※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
年末・年度末もスゥーと快適な運転を。
年末や年度末は、東京都内の交通渋滞が特に悪化する時期。東京都ではこのシーズン、ドライバーに向けて「渋滞を減らす行動3箇条」を呼びかけます。交通安全イベントへの出展やガソリンスタンドでの広報活動、ポスター・リーフレットの展開を行っていきます。
- 呼びかけ内容
配送運転手をはじめとした業務ドライバーや、年末や休日に車で出かけるドライバーを主な対象に、渋滞を減らす行動3箇条をPRします。
【渋滞を減らす行動3箇条】
1.交通情報を確認して公共交通機関も賢く使いながら渋滞回避
2.渋滞緩和につながる運転方法を実践
3.道路上で迷惑駐車をしない

- 12月から3月の取組
“スムーズ運転シミュレータ”が交通安全イベントに登場
“スムーズ運転シミュレータ”で、車間距離の確保やブレーキ操作等、渋滞緩和につながる運転方法を楽しみながら体験できます。
スムーズ運転シミュレータ
TOKYO交通安全キャンペーン
令和4年12月4日(日) 10:30~12:00
中央区 日本橋ガレリアコミュニティスペース
(主催:警視庁中央警察署)
FUCHU交通安全キャンペーン
令和4年12月6日(火) 14:00~15:30
府中市 フォーリス前 けやき広場
(主催:府中市) ※荒天中止
ガソリンスタンドでの広報活動
年度末2~3月、都内のガソリンスタンドで渋滞緩和に向けたPRを実施します。
〇 啓発ノベルティ(箱ティッシュ)配布
〇 レジロール紙で広報メッセージ発信
〇 セルフガソリンスタンドで映像上映
上映する映像のイメージ
ポスター・リーフレットの展開
年末、ポスター・リーフレットを、都有施設、区市町村や警察署、自動車関係企業等で展開。都内各所で車ユーザーに訴えかけます。
リーフレット
- 問合せ先
東京都 生活文化スポーツ局 都民安全推進部 総合推進課
03-5388-3115
よく読まれている記事
日産・チェリーは、日産に吸収合併された旧プリンス自動車の技術者が中心となって開発されたモデル。日産初の量産FF(前輪駆動車)で、エンジンは横置きに配置し、その下にトランスミッションを置くレイアウトを採[…]
家族5人でゆったり過ごせるようなキャンピングカーを探しているなら、ナッツRVの「ラディッシュ」は要注目。常設二段ベッドや断熱仕様、使いやすいギャレー、広いカーゴスペースなど、“快適さ”を詰め込んだ一台[…]
長いボンネットとコンパクトな居住空間、誰もが直感的に納得するカッコよさというスポーツカーの定型を、国産車として最初に体現したモデルが、S30フェアレディZだろう。その中でも異彩を放っていたのが、フラッ[…]
クルマにまつわる便利グッズは、様々なタイプがリリースされており、優れたアイデア商品も多数存在している。中でも、スマートフォンに関するグッズは選択肢が多すぎて、自分に合ったアイテムを見つけるのは至難の業[…]
大阪を拠点にするキャンピングカービルダー「パパビルド」が手掛けるF-BOX Squareは、立体駐車場に入る全高1,960mmのコンパクトキャンパー。タウンエースをベースに、12Vクーラーや大容量リチ[…]