※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
ルノー・ジャポン株式会社(所在地:神奈川県横浜市、代表取締役社長:小川 隼平)は、ルノーのスポーツモデルの開発や、モータースポーツ分野の活動を担ってきたルノー・スポールの名を冠する最後のモデルとなる限定車 メガーヌ R.S. Ultime(ウルティム)を、今年日本に導入します。日本での販売台数、仕様、価格等は、発表時に公表します。
メガーヌ R.S. ウルティムは、ルノー・スポールが設立された1976年にちなみ、全世界で1976台が販売されます。
2023年1月11日(フランス時間)に、ルノーがデジタル上で発表したこのメガーヌ R.S. ウルティムの実車を、東京オートサロン2023 ルノーブースで、世界に先駆けて公開します。メガーヌ R.S. ウルティムの販売に関する詳細な情報は、今春に発表する予定です。

ルノー・スポールは1976年に設立され、ルノーのスポーツモデルの開発のみならず、F1を始めとするモータースポーツをも担う組織として活動し、ルノーの技術開発、ブランドイメージ向上に大きく貢献してきましたが、これらの役割は今後ルノーグループの新たなスポーツブランドであるアルピーヌに引き継がれることとなったため、ルノー・スポールはその役割を終えることとなりました。
ルノー・スポール最後のモデルとなるメガーヌ R.S. ウルティムは、設立された1976年にちなみ、全世界で1976台が販売されます。コーナリングスピードの向上を目的にロールを抑えたシャシー、トルセン®LSD、前輪アルミ製ハブ/鋳鉄製スリット入りブレーキディスクなど、クローズドコースでのスポーツ性能を高めたメガーヌ R.S. トロフィーの性能と装備を受継ぎながら、ルーフとボンネットに配されたロザンジュをモチーフとしたブラックマットストライブ、ブラックアウトされたロゴ、ブラックの「フジライト」ホイールの採用によって、スポーティさが強調されたエクステリアデザインとなりました。
センターコンソールには、ルノー・スポールモデルのテスト/開発ドライバーで、ニュルブルクリンク市販FF車の最速記録を持つロラン・ウルゴンのサイン入りシリアルプレートが装着されます。
「 メガーヌ R.S.は、私の15年に及ぶルノー・スポールでの仕事を象徴するモデルです。メガーヌ 2 フェーズ2の登場以降、前輪駆動スポーツカーのリーダーであり続けるために、車の性能を絶えず向上させてきました。ニュルブルクリンクでの最速記録は、忘れられない挑戦であり、情熱、アドレナリン、興奮に満ちたものでした。そして今、メガーヌ R.S. ウルティム…、私はこの素晴らしい物語の最後を飾るバージョンにサインできることを特に誇りに思います。」
ルノー・スポール テスト/開発ドライバー ロラン・ウルゴン
日本仕様は、EDCとMTの導入を予定しています。販売価格は、600万円台中盤を予定しています 。詳細は、今春の発表時に公表します。
メガーヌ R.S. ウルティムの欧州での発売に伴い、メガーヌ R.S.及びメガーヌ R.S. トロフィーは生産を終了し、これらモデルの日本在庫がなくなり次第、日本での販売も終了します。
よく読まれている記事
キャンピングカーイベントでは、トヨタ・ハイエースをキャンピングカーとしてカスタムした車両を見かける機会がおおく、非常に人気がある。この記事では広い室内空間と耐久性を活かして、自分好みの移動住居を作り、[…]
日本規格のコンパクトなキャンピングカーが軽キャンパー。車中泊は2人までが一般的だが、この通説を覆す乗車も就寝も4名定員にこだわった軽キャンパーがある! それが新潟県のカスタムセレクトのオリジナルモデル[…]
自宅と同じ快適さを持つ移動空間として確実に加速しているキャンピングカーブーム。日本の各地でキャンピングカーイベントが開催され、多くの人が集まっている。しかし、イベントに足を運ぶことができない方も多いの[…]
悪路走破性に優れた4WDシステムを搭載しながら、乗り心地や室内の快適性も確保されていることで、ミニバンの中でも人気が非常に高いミツビシのデリカD:5は、キャンピングカーのベースにするには最適。この記事[…]
ハイエースがベースのキャンピングカーは数々あるが、二人旅を推奨する設計のキャンパーがある。広々とした贅沢な空間に豪華で使い勝手の良いインテリアを架装。価格はそれなりにするだろうと思いきや…時間に余裕が[…]