※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
新シーズン開幕に向けて
■ABBは、フル電動モータースポーツ世界選手権のシーズン9開幕に先立ち、公式充電サプライヤとしての役割を開始
■現チャンピオンのストフェル・バンドーンがABBアンバサダーに就任
■FIAガールズ・オン・トラックのABBのビデオシリーズはシーズン9も継続、過去の動画ハイライトを公開
ABB FIAフォーミュラE世界選手権は、ABBの公式充電サプライヤとして初年度となるシーズン9開幕に向けて、スペインのバレンシアでプレシーズンテストを開始します。
全11チームのマシン22台が12月16日(金)までリカルド・トルモサーキットで新しいGen3マシンのテスト走行を行います。この高度なフル電動マシンは、e-モビリティテクノロジーの頂点を表現し、シーズンを通してABBの急速充電器が使用されます。

ABBアンバサダーとして、現世界チャンピオンのストフェル・バンドーンを迎えることで、ABBのシーズン中の活動が強化されます。2018年にシリーズに参戦したバンドーンは、メルセデスEQフォーミュラEチームのドライバーとして、優勝1回、表彰台8回、213ポイントを獲得し、シーズン8のチャンピオンに輝きました。今年はDSペンスキー・フォーミュラEチームから参戦し、既存のABBアンバサダーであるルーカス・ディ・グラッシ(マヒンドラレーシング)、セバスチャン・ブエミ(エンビジョンレーシング)、シモーナ・デ・シルベストロ(タグ・ホイヤー・ポルシェ フォーミュラEチーム)に加わります。
ABBフォーミュラEパートナーシップ責任者であるDaniela Lužaninは次のように述べています。「公式充電サプライヤとしての新しい役割を開始しますが、持続可能な技術の限界を押し広げ続けているABBにとって、非常にエキサイティングなシーズンとなります。また、私たちのストーリーを伝える新しいアンバサダーとしてストフェル・バンドーンを迎えることも素晴らしいことです」

ABBのフォーミュラEレース用充電器は、ABBのエンジニアとモータースポーツ統括団体FIAおよびフォーミュラEの関係者とのコラボレーションの成果です。コンパクトで信頼性と安全性に優れたこのユニットは、レース前と練習走行の合間にGen3マシンを充電します。堅牢で、カスタム仕様かつ人間工学に基づいた設計により、世界各国への輸送と設置が容易です。
各充電器は最大160kWの電力を供給でき、レース前に80kWでマシン2台を同時充電できます。これにより、レースチームは1基で「ダブル充電」が可能になり、1車両ごとに1基を必要としなくなるため、充電器の設置面積を大幅に削減し、輸送時の排出量も削減できます。
今シーズン、ABBは継続的なパートナーシップの一環として、成功を収めているFIAガールズ・オン・トラックビデオシリーズも継続します。各エピソードでは、フォーミュラEコミュニティ内からさまざまな女性が出演し、次世代を鼓舞するために、パドックで女性が担う多様で影響力のある役割を紹介します。昨シーズンのシリーズのハイライト動画はこちら(https://youtu.be/xMHU_WzZfuM)からご覧いただけます。
今週のプレシーズンテストの後、レースシーズンは1月14日にメキシコシティで開幕します。シーズンカレンダー(https://www.fiaformulae.com/en/races)は、ハイデラバード(インド)、ケープタウン(南アフリカ)、サンパウロ(ブラジル)、ポートランド(米国)の新しい開催都市を含む世界11カ所、16レースで構成されています。
ABB (ABBN: SIX Swiss Ex) は、エレクトリフィケーションとオートメーションのテクノロジーリーダーであり、より持続可能で資源効率の高い未来の実現を目指しています。ABBのソリューションは、エンジニアリングのノウハウとソフトウェアを結び付け、製造、移動、電力供給、それらの運用の方法を最適化します。130年以上にわたり築いてきた卓越性を土台に、ABBの約105,000人の従業員が、産業の変化を加速させるイノベーションの推進に尽力しています。 www.abb.com
フォーミュラEとABB FIAフォーミュラE世界選手権について:
世界初のフル電動FIA世界選手権であり、創設以来ネット・ゼロ・カーボンの認証を受けた唯一のスポーツであるABB FIAフォーミュラE世界選手権は、世界で最も象徴的な都市の中心部で劇的なレースを展開し、世界をリードする自動車メーカが電気自動車イノベーションを加速させるためのエリートモータースポーツプラットフォームを提供しています。
チーム、メーカ、パートナー、放送局、開催都市からなるフォーミュラEネットワークは、スポーツへの情熱と、人類の持続可能な進歩を加速させ、人々と地球のより良い未来を創造する可能性への信念によって団結しています。 www.FIAFormulaE.com
フォーミュラEのメディアのお問い合わせは、 media@fiaformulae.com にご連絡ください。
よく読まれている記事
自動車のメンテナンスだけでなく、日常生活においてもよくあるのが、固く締まったネジが外せないというトラブル。ヘタに外そうとするとネジがナメてしまい、余計に泥沼にハマってしまうことも…。そんな問題を一発で[…]
クルマのルーフトップに搭載されているボックスを見かけたことはないだろうか? 知らないと「コレよく見るけど、何が入っているんだろう…?」と、疑問に思うかもしれない。実はこれ、ルーフボックスと呼ばれるギア[…]
ハイエースをベースにしたキャンピングカー「銀河」は、夫婦二人旅を想定した快適性と実用性を兼ね備えた一台だ。常設二段ベッドや独立したダイネット、使いやすいキッチン、さらにはトイレルームまで備え、車内を効[…]
運転中にふと、走りながらパーキングにしてみたらどうなるのだろうかと疑問が浮かんだことはないだろうか。公道ではあまりにも危険すぎるので試せないが、読者のために編集部員が身体を張って実際にやってみた。 実[…]
軽自動車をベースにしながらも、しっかり4人乗り4人就寝を実現するのが「ピッコロキャンパー+ ポップアップルーフ仕様」だ。シンプルながら必要十分な装備を備え、DIYのベースにも最適。ポップアップルーフに[…]
最新の記事
- マツダ、S耐技術を市販化!「MAZDA SPIRIT RACING ROADSTER」2車種発表【限定ロードスターが登場】
- 累計生産2億台の巨大サプライヤー「アイシン」。そのパワートレーン戦略と電動化の現在地を解説【世界中の自動車メーカーから頼られる理由とは?】
- 「えっ…そこがスライドするの?」収納力がヤバい! アイデア満載のプロの釣り師のカスタムカーを紹介![三菱自動車 デリカD:5]
- 個性×走破性がさらにプラス。新型「クロスビー」215万7100円からの衝撃プライスで登場
- 「ガァーッ」「ガッコーン」異音が聞こえたあと、大きいショックが発生。前後にグワングワン揺れ始めた。走行中にPシフトを入れた結果、不意打ちを食らい大ダメージを負う。