「カローラクロス、顔つきイメチェン!」ついに全車HEV化&注目のGRスポーツも登場【一部改良で受注も再開】

トヨタは、カローラクロスの一部改良を実施。改良モデルは5月23日より発売される。あわせて新グレード「GR SPORT」を追加し、8月4日の発売を予定している。

●まとめ:月刊自家用車編集部

一部改良をきっかけに、受注を再開

今回実施される一部改良では、ラインナップから内燃機モデルを廃止して、HEVモデルのみに変更。新グレードとして「GR SPORT」が追加設定される。人気SUVゆえに受注再開が待ち望まれていたカローラクロスだが、今回の一部改良で再び受注受付が再開されることになる。

トヨタ・カローラクロスグレード&価格【2025年5月モデル】
グレードパワートレーン価格【FF/E-Four】
G1.8Lハイブリッド
システム最高出力:140PS
276万円/301万9000円
S298万円/323万9000円
Z343万円/368万9000円
GR SPORT2Lハイブリッド
システム最高出力:199PS
−/389万5000円

特に大きく変化するのはエクステリア。バンパーとヘッドランプのデザインを一新されることで、従来車よりも都会的でアクティブな印象を強めたほか、ボディ同色のグリルを採用することで上質感を高めている。また、Zグレード向けの18インチアルミホイールのデザインも変更。新グレード「GR SPORT」には専用の19インチアルミホイールが装着される。インテリアは、シフトノブ&シフトパネル周辺のデザインを刷新されることで、質感と操作性の向上が図られる。

Zグレード

GR SPORT(メーカーオプション装着車)

Bi-Beam LEDヘッドランプ+LEDターンランプ+LEDクリアランスランプ&LEDデイタイムランニングランプ

センターランプ(LEDクリアランスランプ)

最新の電動駆動制御もプラス

注目すべき新機能として、トヨタ初となる「SNOW EXTRAモード」と、国内初採用の「シグナルロードプロジェクション」を設定。「SNOW EXTRAモード」は、E-Fourシステムをフルタイム化することで、雪道での発進や旋回、スリップ時において前後駆動力を緻密に制御。優れた走行安定性を実現。「シグナルロードプロジェクション」は、フロントターンランプと同期して路面に矢印形状の光を投影し、見通しの悪い交差点などで歩行者等への早期の車両認知を促す安全機能になる。

SNOW EXTRAモードのイメージ

シグナルロードプロジェクション

ほかには、快適性・安全性を高める装備も強化され、Zグレードにはシートベンチレーション(運転席・助手席)が標準装備。GR SPORTおよびZにはアダプティブハイビームシステムを、GR SPORT、Z、Sにはパノラミックビューモニター(床下透過表示機能付)をそれぞれメーカーオプションで設定。GR SPORTとZには、コネクティッドナビ対応のディスプレイオーディオPlusが搭載される。

パノラミックビューモニター(床下透過表示機能付)作動シーンイメージ

パノラミックビューモニター(床下透過表示機能付)作動イメージ

シートベンチレーション(運転席・助手席)

10.5インチディスプレイオーディオ(コネクティッドナビ対応)Plu

新グレードのGR SPORTには、199馬力仕様の2Lハイブリッドを搭載

新たに追加されたGR SPORTは、「GR」ならではの意のままの走りとスポーティーな内外装デザインが特徴。さらに専用チューニングが施されたサスペンションと19インチタイヤにより、優れた操縦安定性を実現する。

GR SPORT(メーカーオプション装着車)

GR SPORT(メーカーオプション装着車)

パワートレーンは専用設定の2.0Lエンジン(M20A-FXS)を採用したHEVユニット(システム最高出力199馬力)を搭載することで、より力強い動力性能を獲得。さらに、エンジンレスポンスを最大限に向上させる国内初採用の新SPORTモードも搭載される。エクステリアには専用フロントバンパーやアルミホイール、インテリアにはスポーツシートや専用表皮材が採用され、機能に裏付けられたスポーティーな個性も楽しむことも可能だ。

GR SPORT(メーカーオプション装着車)

専用アルミペダル(アクセル・ブレーキ)

ドライブモードセレクトスイッチ

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。