※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
新車の車種選びで迷っている方、他ユーザーが購入検討をしている車種が気になる方は必見!
「モビリティテックでクリアな自動車売買の体験を。」の実現を目指す株式会社MOTA(本社:東京都港区、代表取締役社長:佐藤 大輔、以下「MOTA」)が運営する「MOTA新車見積もり」サービス(URL:https://autoc-one.jp/newcar/)にてユーザーの方が2022年11月1日~30日に新車見積もりを行なった車種別件数ランキングを発表します。

◆MOTA新車見積ランキング【2022年11月版】調査概要
調査内容:MOTA新車見積ランキング
調査期間:2022年11月1日〜30日
調査方法:自社ツール調査 株式会社MOTAが運営する新車見積もりサービスでの、ユーザーによる問い合わせ件数を集計
調査対象:調査期間中にMOTA新車問い合わせに掲載された車種すべて
※株式会社MOTAが公表する全ての調査および集計結果は、株式会社MOTAが企画し、独自に調査・集計したものです。
◆2022年11月MOTA新車見積ランキングTOP10
1位 トヨタ ヤリスクロス(前回1位)
2位 ホンダ N-BOX(前回2位)
3位 トヨタ ライズ(前回3位)
4位 トヨタ ハリアー(前回4位)
5位 トヨタ プリウス(前回圏外)
6位 トヨタ ルーミー(前回11位)
7位 トヨタ アルファード(前回13位)
8位 日産 エクストレイル(前回8位)
9位 ダイハツ タント(前回6位)
同9位 レクサス NX(前回5位)
◆トヨタのコンパクトSUV ヤリスクロスが俄然人気!
2022年11月の「MOTA新車購入問い合わせ人気ランキング」は、トヨタのヤリスクロスが連続首位をキープ。続く2位には、軽四輪車販売年間1位を7年連続獲得しているホンダ N-BOX、3位はトヨタ ライズ、4位はトヨタ ハリアーがランクインしています。
前回10月に続いて、トップ4の変動はありませんでした。取り回しがしやすいサイズの車種に人気が集まっています。
しかし、5位以下については大きな変化がありました。
その中で最も注目してほしいのは、2022年11月16日に7年ぶりにフルモデルチェンジが世界初公開されたトヨタ プリウスです。発表とともに問い合わせ件数も伸び、先月9月の20位以下から6位へジャンプアップしています。「モノフォルムシルエット」を引き継ぎながら、ルーフの頂点を後方に移動することで、よりスポーティなシルエットに進化した外観が注目を集めています。ただ発売についてはハイブリッド車が今冬で、プラグインハイブリッド車は2023年春ごろとまだまだ先ですが、発売が待ち遠しい一台ですね。
※トヨタ プリウスの新型については、後ほど概要解説と関連記事を紹介しますので、そちらもご覧ください。
また6位にトヨタのコンパクトミニバンであるルーミー、7位には同じくトヨタのフラッグシップミニバンであるアルファードがランクインしています。それぞれ前回順位より浮上しています。
トップ10の内訳としては、SUV・ミニバンが10台中7台、軽自動車が2台、コンパクトカーが1台と、前月の10月と同じ結果でした。「街乗り」と「アウトドア」の両方で活躍するSUVやミニバンが、使い勝手の良さが評価されて、あらゆる世代に受けています。
また、軽自動車も「ハイトワゴン」や「クロスオーバー」といった室内空間がゆったりするタイプの車種にも人気が集まっています。
このような使い勝手の良さや室内空間のゆったりさが魅力の車種への人気はまだまだ続きそうです。
◆1位 トヨタ ヤリスクロスの概要

1位のトヨタ ヤリスクロスは、2020年2月にデビューしたコンパクトカーのヤリスをベースに「走る楽しさへのこだわり」「クラスを超えた質感」を受け継ぎつつ、都市型コンパクトSUVに設計開発されました。パワートレイン(動力源)には、ヤリスにも搭載される最新の3気筒 1.5リッター+ハイブリッドシステムのほか、1.5リッターのダイナミックフォースエンジンモデルも用意。FFのほかに、「AWD-i」と呼ぶ4WDシステムとの組み合わせも設定しています。2022年7月にはスポーツモデルである「GRスポーツ」と「Z アドベンチャー」が新たに追加設定されました。
■ボディサイズ(全長×全幅×全高):4180mm×1765mm×1590mm
■WLTCモード燃費:29.00~31.30km/L
■トヨタ ヤリスクロスの価格・カタログ情報ページ:https://autoc-one.jp/catalog/toyota/yariscross/
◆2位 ホンダ N-BOXの概要

ホンダ N-BOXは居住性、安全性、使い勝手の良さから超人気の軽トールワゴン。天井が高くて広い車内は、左右独立のスライドできるリアシートを合わせて、抜群の使い心地を誇ります。室内高は140cm(1400mm)もあり、子供が車内で立って着替えることもできます(*1)。また、全タイプに標準装備とした先進の安全運転支援システム「ホンダ センシング」により安全性能がアップ。さらに、2021年12月の一部改良にて、オートブレーキホールド機能付電子制御パーキングブレーキを全タイプに標準装備されました。こういった安心・安全性能の高さも人気の理由の一つです。子育て世代には特にオススメの1台と言えます。
(*1)お子様を立たせる際は、必ず保護者がお付き添いください。
■ボディサイズ(全長×全幅×全高):3395mm×1475mm×1790mm
■WLTCモード燃費:23.00~27.00km/L
■ホンダ N-BOXの価格・カタログ情報ページ:https://autoc-one.jp/catalog/honda/n-box/
◆3位 トヨタ ライズの概要

3位のトヨタ ライズは「SUVに乗りたい、荷物をたくさん積みたい、でも運転しやすいコンパクトなサイズがいい」といったユーザーの声に応える、全長4m以下の5ナンバーサイズのコンパクトSUV。コンパクトなボディに対してゆとりのある容量と可動式デッキボードで使い方の幅が広がった荷室がポイント。ワイドで個性的なフロントビューや大径タイヤによる力強いエクステリアにより、週末のレジャーでも目立ち度はバッチリ。インテリアにはアクセントカラーの配置されたシートや、「先進」「ワクワク」「シンプル」「アナログ」などテイストが選べるLEDのデジタルスピードメーターなど遊び心が演出されています。機能面では「全車速追従機能付アダプティブクルーズコントロール」なども搭載されており、運転支援システムも充実しています。
■ボディサイズ(全長×全幅×全高):3995mm×1695mm×1620mm
■WLTCモード燃費:21.20~34.80km/L
■トヨタ ライズの価格・カタログ情報ページ:https://autoc-one.jp/catalog/toyota/raize/
◆今月の注目の1台「新型トヨタ プリウス」

2022年11月16日に、7年ぶりのフルモデルチェンジで、5代目となる新型が世界初公開されたトヨタ プリウス。発売は今冬にもかかわらず、MOTA新車問い合わせ件数が伸びました。新型(5代目)モデルはハイブリッド車とプラグインハイブリッド車の2タイプが用意されています。開発コンセプトは「HYBRID Reborn」。先代モデルと比べると全高が40mmも低くなり、19インチ大径タイヤの採用によって、スポーツ指向が強まっています。PHEVの加速性能は、停車時から時速100kmまでの所要時間が6.7秒とかなり速く、運転を楽しめる性能に仕上がっています。
■新型トヨタ プリウスのボディサイズ(全長×全幅×全高):4600mm×1780mm×1430mm
■トヨタ プリウス(現行型)の価格・カタログ情報ページ:https://autoc-one.jp/catalog/toyota/prius/
◆今後の「MOTA新車購入問い合わせ人気ランキング」に注目してください
MOTAでは毎月、新車購入問い合わせ人気ランキングをお伝えしています。今、新車の購入を検討している方はぜひチェックしてみてください。また編集記事として「新型車解説」「試乗レポート」を掲載していきますので、ご期待ください。
■当記事のMOTA掲載URLはこちら>>>
https://autoc-one.jp/knowhow/5016158/
<MOTAが運営する「MOTA新車見積もり」>
MOTAは、新車購入をご検討の方に、在庫状況や値引きに関する情報を一括で入手できるサービス「MOTA新車見積もり」を提供しています。
◆カンタン45秒。 店舗へ足を運ぶ前に見積金額や納期などをチェック!
新車購入は情報収集が肝心です。お近くの新車販売店に見積もり依頼が届き、来店前に在庫の状況や値引きに関するお得な情報などを確認しておくことができます。購入を検討している車種が別々のメーカーであれば、それぞれの店舗に足を運ぶことなく、一括で見積金額を知ることができるのです。

◆MOTAの新車見積もり(問い合わせ)が選ばれる主な理由
- MOTAが新車値引き攻略法を伝授!
MOTAの新車見積もり依頼フォームより問い合わせをしていただいた方にMOTAの新車値引きに関する情報を伝授!来店前に値引き情報を頭に入れておくことで商談を有利に進められます。
※値引き情報は見積もり依頼完了後、ご登録いただいたメールアドレス宛にお送りします。
- 支払総額・諸費用が分かる
- 複数メーカーを無料で比較
- 全国の新車販売店500店舗が加盟
新車購入には、カーナビなどのオプションや各種税金、手続き費用など様々な費用がかかります。カタログに載っている車両本体価格以外の諸経費も認識しておきましょう。お得に車を購入するなら、ライバルメーカーの同スペックの車種を見積もることも大切。商談の際に引き合いに出しながら、価格交渉するのもテクニックの一つです。日本最大級のディーラー・新車販売店登録数。自動でお近くの販売店をお探しいたします。
■MOTA新車見積もりの詳細ページはこちら>>>
https://autoc-one.jp/newcar/
<会社概要>
社 名 :株式会社MOTA https://mota.inc/
所在地 :東京都港区赤坂八丁目5番41号 イースタン青山ビル3F
設 立 :1999年6月3日
資本金 :100百万円
代表者 :代表取締役社長 佐藤大輔
事業内容:モビリティ事業
よく読まれている記事
完成度の高いキャピングカーを多数リリースしていることで高い評価を得る、岡山の軽キャン専門店「クレストビークル」が、新たな軽バンコンバージョンモデルを発表。まるで走るリビングのような『Livin’GLI[…]
クルマにまつわる便利グッズは、様々なタイプがリリースされており、優れたアイデア商品も多数存在している。中でも、スマートフォンに関するグッズは選択肢が多すぎて、自分に合ったアイテムを見つけるのは至難の業[…]
ATV群馬が放つ「RS1プラス」は、いま選ぶべき軽キャンパーの最右翼。ベースは乗用のエブリイワゴンで、日常の足としての快適性と利便性を損なうことなく、高品質なベッドキットにより本格的な車中泊を可能にし[…]
家族5人でゆったり過ごせるようなキャンピングカーを探しているなら、ナッツRVの「ラディッシュ」は要注目。常設二段ベッドや断熱仕様、使いやすいギャレー、広いカーゴスペースなど、“快適さ”を詰め込んだ一台[…]
ソロキャンプや「ひとり旅」が人気を博す現代、究極の個人空間を提供するキャンピングカーが注目されている。それがRINEIの「コンパクト バカンチェス-N ひとり旅」だ。日常使いも可能な日産NV200をベ[…]
最新の記事
- 空冷水平対向エンジンを搭載。その抜群のコスパが凄かった!偉大な「大衆車」の草分け「パブリカ」【その名前の由来は「PUBRIC」+「CAR」から】
- 愛らしさはそのままに中身は最新へ! スズキ・ラパンが賢く進化【改良モデルの概要を解説】
- 「学生が蘇らせたシビックRSが世界へ」ホンダ学園が国際ラリー挑戦を発表【佐藤琢磨氏と強力タッグで、第28回ラリー・モンテカルロ・ヒストリックに参戦】
- 「カタナ、ハヤブサ…」武闘派スズキ、ダイハツに売られた喧嘩…キッチリ買う。軽自動車でプロドライバーをぶっちぎる。なるほど「敵わないわけだ…」
- 「革新的な方式」「FF車の元祖」イギリス生まれの超有名な名車が、今の自動車の礎となった。小さなボディにエンジン横置きレイアウトの発明。