
家の駐車場に屋根がない場合などに、カーカバーを利用しているオーナーも多いはず。純正含め、様々なメーカーからカーカバーがリリースされているが、今回紹介するカーカバーは、実用的な機能を採用した、便利な商品となっている。
●まとめ:月刊自家用車編集部
便利な機能を持った、実用的なカーカーバー
今回紹介するのは、車種別の便利なカー用品を多数リリースしている、クラフトワークスのカーカバーだ。同社の特長としては、車種別にピッタリとフィットするように設計されている点で、新たに、ジムニーノマド JC74W専用のものが登場した。
車カバー・カーカバー[CRAFT WORKS] ジムニーノマド JC74W専用。
ジムニーノマドに最適化されているこのカバーは、裏地に起毛素材を使用してるため、ボディに優しい設計となっている。では、このカバーの特長を1つずつ見ていこう。
雨による水垢、汚れから愛車をしっかりとガード
クラフトワークスのカーカバーは、防水・防汚素材を採用しているため、雨による水垢や黄砂、酸性雨から愛車をガードしてくれる。特に、青空駐車の場合、カバーを使用するのとしないのとでは、洗車の頻度も大きく変わってくるだろう。
雨による汚れからガードしてくれる、クラフトワークスのカーカバー。
裏起毛で、愛車のボディに優しい
カーカバーの裏地には、高品質で柔らかな手触りの起毛素材を採用。風が強い日などでも、ボディへのダメージを最小限に抑えて優しくガード。キズなどから保護してくれる。
裏が起毛素材となっている、クラフトワークスのカーカバー。
車種が特定されにくいから、盗難防止効果も期待できる
車の全面を覆うカバーなので車種が特定されにくく、盗難防止効果も期待できる。また、車内を見られにくいので、車上荒らしに対して防犯効果があるだろう。
カーカバーを装着すれば、車種が特定しにくいため、盗難防止効果も期待できる。
シルバーとブラック、2色から選択可能
クラフトワークスのカーカバーは、シルバーとブラック、2色から選択が可能だ。夏などは、日光を反射してくれるシルバーの方が良さそうだが、ブラックの雰囲気も捨てがたい、どちらにするか迷ってしまいそうな、悩ましい選択肢となっている。
運転席側にファスナー装備。カバーを装着したまま出入りが可能!
クラフトワークスのカーカバーは「普通のカバーではできないことができる」のが大きな特長の1つとなっている。それが、運転席側に装備されたファスナーだ。このファスナーを開くと、運転席のドアの開閉が可能となる。
クラフトワークスのカーカバーは、装着した状態で運転席側のドアの開閉が行える。
そのため、カバーを装着した状態でも、車内へ乗り込むことが可能だ。忘れ物をしたときなど、非常に便利な機能と言えるだろう。まさに「その発想はなかった」という声が聞こえてきそうな機能だ。
製品詳細・適合車種
[製品詳細]
- 素材(シルバー):210Tオックスフォード+裏起毛
- 素材(ブラック):210Dオックスフォード+裏起毛
- サイズ:405×145×156cm
- 袋サイズ:約55cm×36cm
- 商品構成:カバー本体、固定用ひも2本、収納袋
[適合車種]
スズキ ジムニー ノマド(JC74W) 5ドア
[適合グレード]
FC(5MT)、FC(4AT)
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(カー用品)
担当者に聞く、ドライブレコーダー選びのポイントとは? 日々、新聞やテレビ、ネットのニュースで絶えることのないあおり運転や逆走運転によるトラブル。また万が一の交通事故でもその前後の「証拠」が重要視されて[…]
様々な用途に対応する、INNO ルーフギアケース720 SUV系のクルマのルーフによく積まれている細長いボックスを見たことはないだろうか? 実はコレ、ルーフボックスと呼ばれる人気のカー用品。中でも、カ[…]
どこでも洗車できる電動洗車バケツ。充電式の電動ポンプを内蔵 折り畳み式電動洗車バケツ「G-MSWH01-SET1」は、充電式の電動ポンプを内蔵しており、水栓からの給水が一切不要で、バケツ型の12L大容[…]
簡単接続と優れた操作感! 煩わしい接続作業も必要なし データシステム「U2KIT」は、多彩なオンラインコンテンツに対応していることが強み。YouTubeなどの最新の映像コンテンツを車内で楽しむことがで[…]
ドアミラーに吊り下げるように設置するサポートミラー 筆者は運転があまり上手くないほうだと自覚している。特に駐車に関しては、今でも一発で綺麗に停められないこともある。毎日のように駐車している自宅の駐車場[…]
最新の関連記事(ニュース)
パワートレーンは、アイシンの売上の約6割を占める中核事業 アイシンは、トヨタなどに部品を納入する、いわゆるティア1と呼ばれるサプライヤーだ。取り扱う製品はパワートレーンをはじめ、サンルーフなどの車体関[…]
●熟成を極めたルーテシアにエスプリ・アルピーヌが登場 1990年に仏・ルノーが世に送り出したのが初代ルーテシア(本国名:クリオ)だ。歴代モデルが欧州カー・オブ・ザ・イヤーを2度も受賞しており、日本でも[…]
4台の日本初公開モデルを展示 今回のショーでは、“Feel the Mercedes”というコンセプトをもとに、Mercedes-AMG初の完全電気自動車である「CONCEPT AMG GT XX」や[…]
福祉分野の取り組みについて、最新情報を発信 ダイハツは「フレンドシップシリーズ」として、利用者の介護状況に応じた多様な福祉車両のラインナップを提供することで、軽福祉車両分野でシェアNo.1を獲得。多く[…]
BYDの最新技術やブランドビジョン、日本市場への取り組みを発表 今回の出展では、設立3周年を迎えたBYDオートジャパンの乗用車ブースと、日本での運行開始から10年を迎えたBYDジャパンの商用車ブースに[…]
人気記事ランキング(全体)
様々な用途に対応する、INNO ルーフギアケース720 SUV系のクルマのルーフによく積まれている細長いボックスを見たことはないだろうか? 実はコレ、ルーフボックスと呼ばれる人気のカー用品。中でも、カ[…]
固く締まって外せないネジ…。一体どうすれば? クルマのメンテナンスを自分で行う場合、ドライバーでネジを外すというのは基本中の基本の作業となる。もちろん、車両メンテナンス以外でも、ネジを外すという作業は[…]
普段使いにも“ちょうどいい”コンパクトカーベースのキャンピングカー キャンピングカーのベース車はワンボックスのバンや軽バンが人気だが、前者は大型で価格的にも予算オーバー。後者はウチの家族構成には小さす[…]
軽トラックから生まれた本格派キャンパー バロッコは「軽キャンパーでありながら本格的なモーターホームを作る」というコンセプトから生まれている。ベースはダイハツ・ハイゼットトラックだが、ただ荷台にシェルを[…]
軽キャンパーでも広がる快適空間 軽自動車をベースにしたキャンピングカーと聞くと、どうしても手狭なイメージを持ちがちだ。しかしピッコロキャンパー+のポップアップルーフ仕様は、その印象を大きく覆してくれる[…]
最新の投稿記事(全体)
コンパクトボディに詰め込まれた“暮らせる”装備 ZEROの最大の特徴は、ベース車両としてハイエース(キャラバンも選択可)を採用しながらも、車内での生活をしっかり支える装備を詰め込んでいる点にある。走行[…]
便利な機能を持った、実用的なカーカーバー 今回紹介するのは、車種別の便利なカー用品を多数リリースしている、クラフトワークスのカーカバーだ。同社の特長としては、車種別にピッタリとフィットするように設計さ[…]
担当者に聞く、ドライブレコーダー選びのポイントとは? 日々、新聞やテレビ、ネットのニュースで絶えることのないあおり運転や逆走運転によるトラブル。また万が一の交通事故でもその前後の「証拠」が重要視されて[…]
「12R」は、最高出力200PSを誇り、フルバケットシートなどの専用装備を備えた200台限定のメーカーコンプリートモデルになる。 「ロードスター 12R」は商談予約抽選を実施 両モデルとも、スーパー耐[…]
パワートレーンは、アイシンの売上の約6割を占める中核事業 アイシンは、トヨタなどに部品を納入する、いわゆるティア1と呼ばれるサプライヤーだ。取り扱う製品はパワートレーンをはじめ、サンルーフなどの車体関[…]
- 1
- 2