※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
年に一度、モータースポーツ3競技が一堂に!モータースポーツの祭典
JAF(一般社団法人 日本自動車連盟)九州本部(本部長 金野 誠)は12月4日(日)、スピードパーク恋の浦(福岡県福津市)で開催される「JMRC九州フェスティバル2022 in スピードパーク恋の浦」(主催:JMRC※九州)にJAFブースを出展します。
ダートトライアル走行イメージ
本イベントは、九州のモータースポーツの1年を締めくくる競技会で毎年恒例のものとなっており、同じ会場で、ラリーアタック・ジムカーナ・ダートトライアルの3競技が同時開催されることから注目を集めています。ジムカーナのスラロームや360度ターンなどのマシンコントロール、ダートトライアルの砂塵を巻き上げながらのスライド走行、競技車両がズラリと並ぶパドックなど、モータースポーツの迫力を間近で感じることができます。
また、会場ではケータリングサービスが提供され、おいしいご飯を食べながらモータースポーツを観戦することができます。JAF九州本部は本イベント施設内にブースを出展。交通安全のクイズに答えてもらえる免許証そっくりのカード「子ども安全免許証」を発行し、来場したお子さまに交通安全の大切さを伝えるなど、家族で楽しめるよう会場を盛り上げます。
※JMRC(JAFモータースポーツ地域クラブ協議会)とは、JAFおよびJMRC登録クラブ・団体の相互交流をはかり、モータースポーツ活動を振興する組織です。
- JMRC九州フェスティバル2022 in スピードパーク恋の浦
■主なスケジュール
2022年12月4日(日)
・ゲートオープン 7:00~
・ケータリングサービス
11:00~13:30
・表彰/閉会式 15:30~
■会場
スピードパーク恋の浦
(福岡県福津市渡641 恋の浦ガーデン内)
■入場料
1,000円(中学生以下無料)
★JAFブース(9:00~16:00)
内容 子ども安全免許証発行(無料)
イメージ
詳細は下記URLよりご確認ください。
https://jaf.or.jp/common/area/2022/kyushu/fukuoka/local-news/1128-02
詳細はこちら
よく読まれている記事
日産・チェリーは、日産に吸収合併された旧プリンス自動車の技術者が中心となって開発されたモデル。日産初の量産FF(前輪駆動車)で、エンジンは横置きに配置し、その下にトランスミッションを置くレイアウトを採[…]
家族5人でゆったり過ごせるようなキャンピングカーを探しているなら、ナッツRVの「ラディッシュ」は要注目。常設二段ベッドや断熱仕様、使いやすいギャレー、広いカーゴスペースなど、“快適さ”を詰め込んだ一台[…]
長いボンネットとコンパクトな居住空間、誰もが直感的に納得するカッコよさというスポーツカーの定型を、国産車として最初に体現したモデルが、S30フェアレディZだろう。その中でも異彩を放っていたのが、フラッ[…]
クルマにまつわる便利グッズは、様々なタイプがリリースされており、優れたアイデア商品も多数存在している。中でも、スマートフォンに関するグッズは選択肢が多すぎて、自分に合ったアイテムを見つけるのは至難の業[…]
大阪を拠点にするキャンピングカービルダー「パパビルド」が手掛けるF-BOX Squareは、立体駐車場に入る全高1,960mmのコンパクトキャンパー。タウンエースをベースに、12Vクーラーや大容量リチ[…]