※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。

富士スピードウェイは、2月18日(土)に開催する「Eco Car Cup 2023 Winter Festival」の参加者を募集しています。
本大会は、「より安全に」、「より速く」、「より低燃費に」をテーマに、
省燃費技術が採用されているエコカー(軽自動車を除く)等による「Challenge 180」(3時間耐久)と、
更に軽自動車も参戦できる「Enjoy 60」(1時間耐久)の2種目によって行われます。
(1種目当たり75台まで参加可能)
競技は、時間内の「速さ」を競う「順位」に、
「スムーズな運転」で稼いでいく「燃費」の換算ポイントを加え、総合順位を決めます。
タイムアタックやレース形式などの競技要素と、決勝レースではパッセンジャーが同乗し、
ドライバーと 一体となった走行が求められ、「速さ」と「燃費」を両立させながらチームの総合力を競い、
上位入賞を目指します。
なお、両種目にダブルエントリーし総合優勝を果たしたチームには
「Master of Eco Car」の称号が与えられるほか、賞品も贈られます。

■ 参加料/チーム(税込)
[Challenge180]
55,600円
[Enjoy60]
21,500円
[ダブルエントリー]
66,600円

詳細は、大会ホームページ(http://www.japan-racing.jp/fsw/hv.html)をご参照下さい。
皆様のご参加をお待ちしています。
エーモン工業株式会社
株式会社ジェイシーディプロダクツ
株式会社ダブリュ・エフ・エヌ
トヨタ自動車株式会社
PARTS.CO.JP 株式会社
ルート産業株式会社
株式会社ワールドツール[お問合せ]
Eco Car Cup 事務局
TEL: 0550-78-2255 [メール]
ecocar@fujispeedway.co.jp
よく読まれている記事
今回取り上げるのは、一見すると何に使うかわからないが、実はかなり便利なカーグッズ。コンパクトなのでサッと取り出せて、使い方は簡単。様々なシーンで活用できるので、カーオーナーの満足度はかなり高いはず。「[…]
今年の夏も厳しい暑さが続いている。この暑さを快適にしてくれる、カーグッズを2種類紹介。普段はあまり活用できていない、ヘッドレストの支柱を利用するアイデア商品など、用途や好みによって使い分けることで、快[…]
この季節、車内の温度管理は難しく、特に前席と後席ではその環境も大きく変わる場合が多い。前席はエアコンの風が直接当たって快適でも、後部座席では不満が…。そこで、クルマの前席と後席の快適性の差を解消してく[…]
スズキ・エブリイワゴンをベースにした「RS1+」は、ATV群馬が手掛ける軽キャンピングカーだ。コンパクトでありながら上質なベッドマットを備え、ナビや豊富なオプションで自分仕様に仕上げられるのが魅力とな[…]
子供の頃に憧れた「秘密基地」をそのまま大人が楽しめる存在が、ホワイトハウスキャンパーの「N-VAN コンポ」だ。軽商用車をベースにしながら、驚くほど多彩なアレンジを可能にし、遊びも快適な車中泊も叶えて[…]