※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
(2022年11月2日、クルー) ベントレーモーターズは本日、2022年第3四半期累計決算(1~9月期)を発表し、世界経済の不安材料や先行き不透明感が払拭されない状況にもかかわらず、過去最高の営業利益を記録したと発表しました。

営業利益の数値は前年同期比109%増の5億7,500万ユーロで、2倍超の成長を達成しただけでなく、前年の通年決算で記録した過去最高益の3億8,900万ユーロをも上回る好業績となりました。売上高利益率も上昇し、ベントレー103年の歴史の中で最高となる23.1%を記録しました。
第1~第3四半期の累計販売台数は前年同期比3%増の 11,316台、売上高は前年同期の19.49億ユーロから28%伸びて24.90億ユーロでした。
新たな派生モデルの人気が高いことに加え、世界最古のコーチビルダーであるベントレーマリナーが提供するパーソナライゼーション用のオプションも売上に大きく貢献しました。
具体的には、コンチネンタルGT史上最高のパワー、スピード、運動性能、ラグジュアリーさを誇るモデルとして2022年初めに「GTマリナー」が発売されたのを皮切りに、ドライバーへの訴求をさらに強化するため、ドライビングパフォーマンスとビジュアルプレゼンスを重視した「S」モデルがコンチネンタルGTとフライングスパーに追加されました。GTマリナー、Sモデルに加え、ウェルビーイングと快適性に重点を置いた「アズール」も各シリーズに導入されました。
多彩なモデルの投入によってラインアップの拡充に成功する中で、SUVのベンテイガは売上全体の41%を占めるベストセラーモデルとなっています。ラグジュアリーセダンのフライングスパーは27%を占め、フライングスパー史上最高の環境性能を備えた最先端のハイブリッドモデルの導入が売上に寄与しました。究極のグランドツアラーであるコンチネンタルGTとGTCは両シリーズ合わせて売上の32%を占めました。コンチネンタルGTにはベントレー史上最も動力性能に優れたパフォーマンス重視のロードカー「GTスピード」が導入されました。
2022年1~9月期の販売台数は欧州で前年同期比18%増の2,133台でした。アジア太平洋地域も17%増の2桁成長でした。ベントレーが本社を置く英国では25%増の1,126台、ベントレーにとって最大の市場であり続ける南北アメリカは7%増の3,154台でした。
ベントレーはラグジュアリーSUVの新たなフラッグシップとして、ミュルザンヌ以来最高のリアキャビン体験を提供する「ベンテイガ エクステンデッド ホイールベース (EWB)」を発表するなど、第4四半期も好調を維持する見通しです。これまでのところ、ベンテイガシリーズでは受注の約40%をEWBが占めています。
第3四半期累計決算は業界をリードする「ビヨンド100」戦略を後押しするものであり、ベントレーはこの戦略を通して全ラインアップを電動化し、2030年までにカーボンニュートラルを達成する計画です。それに伴い、全モデルの製造拠点である英国クルーのピムズレーン工場と今後の新型車開発に対し、10年間で30億ユーロを投資するプログラムも進行中です。
ベントレーモーターズのエイドリアン・ホールマーク会長兼CEOは次のようにコメントしています。
「ベントレーは世界市場で様々な課題に直面しながらも絶えず前進し、第3四半期決算ではほとんどの地域で売上増を達成いたしました」
「自社のコーチビルダーであるマリナーが製作する各種オプションと限定モデルが好評であること、そして派生モデルの拡充がお客様に好意的に受け止められていることにより、1台当たりの利益が順調な伸びを見せています。今後は、新発売のベンテイガ エクステンデッド ホイールベースがラグジュアリーSUVの売上をさらに押し上げることが期待されています」
第3四半期決算(9ヶ月累計)

第3四半期販売台数(9ヶ月累計)

よく読まれている記事
バンコンのベース車として人気の白のトヨタ ハイエース。多種多様な架装があるが、この車の中をのぞくと、これはハイクラスなワンルームマンションの一室では! と思えるほど高級感。充実の装備がぎっしり詰まり、[…]
スズキは、軽商用車「エブリイ」に特別仕様車「Jリミテッド」を新たに設定し、8月20日から発売する。価格は183万5900〜198万9900円。 専用デカールを貼ることで、仕事も遊びもこなすエブリイに変[…]
バンコンのベース車は、ハイルーフが主流。なぜなら車内のスペースが広がるから。ところが東京キャンピングカーショー2025で展示されていた一台は標準ルーフのハイエース。展示車に貼られたポップには“男子の秘[…]
ひと目で把握できるわかりやすいデジタル表示で、車両の様々な情報を表示してくれる、高性能ランドメーターがリリースされた。ECサイト専売商品となるこのアイテムについて、詳しく見ていこう。 ミラー上部にジャ[…]
キャンピングカーはバンコンやキャブコン、トレーラーなど様々なタイプがあるが日本ならではキャンピングカーといえば軽キャンパー。ここでは軽トラックをベースとした軽キャブコンを紹介しよう。軽トラから一転、見[…]
最新の記事
- 「独特の音、匂い、振動…」所有するには覚悟が必要。それでも欲しい旧車&ネオクラシックカー。
- 【月刊自家用車10月号発売】新型デリカミニ衝撃登場!/新型エクストレイル大胆チェンジ!/新型ルークス&ekスペースの見どころ/最新注目モデル攻略大作戦/全国新車値引き生情報etc.
- イタリアの名匠ミケロッティの自信作。「絶賛されたシルエット」は世界を席巻。それなのに惜しまれつつ退場を強いられた理由とは?
- 日産 R35 GT-R「18年の歴史に幕」約4万8000台がデリバリー【最後の一台は日本のユーザーのもとへ】
- 「死角の悩み、これで解決」「ジャストフィット助かる」データシステム・車種別サイドミラーカメラのすゝめ【最新ステップワゴン&カローラクロス用が追加】