※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
― セブン-イレブン・牛めし「松屋」がオープンします ―
NEXCO西日本九州支社(福岡市博多区、支社長:中村 順)および西日本高速道路サービス・ホールディングス株式会社九州支社(福岡市博多区、支社長:平賀 篤)は、店舗建替工事を実施しておりましたE3 九州自動車道 直方(のおがた)パーキングエリア(PA)(上り線:山口方面)および鞍手(くらて)PA(下り線:福岡方面)について、直方PAは10月14日(金曜)、鞍手PAは11月11日(金曜)にリニューアルオープンします。

1.概要
◦場所
九州自動車道
直方PA(上り線:山口方面) 福岡県直方市植木1414-6
鞍手PA(下り線:福岡方面) 福岡県鞍手郡鞍手町中山1308
◦リニューアルオープン日時
直方PA(上り線)セブン‐イレブン・松屋:令和4年10月14日 (金曜) 午前7時 営業開始
鞍手PA(下り線)セブン‐イレブン・松屋:令和4年11月11日 (金曜) 午前7時 営業開始
◦リニューアルオープニングサービス (直方PA・鞍手PA共通)
i)セブン‐イレブン

(1)“セブン‐イレブンオリジナルグッズ”プレゼント (先着300名様。無くなり次第終了。)
セブン‐イレブンにて電子マネーnanaco で3,000円(税込)以上のお買い物、または電子マネーnanaco にレジで3,000円以上チャージされると、「セブン‐イレブンオリジナルグッズ(カトラリーセット)」をプレゼント。
※お1人様1個限り。
(2)オリジナル商品割引サービス
(実施期間 直方PA:10月14日~16日 鞍手PA:11月11日~13日の各3日間)
・おにぎり、パン、スイーツ、サラダ、惣菜30円引き (セブンプレミアムは除く)
・揚げ物、フランク20%引き
・温かい麺、冷たい麺50円引き
スパゲティ・パスタ・パスタサラダ・焼うどん・焼きそば・袋麺・常温麺(カップラーメンなど)・冷凍麺は対象外です
ii)松屋

(1)生玉子トッピングサービス
(実施期間 直方PA:10月14日~16日 鞍手PA:11月11日~13日の各3日間)
高速道路店舗限定メニューのうどん・そばをご注文のお客さまに生玉子のサービス。
※主なメニュー:きつねうどん、牛めし、醤油ラーメン、各種定食等

※リニューアルオープンサービスは新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、変更となる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
2.店舗概要

3.店舗切替に伴う店舗営業休止について
店舗切替作業に伴い、下記期間において営業を休止させていただきます。営業休止期間中は飲食・物販・自動販売機の営業は一切行っておりません。恐れ入りますが、周辺のSA・PAをご利用ください。なお、お手洗いはご利用いただけます。
直方PA(上り線:山口方面) 営業休止期間:「10月11日15時(火曜)~10月14日(金曜) 午前7時」の間
鞍手PA(下り線:福岡方面) 営業休止期間:「11月 8日15時(火曜)~11月11日(金曜) 午前7時」の間
【周辺のSA・PAのご案内】

【上記期間中の周辺のSA・PAの営業状況】

※自治体からの営業時間短縮要請等により、実際の営業時間が異なる場合があります。あらかじめご了承ください。



よく読まれている記事
クルマにまつわる便利グッズは、様々なタイプがリリースされており、優れたアイデア商品も多数存在している。中でも、スマートフォンに関するグッズは選択肢が多すぎて、自分に合ったアイテムを見つけるのは至難の業[…]
完成度の高いキャピングカーを多数リリースしていることで高い評価を得る、岡山の軽キャン専門店「クレストビークル」が、新たな軽バンコンバージョンモデルを発表。まるで走るリビングのような『Livin’GLI[…]
家族5人でゆったり過ごせるようなキャンピングカーを探しているなら、ナッツRVの「ラディッシュ」は要注目。常設二段ベッドや断熱仕様、使いやすいギャレー、広いカーゴスペースなど、“快適さ”を詰め込んだ一台[…]
ソロキャンプや「ひとり旅」が人気を博す現代、究極の個人空間を提供するキャンピングカーが注目されている。それがRINEIの「コンパクト バカンチェス-N ひとり旅」だ。日常使いも可能な日産NV200をベ[…]
ATV群馬が放つ「RS1プラス」は、いま選ぶべき軽キャンパーの最右翼。ベースは乗用のエブリイワゴンで、日常の足としての快適性と利便性を損なうことなく、高品質なベッドキットにより本格的な車中泊を可能にし[…]
最新の記事
- 「R」が与えられたスパルタンモデルは、プリンス自動車の忘れ形見ともいえる一台。ライトウェイトスポーツの元祖としても有名
- 1966年に革命が起こる。「富士重工業がNTN(旧東洋ベアリング)と共同開発」。トヨタは一番遅れて1983年に参入。「よいのは居住性だけ」と言われながら、技術革新で今は主流に。
- 「GT-R」と共通の心臓が与えられた、世界に誇るラグジュアリースポーツ「Z432」の魅力を解説
- 空冷水平対向エンジンを搭載。その抜群のコスパが凄かった!偉大な「大衆車」の草分け「パブリカ」【その名前の由来は「PUBRIC」+「CAR」から】
- 愛らしさはそのままに中身は最新へ! スズキ・ラパンが賢く進化【改良モデルの概要を解説】