※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
2022年10月12日(水)より、Makuakeにて、ミニクリーナー「CF01」の先行販売を開始しました。
プロジェクトページ→https://www.makuake.com/project/cf01/

「CF01」とは強力な空気噴射・吸引を誇り、エアーポンプ・火起こし送風機・モバイルバッテリーなど合計6つの機能を持ち、様々なシーンで活躍できるインドア&アウトドア両用のガン型ミニクリーナーです。

- 噴射・吸引で汚れをきれいに!
・3つのレベル搭載
「CF01」には3段階の風速レベルが搭載されており、ボタンを1回押すたびに、本体側面のスクリーン画面の数字が変わり、風速が上がります。強力な内蔵モーターにより、最大空気圧は驚きの17kPa、最大空気流量は400L/minに達します。食べ物の屑、ホコリなどはもちろん、スマホまでも簡単に吸い上げられます!


・ホコリ飛ばし
キーボードや窓の隙間、車の席に積もった埃がなかなか取れなくて悩んだことはありませんか。その時は「CF01」の空気噴射機能の出番です!高空気圧で深くまで隠れている汚れも簡単に吹き飛ばすことが可能です。また、ブロワーより手軽で便利に使用できるから、庭の掃除用の道具としても大活躍!

・ハンディングクリーナー
空気噴射のほか、強いエアー吸引も「CF01」の主な特徴です。噴射されて表に出たホコリをハンディングクリーナーのように簡単に吸引できます。空気噴射・吸引を交代で活用して車や部屋の汚れを一気にきれいにしましょう!


- エアーポンプとしても大活躍
・空気入れ
クリーナーだけではなく、「CF01」はエアーポンプとしてもちゃんと活躍できます。浮き輪やボールはもちろん、エアーベッドやエアープールなど大型のものでも素早く膨らませます。口で・手動式で膨らませるより衛生的で同行の家族や友人たちに作業完了まで長く待ってもらう必要も一切なし!


※GIF画像は加速されています。
・空気抜き
空気入れのほか、「CF01」は空気抜きの性能も抜群です。衣服や布団の収納、出勤荷物所要空間の縮め、食べ物の賞味期限の延長……「CF01」の空気抜き機能を使えば、簡単に以上の難問を解決できます。

※GIF画像は加速されています。
- 手元を照らすLEDライト搭載
「CF01」の先端には、夜間や暗所での細かい作業に効果抜群なLEDライトが内蔵されています。作業のとき、ライトボタンを押したら手元を照らしてくれます。3つのモードがあるので、ニーズに合わせてご自由にご選択ください。

- 大容量電池&モバイルバッテリー
「CF01」は2,000mAhの大容量バッテリーを3つ搭載しているので、最大約30分間使用可能!充電口はUSB Type-Cを採用しているので、スマホのように手軽に充電可能!

さらに、USB-A放電ポートも搭載されており、スマホのバッテリー残量がわずかなとき、「CF01」に接続してモバイルバッテリーのようにスマホに給電できます。


- 火起こし送風機
キャンプやバーベキューで炭を使って火を起こすとき、うちわであおいでいると時間が大変かかります。火起こし送風機のかわりに「CF01」を使えば、効率よく炭に風を送り、簡単に火を起こすことができます。また、火起こし送風機より軽くて小さいので、荷物の重量も減らせます。

- 多様なノズル付属で気楽に使える!
「CF01」は6種類のノズルを付属しており、ほとんどの製品や汚れに対応できるので、もう「ポンプが合わない」と困ることはありません。

- 商品仕様

- パッケージ内容

- プロジェクト概要
販売期間:2022年10月12日(水)~2022年11月29日(火)
目標金額:200,000円
価格:【80名様限定】超超早割33%OFF!ミニクリーナー「CF01」×1 9,180円
プロジェクトページ→https://www.makuake.com/project/cf01/
よく読まれている記事
クルマにまつわる便利グッズは、様々なタイプがリリースされており、優れたアイデア商品も多数存在している。中でも、スマートフォンに関するグッズは選択肢が多すぎて、自分に合ったアイテムを見つけるのは至難の業[…]
完成度の高いキャピングカーを多数リリースしていることで高い評価を得る、岡山の軽キャン専門店「クレストビークル」が、新たな軽バンコンバージョンモデルを発表。まるで走るリビングのような『Livin’GLI[…]
家族5人でゆったり過ごせるようなキャンピングカーを探しているなら、ナッツRVの「ラディッシュ」は要注目。常設二段ベッドや断熱仕様、使いやすいギャレー、広いカーゴスペースなど、“快適さ”を詰め込んだ一台[…]
ソロキャンプや「ひとり旅」が人気を博す現代、究極の個人空間を提供するキャンピングカーが注目されている。それがRINEIの「コンパクト バカンチェス-N ひとり旅」だ。日常使いも可能な日産NV200をベ[…]
ATV群馬が放つ「RS1プラス」は、いま選ぶべき軽キャンパーの最右翼。ベースは乗用のエブリイワゴンで、日常の足としての快適性と利便性を損なうことなく、高品質なベッドキットにより本格的な車中泊を可能にし[…]
最新の記事
- 「R」が与えられたスパルタンモデルは、プリンス自動車の忘れ形見ともいえる一台。ライトウェイトスポーツの元祖としても有名
- 1966年に革命が起こる。「富士重工業がNTN(旧東洋ベアリング)と共同開発」。トヨタは一番遅れて1983年に参入。「よいのは居住性だけ」と言われながら、技術革新で今は主流に。
- 「GT-R」と共通の心臓が与えられた、世界に誇るラグジュアリースポーツ「Z432」の魅力を解説
- 空冷水平対向エンジンを搭載。その抜群のコスパが凄かった!偉大な「大衆車」の草分け「パブリカ」【その名前の由来は「PUBRIC」+「CAR」から】
- 愛らしさはそのままに中身は最新へ! スズキ・ラパンが賢く進化【改良モデルの概要を解説】