※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
ダイハツ工業株式会社(以下、ダイハツ)は、2022年に約14年ぶり再開したモータースポーツ活動を、2023年もSPK株式会社(以下、SPK)と共に継続し、モータースポーツを基点とした“もっといいクルマづくり”および、モータースポーツの裾野を広げる活動を通じたファンづくりに取り組んでまいります。
ダイハツは、グループスローガン「Light you up」のもと、お客様に寄り添い、暮らしを豊かにすることを目指し、「モノづくり」と「コトづくり」の両輪で、様々な取り組みを行っています。その一つとして、今年、約14年ぶりにモータースポーツ活動を再開しました。
「モノづくり」としては、SPKの「D-SPORT Racing Team」の活動支援を通じ、モータースポーツ競技における高負荷環境での使用、短期スパンでの改善活動などで、車両全体を見ることができる人材育成と、培った技術を量産車両にフィードバックすることで、もっといいクルマづくりにつなげています。
2023年は、TOYOTA GAZOO Racing ラリーチャレンジに全戦参戦を予定しております。加えて、全日本ラリー選手権やWRCへの参戦、コペン以外の車両での参戦なども検討しております。
一方、「コトづくり」としては、モータースポーツを楽しむ方の裾野を広げることを目指し、ダイハツ車ユーザーであれば 誰でも気軽にモータースポーツを楽しめる場として“D-SPORT&DAIHATSU Challenge Cup2022”をSPKと今年8月に実施しました。
2023年は、この“D-SPORT&DAIHATSU Challenge Cup”を年4回開催(予定)することに加え、新たに軽自動車をはじめとしたエントリーカークラスでも気軽にモータースポーツを楽しめるイベントの開催をSPKと共に検討しております。
よく読まれている記事
日産・チェリーは、日産に吸収合併された旧プリンス自動車の技術者が中心となって開発されたモデル。日産初の量産FF(前輪駆動車)で、エンジンは横置きに配置し、その下にトランスミッションを置くレイアウトを採[…]
家族5人でゆったり過ごせるようなキャンピングカーを探しているなら、ナッツRVの「ラディッシュ」は要注目。常設二段ベッドや断熱仕様、使いやすいギャレー、広いカーゴスペースなど、“快適さ”を詰め込んだ一台[…]
長いボンネットとコンパクトな居住空間、誰もが直感的に納得するカッコよさというスポーツカーの定型を、国産車として最初に体現したモデルが、S30フェアレディZだろう。その中でも異彩を放っていたのが、フラッ[…]
クルマにまつわる便利グッズは、様々なタイプがリリースされており、優れたアイデア商品も多数存在している。中でも、スマートフォンに関するグッズは選択肢が多すぎて、自分に合ったアイテムを見つけるのは至難の業[…]
大阪を拠点にするキャンピングカービルダー「パパビルド」が手掛けるF-BOX Squareは、立体駐車場に入る全高1,960mmのコンパクトキャンパー。タウンエースをベースに、12Vクーラーや大容量リチ[…]