※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
高さ、距離、速度などの情報を含む環境データを個別に選択して正確に取得することが可能な高分解能レーダー向けのセンサやソリューションは、自動運転車両の開発において重要です。dSPACEはそのため、2つのレーダーターゲットを高分解能で正確にシミュレートできるシステムを備えた車載4Dセンサのテスト用レーダーターゲットシミュレーション製品のラインナップを拡大しました。新しいDARTS 9040-GTを使用すると、ターゲットの分離に関する厳しい要件に適合し、より少ない労力とコストで容易かつ効率的にテストを行うことが可能なレーダーシステムを開発することができます。
超高分解能なレーダーシステムにおいて、ターゲット分離性能を検証することは複雑かつ手間のかかる作業です。dSPACE Automotive Radar Test System(DARTS)9040-GTは、このようなテストケースに最適な製品であり、77 GHz帯および79 GHz帯(Eバンド全体)に対応する5 GHzの瞬時帯域幅を用いて2つのターゲットを高分解能で正確にシミュレートします。このような作業の際には、従来は2つのDARTS 9040-Gを使用したテストセットアップが必要でしたが、DARTS 9040-GTでは、十分にテストされたDARTS 9040-Gテクノロジによって1台で2つのターゲットをシミュレートします。dSPACEは2020年後半に発表したDARTS 9040-Gにより、分解能と信号の品質に対する要求の厳しい4Dセンサのテストにおける新たな標準を打ち立てました。
DARTS 9040-GTは、異なる角度から接近する、または距離は異なるが角度は同じ地点にある2つのレーダーターゲットを分離してテストすることができます。dSPACEのレーダーソリューション部門のプロダクトマネージャであるAlexander Trapp博士は、「テストセットアップを変更することなくワンクリックで2つのテストを切り替えたり、単一の高周波フロントエンドでさまざまな分離テストを実行し、極めてコスト効率良く実装したりすることができます」と述べています。
DARTS 9040-GTのデモおよび評価は2023年1月に開始される予定です。
DARTS)9040-GTは、このようなテストケースに最適な製品であり、77 GHz帯および79 GHz帯に対応する5 GHzの瞬時帯域幅を用いて2つのターゲットを高分解能で正確にシミュレートします。
dSPACEについて
dSPACEは、コネクテッドカー、自動運転車両および電気自動車を開発するうえで必要なシミュレーションおよび妥当性確認ソリューションを提供する国際的企業です。自動車メーカーやサプライヤのお客様は、当社のエンドトゥエンドのソリューションを利用し、実車での試験前にソフトウェアやハードウェアの各種コンポーネントをテストしています。また、自動車産業だけでなく、航空宇宙や産業オートメーション、およびその他の産業分野でもdSPACEは開発パートナーとして選ばれ、当社の知識と経験はさまざまな現場に活かされています。当社の製品ポートフォリオは、シミュレーションや妥当性確認向けのエンドトゥエンドのソリューションからエンジニアリング、コンサルティングサービス、トレーニングやサポートまで幅広くカバーしています。dSPACEは、ドイツのパーダーボルンにある本社と、ドイツ国内の3つのプロジェクトセンター、米国、イギリス、フランス、クロアチア、日本、中国、および韓国にある子会社を含め、世界中で2,100名を超える従業員が製品・サービスを提供しています。
詳細についてはwww.dspace.comを参照してください。
よく読まれている記事
手からこぼれ落ちた小銭やミントがシートの隙間にコロコロ…と吸い込まれ、見つからずそのまま放置…。車を利用する人なら、誰もが1度は経験することではないだろうか? シートの隙間はさながらブラックホール…小[…]
以前から気になってはいたものの、絶対に必要というワケでもないので後回しにしていたカーグッズ、それが今回の紹介する「車速表示ディスプレイ」だ。なくても困らないが、あると意外と楽しめるかも? ということで[…]
洗車の際、フロントガラスの奥の方って手が届きにくいし、力が入りにくいからなかなかキレイに拭き取りにくい。モヤモヤしていたところ、かなり便利なアイテムを発見したので紹介しよう。 自力ではほぼ無理? 拭き[…]
この記事では各地で開催されたキャンピングカーイベントなどで展示された魅力的な車両を紹介していこう。今回はダイハツ・アトレーがベースの軽キャンパーだ。 ダイハツ・アトレー広すぎる室内スペース。シートをフ[…]
日本の自動車産業は世界に通用する競争力をつけつつあった1970年代、名車とも迷車とも言えるクルマが数多く登場した。そのひとつが、ホンダから登場したホンダ・バモスだ。軽トラックをベースにルーフやドアなど[…]