※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
〜台湾機械・エネルギー・電子・自動車業界の最新動向を分析する〜
ワイズコンサルティング グループ(本社:中華民国台北市、代表取締役:吉本康志)は台湾機械業界専門誌「ワイズ機械業界ジャーナル」の2023年1月第2週号を発行しました。今週号では、機械設備業界、風力発電設備業界、工作機械グループ世界3位の友嘉実業グループ(FFG)と自動車・バイク業界の動向を紹介します。

<最新号目次>
- 2023年機械設備製造業の景気分析と展望
- 台湾風力発電設備製造業の概況と2023年の展望
- 工作機械グループ世界3位、友嘉実業グループ(FFG)
- 台湾自動車・バイク産業の概況と22022年の振り返り
<台湾自動車・バイク産業の概況と2022年の振り返り>
一、産業概況
自動車完成車産業
自動車完成車産業の2022年第3四半期(7~9月)の生産額は462億8000万台湾元で、前期比15.4%増、前年同期比16.9%増、輸出額は前年同期比43.7%増だった。車載用半導体の供給や東南アジアでのプラスチック部材、日本での電子部品の供給が安定したことに加え、第2四半期(4~6月)に工場での年次保守を実施した自動車メーカー各社が通年目標達成のため生産を拡大した。
自動車部品産業
自動車部品産業の22年第3四半期(7~9月)の生産額は601億7000万元で、前期比1.7%増、前年同期比11%増だった。米国の利上げの影響により、米国とカナダで中古車の需要が鈍化し、内装用プラスチック・ゴム部品や外装用部品(ライト、バンパー、バックミラーなど)、金属機械加工部品(伝動機構、車軸、ギアなど)の輸出が減少したものの、米ドル高が寄与した。
バイク産業
バイク産業の22年第3四半期(7~9月)の生産額は167億1000万元で、前期比11.2%増、前年同期比6.6%増だった。夏休み、新学期シーズンでバイク需要が増加した。
なお、ガソリンバイクの第3四半期(7~9月)の新車登録台数は18万4000台で前年同期比1%増加したが、電動バイクは2万4000台で1.9%減少した。

電気車両産業
電気車両産業の22年第3四半期(7~9月)の生産額は77億2000万元で、前期比0.9%減、前年同期比23.7%増だった。うち、電気自動車(EV)産業は56億1000万元で、前期比2.2%減、前年同期比28.6%増だった。
台湾生産ハイブリッド車(HV)は安定した売れ行きを見せ、車載用半導体、ワイヤーハーネス(組電線)の供給も回復したが、EV全体の生産台数の伸びが限定的だった。
電動バイク産業の22年第3四半期(7~9月)の生産額は21億1000万元で、前期比2.8%増、前年同期比12.2%増だった。夏休み、新学期シーズンの各社のキャンペーン効果もあり、第3四半期(7~9月)の電動バイク新車登録台数は前期より2731台増加した。8万~10万元の大型電動バイクが全体の約67%を占めた。
二、今後の展望

自動車完成車産業
自動車完成車産業の22年通年の生産額は前年比2.3%減の1731億7000万元となる見通しだ。
下半期(7~12月)は自動車部品の供給が回復し、新車への買い替えに対する貨物税(物品税)減免措置という追い風もあるものの、上半期(1~6月)の▽車載用半導体不足、▽ロシアのウクライナ侵攻による自動車用ワイヤーハーネスの供給不足、▽中国・上海市での新型コロナ感染対策のロックダウン(都市封鎖)に伴う中国からの自動車部品輸入減少、▽第2四半期(4~6月)以降の新型コロナ感染拡大による自動車メーカーの設備稼働率低下、▽22年に一部車種の生産停止や販売価格の引き上げが行われるとの予想から、駆け込み購入が増加した21年からの反動減が響くと予想される。(続く)
ワイズ機械業界ジャーナル

1. 日本語で台湾の情報収集が可能
機械業界に特化した日本語情報誌です。
2. 個々の分野の情報が満載
工作機械、機械設備、機械制御装置、手工具、動力工具、ねじ・ナット・リベット、ファスナー、金型、自動車、航空宇宙、自動化・ロボット、再生エネルギー等などの情報が満載です。
3. 多種多様な情報を提供
業界トレンド、企業動向、統計資料、法改正情報を全て網羅しています。
4. 読みやすい紙面
豊富な写真と図表、パソコンでの閲覧に配慮された横型の読みやすいPDF形式にて提供します。
5. 記事データベース検索
ホームページの記事データベースより、自由に過去記事の検索ができます。
●詳細
https://www.ys-consulting.com.tw/service/marketing/machine.html
●2週間無料試読のお申し込み
https://www.ys-consulting.com.tw/login/?buy=1&next=/service/marketing/machine.html&pop=1&frm=2
【会社概要】
会社名:ワイズコンサルティング グループ
所在地:中華民国台北市襄陽路9號8F
代表者:吉本康志
設立:1996年11月
URL:https://www.ys-consulting.com.tw/
事業内容:
・経営コンサルティング(人事労務・マーケティング・経営戦略・情報セキュリティ)
・人材トレーニング(階層別研修・職種別研修)
・日本語台湾経済ニュース、機械業界ジャーナル配信
・市場調査・業界調査・顧客調査
・クラウドサービスの販売
【お客様からのお問い合わせ先】
ワイズリサーチ(威志総研)
TEL:+886-22381-9711(日本時間10:00〜19:00)
e-mail:research@ys-consulting.com
よく読まれている記事
自動車のメンテナンスだけでなく、日常生活においてもよくあるのが、固く締まったネジが外せないというトラブル。ヘタに外そうとするとネジがナメてしまい、余計に泥沼にハマってしまうことも…。そんな問題を一発で[…]
クルマのルーフトップに搭載されているボックスを見かけたことはないだろうか? 知らないと「コレよく見るけど、何が入っているんだろう…?」と、疑問に思うかもしれない。実はこれ、ルーフボックスと呼ばれるギア[…]
ハイエースをベースにしたキャンピングカー「銀河」は、夫婦二人旅を想定した快適性と実用性を兼ね備えた一台だ。常設二段ベッドや独立したダイネット、使いやすいキッチン、さらにはトイレルームまで備え、車内を効[…]
駐車の際に、地面の白線や縁石、側溝などが見えにくく、車が停めにくいという思いは、誰もがしたことがあるはず。今回はそんな悩みを解決する、サポートミラーをゲットしたので、その使い勝手をレポートしよう。 ド[…]
軽自動車をベースにしながらも、しっかり4人乗り4人就寝を実現するのが「ピッコロキャンパー+ ポップアップルーフ仕様」だ。シンプルながら必要十分な装備を備え、DIYのベースにも最適。ポップアップルーフに[…]
最新の記事
- マツダ、S耐技術を市販化!「MAZDA SPIRIT RACING ROADSTER」2車種発表【限定ロードスターが登場】
- 累計生産2億台の巨大サプライヤー「アイシン」。そのパワートレーン戦略と電動化の現在地を解説【世界中の自動車メーカーから頼られる理由とは?】
- 「えっ…そこがスライドするの?」収納力がヤバい! アイデア満載のプロの釣り師のカスタムカーを紹介![三菱自動車 デリカD:5]
- 個性×走破性がさらにプラス。新型「クロスビー」215万7100円からの衝撃プライスで登場
- 「ガァーッ」「ガッコーン」異音が聞こえたあと、大きいショックが発生。前後にグワングワン揺れ始めた。走行中にPシフトを入れた結果、不意打ちを食らい大ダメージを負う。