※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
11/23(水)ミラノのピエトロ・ヴェッリ通りにあるハウス・オブ・BMWにて、「BMW M4 Competition」を発表

メイド・イン・イタリーの最高品質を誇るマテリアルブランド「ALCANTARA®」とBMWイタリアが、11/23(水)ミラノのピエトロ・ヴェッリ通りにあるハウス・オブ・BMWにて、ALCANTARA®でカスタマイズした「BMW M4 Competition(BMW M4 コンペティション)」を発表しました。
ドイツの自動車メーカーBMWのMブランドの50周年を記念に、BMWイタリアとアルカンターラ社は協業し、1台限定の特別仕様車「BMW M4 Competition」(複合燃料消費量:10.1 -9.8 L/100 km、CO2排出量:230 – 223 g/km, WLTP、NEDCのデータ)の内装にデザイン、高性能、伝統的なイタリアン・スタイルへの敬意を込めたALCANTARA®を採用しました。
BMW M3やBMW M4は、ミディアム・プレミアム・セグメントの中でも、高性能モデルとして世界中で愛されていたりとBMW M社の歴史の中で最も高い評価を得ている現世代のモデル・シリーズを基に製作され、最高出力375kW/510psの直列6気筒エンジン、Mツインパワー・ターボ・テクノロジー、高回転機能性などを兼ね備えています。
内装では、両社の歴史的な共同製作の記念とならびに、高いカスタマイズ性を活かしたボディカラーと同じイエローとブラックをシート、ヘッドライナー、ピラー、ドアパネルにALCANTARA®仕様で組み合わされ、コントラストカラーのステッチが施されています。
ヘッドレストには、M部門の50周年を記念して作られたMロゴとBMW 50Jahreのロゴが刺繍で施され、メイド・イン・イタリーとしてのクラフトマンシップの素晴らしさ、過去と未来を繋ぐ糸として表現されています。中央のシートにはケインズ・エフェクト、ドアパネルには織物などのディテールは、1972年の歴史的なBMW 3.0 CSLから着想を得ています。
また、このプロジェクトのテーマとして両社の本拠地もありながらライフスタイルとファッションの街、ミラノの街並みをサイドドアパネルにレーザー加工で再現されています。

BMWイタリアの社長兼CEO、Massimiliano Di Silvestre(マッシミリアーノ・ディ・シルヴェストレ)氏は今回の1台限定特別仕様の開発に際し、以下のようなコメントを述べています。
「2022年は、BMWのM部門にとってこれまで絶えずに最高性能のスポーツカーを提供してきて50周年を迎える特別な年です。これは、伝説となった車とイタリアのDNAがもたらした特別な歴史です。BMW M1 は、Giorgetto Giugiaro(ジョルジェット・ジウジアーロ)がデザインしたモデルで、卓越したイタリアン・デザインと最先端の持続可能なマテリアルを使用して祝うのにふさわしい上、1台限定特別仕様のBMW M4 Competitionを製作するというアルカンターラ社からの提案を引き受けることは、とても光栄なことでした。」
また、アルカンターラ社の社長兼CEOであるアンドレア・ボラーニョは、以下のようなコメントを述べています。
「両者に共通する価値観を再びお見せする機会を得ることができ、大変嬉しく思っています。Mシリーズのスポーティさと軽さを最大限に引き出しており、スポーティな乗り心地と耐摩耗性を兼ね備えたドライバーグリップでユニークな感覚的体験を約束します。」
アルカンターラ社について – www.alcantara.com

1972年に設立されたアルカンターラ社は、メイド・イン・イタリーの品質を誇る最高級マテリアルを提供しています。アルカンターラはアルカンターラ社(Alcantara S.p.A.)の登録商標であり、独自の技術により生み出された他に類のない優れた感覚、美しさ、機能性を兼ね備えた画期的マテリアルです。その汎用性の高さから、ファッション、アクセサリー、自動車、インテリアデザインおよび室内装飾、家電など、さまざまな分野の一流ブランドに選ばれています。これらの特性と、サステナビリティ(持続可能性)という観点からの絶え間ない取り組みにより、アルカンターラは現代のライフスタイルの真のアイコンとなっています。2009年、アルカンターラ社はカーボン・ニュートラル認証を取得しました。この目標は、生産活動から排出されるCO2を測定、削減、補償することで達成されています。この活動の進捗状況を報告するため、アルカンターラ社は、BDO認証を受けたサステナビリティ・レポートを毎年発行しており、その内容は当社ウェブサイト(https://sustainabilityreport.alcantara.com/ja/)でも参照いただけます。アルカンターラ社は本社をミラノに置き、生産拠点と研究開発施設はウンブリア州の中心であるネラ・モントロ(テルニ)にあります。
よく読まれている記事
自動車のメンテナンスだけでなく、日常生活においてもよくあるのが、固く締まったネジが外せないというトラブル。ヘタに外そうとするとネジがナメてしまい、余計に泥沼にハマってしまうことも…。そんな問題を一発で[…]
クルマのルーフトップに搭載されているボックスを見かけたことはないだろうか? 知らないと「コレよく見るけど、何が入っているんだろう…?」と、疑問に思うかもしれない。実はこれ、ルーフボックスと呼ばれるギア[…]
ハイエースをベースにしたキャンピングカー「銀河」は、夫婦二人旅を想定した快適性と実用性を兼ね備えた一台だ。常設二段ベッドや独立したダイネット、使いやすいキッチン、さらにはトイレルームまで備え、車内を効[…]
運転中にふと、走りながらパーキングにしてみたらどうなるのだろうかと疑問が浮かんだことはないだろうか。公道ではあまりにも危険すぎるので試せないが、読者のために編集部員が身体を張って実際にやってみた。 実[…]
軽自動車をベースにしながらも、しっかり4人乗り4人就寝を実現するのが「ピッコロキャンパー+ ポップアップルーフ仕様」だ。シンプルながら必要十分な装備を備え、DIYのベースにも最適。ポップアップルーフに[…]
最新の記事
- マツダ、S耐技術を市販化!「MAZDA SPIRIT RACING ROADSTER」2車種発表【限定ロードスターが登場】
- 累計生産2億台の巨大サプライヤー「アイシン」。そのパワートレーン戦略と電動化の現在地を解説【世界中の自動車メーカーから頼られる理由とは?】
- 「えっ…そこがスライドするの?」収納力がヤバい! アイデア満載のプロの釣り師のカスタムカーを紹介![三菱自動車 デリカD:5]
- 個性×走破性がさらにプラス。新型「クロスビー」215万7100円からの衝撃プライスで登場
- 「ガァーッ」「ガッコーン」異音が聞こえたあと、大きいショックが発生。前後にグワングワン揺れ始めた。走行中にPシフトを入れた結果、不意打ちを食らい大ダメージを負う。