※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
株式会社三栄(本社所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:伊藤秀伸)は、2023年1月16日より『モーターファン for KIDS じどうしゃのすべて』を発売いたします。クルマ好きの大人にはお馴染みの雑誌である「モーターファン別冊 すべてシリーズ」や「ゲンロク」などの編集長が制作に参画し、大真面目に子ども向けにと作りあげた『モーターファン for KIDS』は、最新モデルの特徴からメカニズムまで、自動車のすべてがわかる一冊となっています。

自動車雑誌ナンバーワンを誇る三栄から発売される初の子ども向け本格自動車雑誌『モーターファン for KIDS じどうしゃのすべて』
モーターファン別冊 『モーターファン for KIDS じどうしゃのすべて』
2023年1月16日発売
本誌カラー80ページ/フェアレディZのペーパークラフトの付録つき
定価980円(税込)
全国の書店のほかスーパーやコンビニにて発売
https://shop.san-ei-corp.co.jp/magazine/detail.php?pid=12664

クルマを好きなお子さんがもっとクルマを好きになってほしい。
親子でクルマを楽しむ時間を過ごしてほしい。
そんな思いを込めて、新型車の特徴のみならず、自動車開発の工程やメカニズムといったコアな内容をもキッズに知ってもらい、よりクルマを好きになってもらおうというのがこの雑誌のコンセプト。
「モーターファン別冊 すべてシリーズ」や「ゲンロク」など、大人にはお馴染みの雑誌の編集長が制作に参画して、子どもへ向けて本気を出して自動車情報を提供します。
三栄ならではの、濃~いクルマの知識を知ってクルマ博士なってもらう、そんな情報が満載です。
それではここで、どんな内容の雑誌なのかを少しご紹介。

- 第一特集は国産スポーツカーの特徴を、カッコいいレーシングカーのビジュアルとともに紹介しています。そのほかその車種の歴史や、知っているとお友だちにちょっと自慢できる豆知識なども掲載しています。

- 続く第二特集は 世界のスーパーカー。ガルウイングドアや300km/hオーバーの性能をもつ、憧れのスーパーカーを代表するモデルのほか、スーパーカーでもトレンドとなっているハイブリッドシステムを搭載した最新車種を紹介。さらに、なぜガルウイングができたのか? 300km/hを出すのにはなにが必要か? といった、スーパーカーならではの秘密も教えます!

- さらにさらに、お子さんが大好きな働くクルマ系もバッチリ掲載。世界最大級のダンプトラックや可愛い姿の電気バスなど、ちょっと気になる自動車を紹介しています。

- トドメはモーターファンらしく、ちょと難しいけどためになる自動車お勉強ページも!自動車のメカニズムの解説や、どうやって自動車が開発・生産されているかなど、自動車業界の裏側までも教えます!

- 子ども向けとはいえ、本格的な自動車の情報が満載! 是非とも手に取ってお確かめください!
モーターファン別冊 『モーターファン for KIDS じどうしゃのすべて』
2023年1月16日発売
本誌カラー80ページ/フェアレディZのペーパークラフトの付録つき
定価980円(税込)
全国の書店のほかスーパーやコンビニにて発売
https://shop.san-ei-corp.co.jp/magazine/detail.php?pid=12664
■株式会社三栄について
三栄は70年以上の歴史の中で自動車、レース関連の雑誌を中心に刊行を続け、その活動のなかで蓄えられた様々なリソースや業界内外との多様なネットワーク、専門性の高い知識とアーカイブを武器に、スポーツ、ファッション、アウトドアなど様々なジャンルに裾野を広げてきました。雑誌やイベント等を通じて、ブランド力を高め、ウェブや映像でもコンテンツを大きく展開しています。
代表取締役:伊藤秀伸
創業:昭和22年10月
設立:昭和27年9月17日
資本金:9,800万円
従業員:141名
〒163-1126
東京都新宿区西新宿6-22-1
新宿スクエアタワー26F
三栄公式ウェブ:https://san-ei-corp.co.jp/
2023年1月16日
株式会社三栄
よく読まれている記事
どんなに丁寧に洗車しても、なぜかボディのツヤが冴えない――そんな経験はないだろうか。原因は、目に見えない“鉄粉”の存在かもしれない。走行中に舞い上がる鉄粉が塗装に突き刺さり、ザラついた手触りやムラの原[…]
いつも見慣れているはずのマイカーだが、実は気づいていない機能が存在することも。今回は、多くの人が見落としがちな、クルマの便利な機能と、その裏ワザを紹介していこう。 給油の際に気付いた、フタにある突起…[…]
データシステムの「TV-KIT」シリーズは、快適なドライブを強力にサポートするマストアイテムのひとつ。その最大の魅力は、走行中でも純正モニターでテレビや映像の視聴が可能になること。同乗者にとっては、長[…]
今のクルマはキャビン後部のCピラーには何も付けていない車両が多いですが、旧車の時代は、バッジやエンブレムがついているクルマが多かったようです。実はこのバッジやエンブレム、見た目のルックスを高めるドレス[…]
数多ある、ドライブを快適にするためのグッズの中から、便利なアイテムを実際に使用した上で紹介。今回は、普段あまり気にかけることが少ないであろう、ヘッドレストを活用した便利アイテムを紹介しよう。 車内には[…]







 
  