「蘇った初代セリカLB」「伝説の4500GT」を展示【トヨタ自動車、オートモビルカウンシル2025の出展概要を発表】

トヨタ自動車は、4月11日(金)から13日(日)までの3日間、幕張メッセ(千葉市美浜区)で開催される「AUTOMOBILE COUNCIL 2025」出展概要を発表した。

●まとめ:月刊自家用車編集部

GRヘリテージパーツによって蘇ったA70型/A80型スープラも展示

トヨタは、これまで国内外のクルマファンに向けて「クルマ文化を知る」「愛車仲間づくり」「クラシックカーの魅力体験」などのクルマヘリテージ活動「TOYOTA CLASSIC」に取り組んでいるが、今回の「AUTOMOBILE COUNCIL 2025」では、ヘリテージカーの保存・継承、末永く乗り続けていくためのヘリテージパーツの供給、クルマ文化に触れる場づくり、仲間と集うコミュニティ支援、などの活動を表現する。

「TOYOTA CLASSIC」は、トヨタのクルマヘリテージ活動の総称。幅広いユーザーがヘリテージ世代のクルマを楽しめる環境作りを支援している。

トヨタブースには、レストアされた「初代セリカリフトバック」や、GRヘリテージパーツによって蘇った「A70型/A80型スープラ」、さらに90スープラの究極系として「“A90 Final Edition”」が展示されるほか、今回の主催者テーマでもある「Classic Meets Modern and Future」に合わせ、1989年当時の最新技術を搭載し、今のトヨタのスポーツカー作りに繋がった「4500GT」も展示される。

1989年にお披露目された「4500GT」は、トヨタのスポーツカー作りの原点のひとつと称されるコンセプトモデル。時代超えを感じるユニークなシルエットや先進的なメカニズムが与えられるなど、後年デビューした3代目ソアラなどのトヨタのスポーツカーの設計に大きな影響を与えたことでも有名。

1973年にセリカのラインナップに追加されたセリカリフトバックのレストアモデルが展示される。

GRヘリテージパーツを用いて復活したA70型(左)/A80型(右)スープラも展示。

90系スープラの最終バージョンとなる「“A90 Final Edition”」。

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。