、立[…]
優雅な旅を叶えるDarwin Q3の世界 トヨタ・ハイエースをベースに、DELTA VAN DESIGNが手掛けた「Darwin Q3」は、旅を愛する人々の理想を具現化したキャンピングカーだ。ベース車[…]
最新の投稿記事(全体)
一見すると、何に使うかよくわからないアイテムだが…。 TikTokを始めとしたSNSでバズった話題のカーグッズ。ショート動画で見ていると、かなり便利そうなので気にはなったいたのだが…。実際のところはど[…]
GRIDLESS GARAGE LIFEを体現するGMLVAN G-01 GMLVAN G-01は日産キャラバンをベースに、GORDON MILLER MOTORSのアイコンである丸目ライトとテールラ[…]
「トヨタ・2000GT」より先に生まれた「小さなスポーツカー」 「トヨタ・スポーツ800」が発売されたのは1965年です。 それより少し前の1950年代は、戦後からの復興期から徐々に産業が発展しつつあ[…]
フォレスター:モデル概要 6代目として登場した現行モデルは、レジャービークルとしての本質を追求し続けてきた歴代モデルのコンセプトを継承。スバル伝統の水平対向エンジンと独自の4WDシステムを採用するほか[…]
FRのサニーに対して、日産初のFF方式を採用 1970年代を前にして、ヨーロッパから前輪駆動のFF方式の波が押し寄せてくる。この流れを敏感にとらえ、市場に送り出されたのがチェリーだ。車名の由来は日本の[…]
- 1
- 2